富士山を御神体とする浅間神社の総本宮。美の象徴として知られる木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)を祀り、安産などに御利益が。
住所:静岡県富士宮市宮町1-1 Tel: 0544-27-2002 営業時間:6:00~19:00/3・10月5:30~19:30、4~9月5:00~20:00(御祈祷受付8:30~16:30)料金:御祈祷5,000円~
富士山を御神体とする浅間神社の総本宮。美の象徴として知られる木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)を祀り、安産などに御利益が。
住所:静岡県富士宮市宮町1-1 Tel: 0544-27-2002 営業時間:6:00~19:00/3・10月5:30~19:30、4~9月5:00~20:00(御祈祷受付8:30~16:30)料金:御祈祷5,000円~

星読みヒーラー・yujiと、セルフケア美容家・本島彩帆里に聞く2023年、開運好きが本当に通う場所【初詣&恋愛・結婚編】 Learn 2022.12.31

開運の最強パワースポットといえば、やっぱり神社。2023年、行くべき神社はどこ?全国の神社を知り尽くす星読みヒーラーのyujiさんと、yujiさんのPodcastパートナーで、セルフケア美容家である本島彩帆里さんとともにお話を伺います。

初詣におすすめの神社。

本島:2023年の開運神社は5月以降の参拝がおすすめとなると、2023年のスタートを切る段階でおすすめの神社はどこになりますか?

yuji:2022年から引き続き、木星が牡羊座に滞在しています。牡羊座は個性を表す火の星座。そのため、個性開花を後押ししてくれるような神社を訪れるのがベスト。例えば、富士山本宮浅間大社(静岡)は、人を惹きつけるパワーを授ける神社。個の確立や始まりを促すエネルギーが強いので、初詣にはぴったりの場所だと思います。

富士山を御神体とする浅間神社の総本宮。美の象徴として知られる木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)を祀り、安産などに御利益が。
住所:静岡県富士宮市宮町1-1 Tel: 0544-27-2002 営業時間:6:00~19:00/3・10月5:30~19:30、4~9月5:00~20:00(御祈祷受付8:30~16:30)料金:御祈祷5,000円~
富士山を御神体とする浅間神社の総本宮。美の象徴として知られる木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)を祀り、安産などに御利益が。
住所:静岡県富士宮市宮町1-1 Tel: 0544-27-2002 営業時間:6:00~19:00/3・10月5:30~19:30、4~9月5:00~20:00(御祈祷受付8:30~16:30)料金:御祈祷5,000円~

yuji:天鈿女命などの芸能の神様も、個性の後押しには欠かせません。道を開くとされる猿田彦神社と対になっている場合が多いので、新年のスタートを良い方向へと導いてくれるはず。あと、忘れてはならないのが、日本で最も多いとされる八幡神社も、自分らしく生きるのをサポートしてくれる神社のひとつということですね。

本島:八幡神社は初詣で行きやすい人も多いのでは?

恋愛・結婚にまつわる開運神社。

本島:恋愛にまつわる神社は、読者さんも気になるところですよね。

yuji:それなら白山神社がいいと思います。都内にもありますし、その総本山である白山比咩神社(石川)は、恋愛に限らず、縁を繋げるパワーがとても強い。縁結びの大親神様と呼ばれる島根の八重垣神社なんかもおすすめです。

「 白山さん 」と呼ばれる白山信仰の中心。全国に約3,000社もある白山神社の総本宮。御祭神である白山比咩大神は、またの名を菊理媛尊(くくりひめのみこと)といい、『日本書紀』に登場する女神のひとり。ご縁を「くくる」神といわれている。
住所:石川県白山市三宮町二105-1 Tel: 076-272-0680 営業時間:9:00~16:00 料金:御祈祷5,000円~
「 白山さん 」と呼ばれる白山信仰の中心。全国に約3,000社もある白山神社の総本宮。御祭神である白山比咩大神は、またの名を菊理媛尊(くくりひめのみこと)といい、『日本書紀』に登場する女神のひとり。ご縁を「くくる」神といわれている。
住所:石川県白山市三宮町二105-1 Tel: 076-272-0680 営業時間:9:00~16:00 料金:御祈祷5,000円~

yuji:都内ですと良縁を結ぶとされる赤坂氷川神社や、意外と知られていませんが、恋愛というより本気の婚活狙いであれば、浅草の今戸神社もいい結果をよく聞きます。

御鎮座1,000年の東京十社。徳川吉宗公建立の御社殿は、幾多の震災や戦災を免れ、建立当時のまま。御神徳は厄除け、縁結び、家内安全、商売繁昌。江戸の年号が刻まれた鳥居、狛犬、灯籠が現存している。
住所:東京都港区赤坂6-10-12 Tel: 03-3583-1935 営業時間: 6:00~17: 30(社務所受付9: 00~17: 00)料金: 御祈祷5,000円~
御鎮座1,000年の東京十社。徳川吉宗公建立の御社殿は、幾多の震災や戦災を免れ、建立当時のまま。御神徳は厄除け、縁結び、家内安全、商売繁昌。江戸の年号が刻まれた鳥居、狛犬、灯籠が現存している。
住所:東京都港区赤坂6-10-12 Tel: 03-3583-1935 営業時間: 6:00~17: 30(社務所受付9: 00~17: 00)料金: 御祈祷5,000円~

本島:恋愛の神様を訪ねるときの注意点ってあるんですか?

yuji:恋愛に限らずなんですが、サラッと行くのがいいと思う。

本島:わかります。力みすぎないのは大事ですよね。

yuji:そう。願掛けしまくって必死になりすぎると、その人の波動がちょっと怖くなる……。もちろん、神頼みをすることは悪いことではないのですが、願掛けを呪いに変えるか、良い感じの神様からの後押しに変えるかは自分次第ということになりますね。

「 風の時代 」を生き抜くための 新しいヒントが詰まった2冊。

開運4
開運5

yujiさん×本島さんのPodcast番組に寄せられたリスナーからの人生相談を書籍化。黒本は「New me」「Less is cool」「Life」を3本柱に自分軸を持つことや人間関係について、白本は「This is me」「Love」「Will be」の3章で愛や未来について語る。
『「生き方のセンス」の磨き方』各1,760円(ワニブックス)

illustration : HONGAMA text : Emi Taniguchi

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR