「映画界のために少しでも貢献できたら」/モデル、タレント、女優・中村祐美子さん

ハナコラボCLOSE-UP 「映画界のために少しでも貢献できたら」/モデル、タレント、女優・中村祐美子さん Learn 2022.10.29

仕事に趣味に、日々自分らしく輝いているハナコラボ パートナー。実際はどんな仕事をして、どんなことに夢中になっていて、どんな風に毎日を過ごしているんだろう?リアルなライフスタイルから、彼女たちの素顔に迫ります!

今回、紹介するハナコラボ パートナーは…

「映画界のために少しでも貢献できたら」/モデル、タレント、女優・中村祐美子さん

名前:中村祐美子
年齢:33歳
職業:モデル、タレント、女優

世界のトップモデルを決めるコンテスト「Super model Award」でのグランプリ受賞をきっかけに注目を浴び、以降、モデル、タレント、女優、ファッションブランド〈Petit & Grande〉のプロデュースなど、マルチで活躍する中村祐美子さん。そんな中村さんが、いま懸命に取り組んでいるのが、映画のプロデュースだ。2023年6月30日に公開する映画『断捨離パラダイス』は、記念すべき1作目となる。「2年前、本格的に役者の仕事を始めたのをきっかけに、映画をたくさん観るようになり、自分でも撮ってみたいと思うようになったんです。周囲の方々のおかげで、すぐにインディーズ映画を1本製作することが決定しました」。

日本、できれば世界で撮られていないテーマにしたいと考え、いきついたのはなんと“ごみ屋敷”。「世界では様々な環境問題の取り組みがされているのに、エンタメの仕事は比較的かけ離れた場所にあるのが実情。映画やドラマ、舞台で使ったセットは大体が廃棄されるなど、どうしたってゴミが出ちゃう産業です。なので、本作品では0を1にしないことを目標に、セットは協力してくださる方の家に眠っている“捨てたいけどタイミングを逃してしまい、捨てられていないもの”を集めて活用し、撮影終了後はリサイクル。予算の少ないインディーズ映画によくある白壁の背景が多い問題も、ごみを活用すればカバーできると考えたのも理由の一つですね」。

昨年末に撮影は終了したが、インディーズ映画のプロデューサーは何役もこなさなければいけないため、まだまだ仕事は山積み。現在は、公開に向けてのプロモーションを考えている最中だ。「次は0をマイナスにすることを目標に、映画のために作った美術を廃棄せずに活用できないか考えているところ。いいアイデアはないかと、頭の中は常に映画のことでいっぱいです」

今後の目標は?「最近思ったのですが、好きで得意なことと、好きで苦手なことの両方をやっているくらいが人生のバランスがいいなと。なので、いまは本当に最高!これからも色々なことに挑戦していきたいです。プロデューサーとしては、新しい映画のプロモーション手法を1つでも見つけられたらうれしい。そして、若くて才能はあるけど活躍の場がない映画監督や撮影監督、脚本家に予算と映画館での上映チャンスが巡ってくるような仕組みも作れたらいいなと思いますね」。

【中村さんをつくる3つのこと】1.気分を変えたいときはコワーキングスペースへ

「映画界のために少しでも貢献できたら」/モデル、タレント、女優・中村祐美子さん

休日もパソコンを持ち歩くほど、仕事とプライベートの垣根がないという中村さん。「好きなことを仕事にできているので、もはや壮大な趣味の時間(笑)。基本的には自宅ですが、外出先でのすき間時間や気分を変えたいときはコワーキングスペースを利用しています。人と話すとき、歩いているとき、お風呂に入っているときなど、常にアイデアを考えているので、何かひらめいたときはすぐに資料を作成してアウトプットします」。

【中村さんをつくる3つのこと】2.もんじゃと過ごす時間

「映画界のために少しでも貢献できたら」/モデル、タレント、女優・中村祐美子さん

3年前に中村家の一員になった、ポメラニアンのもんじゃ。「いままで金魚の世話しかしたことがなかったので始めは大変でしたが、いまではかけがえのない存在。実家に連れて行くと両親はとても喜んでくれますし、犬を飼っている友人もたくさんできました。すべて、もんじゃのおかげですね。普段は室内犬なのであまり外出しませんが、天気のいい日は近所を散歩。自分自身の気分転換にもなります」。

【中村さんをつくる3つのこと】3.ストレス発散(!?)に料理をする

中村さん作「フィナンシェ」。
中村さん作「フィナンシェ」。

定期的に1つのものを1〜2週間作り続けることがあるそう。「多分、少しストレスが溜まっているときに作りたくなるのかも。最近はフィナンシェ。お店でたまたま見つけたフィナンシェの型がとても素敵に見えて、ふと『大好きなフィナンシェも自分好みに作ればいいじゃん』って気がついたんです。それから、材料を変えつつ2週間ほど作り続けましたね。作っているときは無になれて、リフレッシュできます。仕事のアイデアがひらめくことも」。ちなみに、食べきれない分は知人に配っているとか。

今回の取材場所はココ!

ワークラウンジ。思わず深呼吸したくなる、温かみのある空間。
ワークラウンジ。思わず深呼吸したくなる、温かみのある空間。
奥のカームスペースでは、ヨガ教室を定期開催。仕事の合間にリフレッシュできる。
奥のカームスペースでは、ヨガ教室を定期開催。仕事の合間にリフレッシュできる。

ワークラウンジ、シェアオフィス、カフェ&ミュージックバーラウンジ〈Common〉で構成される複合施設。六本木駅徒歩1分と好立地にあり、ライフスタイルや働き方に合わせて利用できる。今回、撮影したワークラウンジはドロップイン利用も可能。毎朝のおいしいコーヒーやメディテーション、ヨガなど、心と体のバランスを整えるオリジナルのサービス・アクティビティが充実している。

〈Kant.〉
■東京都港区六本木4-8-5
■03-5843-1762
https://kant-tokyo.com/

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR