n0316_hnkhwi_2646atari

コスメ・雑貨・グルメ… 【ハワイ】人と被らないお土産が買える!バラエティ豊かなおすすめショップ4軒 LEARN 2018.07.19

定番人気もいいけれど、人と被らないお土産が買いたい!そんなハワイツーリストに、ナチュラル系スーパーマーケットの火付け役〈ホールフーズマーケット〉からパーティーグッズ専門店まで、自分用にもばらまき用にもおすすめのバラエティ豊かなショップ4軒をご紹介します。

1.〈Whole Foods Market〉/カハラ

ca08b1526566d7ffaaa0aaf499f2d5a8

ナチュラル系スーパーマーケットの火付け役で、今では全米に展開されている大型スーパーマーケットの〈ホールフーズマーケット〉。お菓子やナッツ、チョコレートなどの量り売りコーナーから、新鮮な野菜、シャンプーや石鹸といった生活用品、そしてデリやお惣菜までとにかくその品ぞろえの充実ぶりには驚くばかり。棚に並ぶ商品はパッケージもキュートで、ほかのスーパーでは見かけない物も多い。さらにここならではのオリジナル商品も多数。ばらまき土産から自分用に使う生活用品までいろいろな品が一気にそろう。

sHANAKO1155_056

1.キアヴェという木の蜜だけを集めてつくられたオーガニックなホワイトハニー「RARE HAWAIIAN ORGANIC KIAWE HONEY」19.99ドル。
2.スパイス類もおすすめ。「Balti Curry」5.99ドル。
3.〈ホールフーズマーケット〉のプライベートブランド「365」のウェットティッシュ2.49ドル。
4.「365」のシャワージェル。左はハーバルミント、右はシトラスグレープフルーツ。共に5.99ドル。
5.左はホホバオイル14.99ドル、右はオーガニックバジル2.39ドル。
6.〈ホールフーズマーケット〉のポーチに「プナノニ」のローション、リップバーム、ソープバーが入ったセット21.99ドル。
7.カハラ店のオリジナルトート13.99ドル。

〈Whole Foods Market〉
何時間でもいられる大型スーパーマーケット。
■4211 Waialae Ave. Ste. 2000, Honolulu
■808-738-0820
■7:00~22:00 無休 

2.〈Fisher Hawaii〉/カカアコ

0314_hnkhwi_1499atari

文房具はもちろん、おもちゃなどまで広く取りそろえた文房具店。カカアコエリアに構える本店は、倉庫をそのまま店舗にしたような大規模な店構え。とにかく広い店舗なので、大きなカートをガラガラと押しながらゆっくり時間をかけて回りたい。普段使いできるノートやペンシルもちょっと変わった色使いの商品だったり、ユニークな形をしていたり、日本で売られている商品とはひと味もふた味も違っていてとにかく楽しい。値段もリーズナブルなので、ついつい予定がなかった文房具まで買ってしまいそう。

s2HANAKO1155_056

1.指差しマグネットは6色12枚入り12.08ドル。
2.カラフルなクリップ2.97ドル。
3.フリンジがついたポップなノート7ドル。
4.ちょっとしたイベントに活躍するネームタグシール1.95ドル。
5.シンプルながらデザインのいいスケッチブック4.74ドル。
6.牛のロゴマークがかわいいスティックのり2本セットで2.84ドル。
7.「Sharpie」の蛍光ペン4色セットで5.95ドル。
8.メッセージ入りのポケットティッシュ1.57ドル。
9.「HAVE A HAPPY DAY」のスタンプ12.09ドル。
10.力士のイラストがキュートな消しゴム5.2ドル。

〈Fisher Hawaii〉
■690 Pohukaina St., Honolulu 
■808-356-1800
■7:00~18:00、土8:00~17:00、日10:00~15:00 無休 

3.〈Party City〉/パールシティ

0314_hnkhwi_1685atari

店名からすでに楽しそうなパーティグッズを取り扱う大型店舗。パーティで必要なプラスチックのカップやナプキンも10種類以上のカラーがそろっている。ハロウィーン用の着ぐるみ、インビテーションカード、子どもたちが喜びそうなおもちゃまで。さすがホームパーティを頻繁に開くアメリカならではの品ぞろえ。パーティのときだけではなくて自宅のデコレーション用にも、ほかではなかなか見つからないオシャレなインテリアグッズが見つけられたり、ハワイならではのご当地グッズがあるのもうれしい。

sHANAKO1155_057

1.全部で12種類の動物が3体ずつ!14.99ドル。
2.懐かしいいたずらアイテム、ブーブークッション12枚入り9.99ドル。
3.浮かれた気分のとき、気持ちを盛り上げたいときはこのメガネで。7.99ドル。
4.誕生日のキャンドルはカップケーキ形で。3.49ドル。
5.バネ式のモンスターが飛び上がる!12体入りのメガパック6.49ドル。
6.スマイルマークの鉛筆削りは5.99ドル。12個入りだからばらまき用に。
7.紙のストロー5.99ドル。
8.食べ応えたっぷりのガムボールボックス16.99ドル。
9.ボトルやカップにつけるバンド7.49ドル。メッセージが楽しい。

〈Party City〉
■888 N. Nimitz Hwy., Honolulu
■808-599-7591
■9:30~21:30、土9:00~21:00、日10:00~17:00 無休 

4.〈Primo Popcorn〉/サンドアイランド

0314_hnkhwi_1710atari

2011年にオープンしたグルメポップコーンの専門店。開店当初は12種類のフレーバーからスタート。現在ではなんと100種類以上までに拡大。ポップコーンの素材を生かしたフレーバーから、キャンディやチョコレートでコーティングされたもの、さらにワサビ、ガーリック、コナコーヒーなどちょっと変わったフレーバーまでもあり、その種類の多さにとにかく迷ってしまう。本当に食べられるの?って思ってしまうほどカラフルな商品もあり、ちょっとした話題作りにもぴったりなお土産がそろう。

s2HANAKO1155_057

1.ホワイトチョコにスプリンクルをまぶした「birthday cake」6.5ドル。
2.香りも味もスイカ。「watermelon dream」6.5ドル。
3.メロンバーのようなフレーバーを楽しむ「Honey Do」6.5ドル。
4.「Spring Fling」は春らしいカラフルな詰め合わせ。5.75ドル。
5.単にカラフルなだけじゃない! それぞれの色がバナナやイチゴなどフレーバー違い。ミックスされた「KALAKOA」5.75ドル。

〈Primo Popcorn〉
■120 Sand Island Access Rd., Honolulu
■808-729-7322
■9:00~17:00(金~18:00)、土10:00~14:00 日休 

(Hanako1155号掲載/photo : MEGUMI (DOUBLE ONE), Akira Kumagai text : Taku Takemura)

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR