tART168atari

香港でアート巡り! 香港の注目アートエリア・南区!現代アートが楽しめるおすすめギャラリーとは? Learn 2018.11.06

アジア最大級のアートフェア「アートバーゼル香港」も開催される香港で欠かせないものといったら、アート巡り。Hanako『香港 すべてが叶う街』「アートを体で感じたい!」より、注目エリア・南区の現代アートが楽しめるおすすめギャラリーをご紹介します。

南区の雑居ビルに潜むロンドン生まれのギャラリー〈ROSSI & ROSSI〉

ART176atari

MTRの開通によって工業地帯の南区(サザン・ディストリクト)へのアクセスが良くなり、近年ギャラリーが続々とオープン。1985年にロンドンで開業したアーティストエージェント兼ギャラリー〈ROSSI & ROSSI〉もそのひとつで、1~2カ月周期で西洋とアジアの現代アートの作品を展示している。

ART172atari

海も近く中環のギャラリーに比べてのんびりとしたムードなので、時間をかけてアートと向き合うことができる。

〈ROSSI & ROSSI(ロッシ アンド ロッシ)〉
ここをはじめ南区のギャラリーはたいてい倉庫や雑居ビルの中にあるので、入り口がわかりにくい。アート関係者向けセミナーも定期的に開催。
■黃竹坑業發街6號益年工業大廈 3C
■3575-9417
■11:00~18:00 日月祝休

〈Art Projects〉アジアの気鋭作家の作品をたっぷり楽しめる空間。

ART162atari

以前は中環の施設内でギャラリーを運営するも、スペースが小さいと感じ、MTR開通と同時に南区へ移転オープン。家賃が安い分広い空間で展示できることや、多くの作品を保管できるメリットがあるという。

ART169atari

主に中国や日本、シンガポールなどアジアの作家が中心。若手から大御所まで広くキュレーションしている。

石のモチーフを描き続けている鄭木彰の作品。
石のモチーフを描き続けている鄭木彰の作品。

〈Art Projects(アート プロジェクツ)〉
入り口はコンパクトでも、中の展示空間は広々。ここでしか見られない若手作家の作品も多いので、新しいもの好きの人はチェックを。
■黃竹坑道43號 偉晉中心二期17樓17 A室
■2523-5688
■11:00~18:00 日月祝休

Hanako『香港 すべてが叶う街』特集では、香港のおすすめアートスポットを多数ご紹介しています。

HANAKO201812_001

(Hanako1166号掲載/photo : Natsumi Kakuto illustration : Bob Foundation text : Satoko Muroga coordination : Joyce Wan)

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR