42

土の味わい深さが器好きをとりこに。 沖縄で想い出の品を。クラフト市でも人気殺到な〈陶房 土火人〉の魅力とは? Learn 2018.08.25

「土の良さを引き出しながらもモダンな空気を纏わせている」と器好きを夢中にさせているのが、うるま市に〈陶房 土火人〉を構える山田義力さん。クラフト市に出店すれば長蛇の列ができ、県外からの工房見学者もあとを絶たない、沖縄を代表する陶芸作家だ。その人気の秘密と器の魅力に迫る。

土そのものを生かした器に力強い自然美が宿る。

W5A6713_atari

陶芸家からの信頼も厚い那覇のセレクトショップ〈GARB DOMINGO〉オーナーの藤田俊次さんをはじめ、器好きを夢中にさせているのが、うるま市に〈陶房 土火人〉を構える山田義力さん。陶房名は「土と火、人となりの重なり」を意味する。

W5A6729_atari

その作風は、たびたび素朴で力強いという言葉で表現されるが、山田さんの器には厳かな生命力に似たものさえも感じられる。山田さんに陶芸の道を決意させたのは、かつて八重山諸島で焼成されていたパナリ焼きという土器。「たかが焚火程度の火で焼いた器が人をこんなにも感動させるものか」と、強い衝撃を受けたと話す。

W5A6703_atari

器に宿る自然美のルーツがそこにあるのは間違いないが、器が纏う力強いオーラの秘密は、土を生かしきるための手法にもある。まず、山田さんが器の形成に使うのは、電動式ではなく、自分の足で土台をまわす〝蹴りろくろ〞。手も足も心も、全身を使って土と向き合う。「昔はこうでなくてはいけないという考えにとらわれていた時期もあったけど、いまは少し自由になれた」。沖縄以外でも使いたい土があれば取り入れ、民藝陶器の大家、濱田庄司が用いた蝋抜きという技法を用いることもある。蝋が釉薬を弾くことで模様ができるのだ。

W5A6739_atari

ギャラリーでは自身の器を用いて急須でお茶を淹れ、出迎えてくれる。器を手に取ると、土の感触が柔らかく伝わるよう。口当たりがやさしくお茶の風味もまろやかに感じられる。沖縄のチャンプルー文化のように、自由にたくましく。そうして生み出される器のエネルギーに、人は強く惹きつけられる。

W5A6822_atari

山田義力/やまだ・よしりき
沖縄県うるま市出身。沖縄県立芸術大学の陶芸コースでパナリ焼きの第一人者・大嶺實清氏に師事。2003年に独立し、自身の陶房〈土火人〉を構える。

〈陶房 土火人〉
■沖縄県うるま市川崎151
■098-972-6990
■陶房を訪れる際は事前に電話を。http://tsuchibito.ti-da.net/でイベント告知も。

(Hanako1160号掲載:photo : Yoichi Nagano text : Keiko Kodera)

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR