39149693812e128942483574c4cdea1e-1
39149693812e128942483574c4cdea1e

英語はたっぷり勉強してきた。 それでもできない英会話、本気でやってみる。 ネイティブコーチとのレッスンで思うこと (編集長の学び日記|第9回) Learn 2022.10.15

前回から少し時間がたちました。その間に、プログレスチェックが1度入りまして、新たな課題をこなした2週間が終わりました。

① シャドーイング:Unit 22,28-30
② スピーキング:Scene 14とScene 15
③ リピーティング練習:Lesson 4と5 (15分/毎日)
④ Hapa英会話 Podcast 第10回:夏といえば

①〜③は粛々とやってまいりましたが、正直に告白します。前前からまったく成長をしていません、④の勉強がやはり、まったくできておりません。
週3回のネイティブコーチとのレッスンの予習と日々の①〜③の勉強。これに加えての、心が全く前向きに作用しない④は、いつも後回しの勉強になってしまいます。コンサルタントの今野さんは「今は、とにかく①〜③をしっかり食らいついてやっていきましょう」と言ってくれているので、時間のある土曜日や日曜日に、④を意識的にやるようにしています。

ネイティブコーチからの課題はメールで送られてきます。
ネイティブコーチからの課題はメールで送られてきます。

ネイティブコーチとのレッスンで意識すべきこと。

ネイティブコーチのDavidとは、週に3回オンラインレッスンで会話をしています。毎週金曜日はフリートークに近い内容。お互い映画が好きなので、Davidから送られてくる課題も映画を中心に選ばれたものです。動画をまず観てのち、「初めて観た映画」「おすすめのコメディ」「過大評価されすぎている映画」「ラストシーンが印象的だった映画」などのトピックでレッスンをします。これはこれでとても楽しいのです。が、最近思っているのが、なんとなくツーカーな関係になってくると、多少言葉が足りなくても、伝えたいことが伝わるようになることです。このレッスンを通じて、「楽しい時間だな〜」「いい友達ができたな〜」と思ったりするのですが、いかんいかん、それではいかんのです。せっかく会話がはずむのだから、ここは、あえて意識的に、新しく覚えたフレーズや単語を使うよう意識せねば、と思っています。最近よく使うようにしているのは、「It might be better to 〜〜」(したほうがいいと思うよ)です。意識的に使うようになると、口馴れていないフレーズも、いつのまにか自然になってくる。
そうそう、そういう意味でいうと、学生時代、英語を学んできて、ほとんど出合ったことがない単語なのに、映画を観ているとよく出てくる単語が【definitely】。「たしかに!」とか「絶対に!」という意味なのですが、映画を観ているといつも気になっていて、いつか使いたいな、と思っていた単語です。でも、妙に意識しちゃうと気恥ずかしくて使いづらい。が、語感がいいので、憧れの単語です。デフィネリ!

スクリーンショット 2022-09-17 19.16.20
スクリーンショット 2022-09-17 19.16.07
スクリーンショット 2022-09-17 19.16.52
ちなみに、Davidにおすすめした日本のコメディ映画は『Porco Rosso』。スタジオジブリの『紅の豚』です。正確にはコメディの範疇に入らないかもしれませんが、ダンディな歴戦のパイロットが豚って、設定の時点で笑えませんか? 3枚めの写真のシーン、泣けます。

さて、次回の宿題についてです。

① シャドーイング:Unit 31-34
② スピーキング:Scene 16とScene 17
③ リピーティング練習:Lesson 6と7 (15分/毎日)
④ Hapa英会話 Podcast 第13回:仕事に求めるもの

さらに、宿題が増えました。
Netflixのドラマ『ストレンジャー・シングス』を観ることです。お、楽しそうでしょう? さて、どんな勉強をするのか、それは次回に。

この連載をもっと読む

編集長の学び日記

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR