Processed with VSCO with hb2 preset

花井悠希の朝パン日誌 vol.22 待ち合わせは水色のパン屋で。〈SHIBUichi BAKERY〉と〈Comète〉 Learn 2018.05.21

こんな約束をしてみたい!願わくば文通でこんな約束を交わしてみたい!!という私の独断と妄想によって今回のテーマは『水色のパン屋さん』であります。

iPhoneで連絡をとるのが当たり前になった昨今。待ち合わせだって、お店情報を貼り付けてGoogle MAPについて行くだけということがほとんどになりました。でもこんなフレーズを共有して水色のパン屋を目印にそれぞれが相手を探すなんて素敵じゃないか!と思うのです。会えない時間が愛育てるのさって郷ひろみさんも歌ってましたしね。(そこ?)街の景色に馴染みつつ、ハッと目を引く水色のパン屋さんを今回はご紹介します。

レストラン屋のBAKERY…〈SHIBUichi BAKERY〉

こちら雨の渋谷。駅から原宿方面へ歩いて10分ほど行くと、水色の壁を発見しました!

Processed with VSCO with a6 preset

この日は土砂降り。テラスにベンチがあるので待ち合わせにも最適!と、ザーザー傘を叩く雨に聞こえないフリをして、己の妄想力を働かせ待ち合わせのシーンを妄想します。うん、晴れた日ならきっと素敵だ。

Processed with VSCO with a5 preset
「クロワッサン」
「クロワッサン」

ぷっくり膨らんだ姿は可愛げのかたまり。クロワッサンって、パリリと他を寄せ付けない程カリスマ性を放つ子もいれば、むっちりワガママボディを惜しげもなく披露してくれる子もいる。これだからクロワッサン定点観測はやめられない。

Processed with VSCO with a6 preset

1つ足りとも潰したくないと思うほど、形良く整った気泡がたっぷり。見るからにふかふかな断面にたまらず口づけるとジュルリ。バターが流れてきます。決して液状なはずがないのに、そのジューシーさから横へ横へと広がるバターの波を感じずにはいられません。

表面はしっかりパリッと。パリっとが打ち破られるとその見た目を裏切らず繊細な歯触りが通り過ぎます。その一層一層を崩す度にバターの波がザッバーン。バター狂の私も含め全バター好き必食なクロワッサンです。これは。

あなたもバターの海を泳いでみないか?(だまらっしゃい)

「クロワッサンレザン」
「クロワッサンレザン」

同じクロワッサン生地を使ったレザンはリベイクせずに食べるとぎゅっとバターが密集した柔らかな生地。

一口食べればまず、そのたわわに練りこまれたレーズンの豊かさに驚きます。ぷるるんと弾み、にゅっと顔を出す瑞々しい果肉はラムの香りと十分な甘みで口内を彼色に染めあげます(なんとなく私の中でレーズンは"男性"的なんだな)。あの惜しみないバター感もレーズンの存在感にはおされがち。

Processed with VSCO with hb2 preset

ですが温めて食べてみると、バターがほどけ全ては柔和ムードに。アーモンドクリームが柔らかくレーズンを包み込む。バターも甘やかにレーズンを包み込む。まるで主張しっかりのレーズンをたてて一歩ひいているよう。これが郷に入っては郷に従えってやつか!みんな"私が!私が!"だとまとまらないもんね。勉強になりまーす!

「バゲットカンパーニュ」
「バゲットカンパーニュ」

醤油麹を使っているから外側がおせんべいみたいな芳ばしさですよ、というオススメに興味掻き立てられたこちらのバゲットカンパーニュ。トースターの扉を開けた瞬間、出た!しょうゆ!!予想していたけど想像以上に香り、醤油ってます。

そして噛んで舌に触れた瞬間、思いもよらないことが起こりました。砂糖醤油で頂く餅の記憶が脳内を征服してくるではありませんか!私の舌と脳が軽く混乱しています。生地の甘みともちっとした食感に、醤油の香ばしさが掛け算されるとこんな化学反応が起きるとは!

Processed with VSCO with hb2 preset

と、餅の記憶に完全に攻め落とされるかと思いきや一歩手前で、小麦のカンパーニュらしい力強さがグンと立ち上がってきました。ホッ。でも、口内から立ち去る最後の瞬間に手を振ってきたのはまたしても醤油の発酵感。クセが強い!(好きです千鳥さん)

何もつけずそのまま食べて衝撃を受けた私ですが、いつもの流れでバターをのせてからはたと気がついた。これってあの魅惑タッグ、バター醤油ではないか。合わないはずがない!そこでようやく冷静にパンと向き合えました(遅)。
外側はカリッとしつつハードすぎないサクサクさ、内側はもっちりとしつつ歯切れもよい柔らかいタイプ。取り乱してしまい失礼しました。チーズをのせても美味しそうです。

明治通りから一本入った路地にテラス付きのパン屋さんが出来たなんて、宮下公園はなくなっちゃったけど新たな渋谷の息抜きポイントになりそうです。

パリの水色?…〈Comète〉

東京タワーのお膝元、赤羽橋にある〈ブーランジェリー コメット〉さん。鮮やかな水色の壁、ガラスドアから見える店内の白、横にズラリと美しく並んだ麗しきパン達。アットホームな温もりと洗練された印象を与えるお店構えに一目惚れしました。

Processed with VSCO with a6 preset

入ってみるとパンが並ぶ台も水色。私の妄想で見た水色のパン屋感高し!(聞いてない)店員さんとお話しながら選べるお店のサイズ感も絶妙です。

こちらのパン、部屋に置いておくだけでものすごくいい香りを放ちます。明日の朝まで果たして私は待てるのか?と自分に自信がなくなるほど香りの誘惑がすごかった!

「サクリスタン」ねじりカスタードパイ。
「サクリスタン」ねじりカスタードパイ。

一口食べるとやってくる衝撃。これは言葉がいらない美味しさ!でもここは言葉にしなくてはならない、、、頑張ります(笑)。

パイ生地にしっかりキャラクターがあって、コクがシュルルと立ち上ります。そして間髪入れずカスタードらしい卵のまろやかな甘みが、絶妙なテンポでパイ生地に合いの手をいれてくる。このリズム感の良さは餅つきか、あるいは夫婦漫才レベル!

底は砂糖がキャラメル状に絡まっているので、翌朝に食べているのにまだ生地にカリッと感が残っているというのもまた偉大なり。焼かずに食べると、内側がパイとカスタードそれぞれ個性の違う強い味わいをしっとりと抱えている状態をキープしているのもまた一興。リベイクしたらまた違ったサクサク感を味わえそうだから、二本買ってそれぞれに楽しんでみたいです。

Processed with VSCO with c1 preset

店名にもなっている看板商品の「コメット」もゲット。しかし撮影失敗して店頭での写真しかありませぬ。すみません。

米ぬかが最後にひょっこり、甘みとなって顔を出すのが面白い。外側のクラストは分厚く、ガリガリと歯が削る度に燻されたような強い芳ばしさが口内から鼻へと通り抜けます。しっかり焼きが入っているので、内側も結構ざらっとしたワイルドな感じかなと思いきや、気泡も豊かにむっちりとした舌触り。そして小麦の香りが華やかで噛みしめる度に芳醇な香りが弾けます。甘さは控えめに作られているので、食事と合わせたらさらにその豊かな小麦の個性が発揮されそう。

パリで修行されていた<Comète>のご主人が作るパンは、日本人の味覚の近くにいながらさらに1エッセンス洗練された雰囲気を纏っていて、ズラリと並ぶパンの棚の美しさにはワクワクすること間違いなしです。

Processed with VSCO with hb1 preset

水色のコートを羽織って、今日も東京の片隅で、そんな素敵な待ち合わせを夢見る花井がお送りしました。

☆前回の記事はコチラから
☆連載一覧はコチラから

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR