〈ギンザ フローズン グルメ〉

〈銀座アスター〉〈パティスリィ アサコ イワヤナギ〉など百貨店初登場のブランドも多数。 〈松屋銀座〉に美食を揃えた冷凍食品売場〈GINZA FROZEN GOURMET〉が誕生! Learn 2022.09.07

8月31日、〈松屋銀座〉の地下2階に初の冷凍食品売場〈GINZA FROZEN GOURMET(ギンザ フローズン グルメ)〉がオープンしました。銀座の名店を始め、有名レストランや人気パティスリーなど約55ブランドの商品が並び、この場で一度に購入できるように。気になるラインナップを試食会でチェックしてきました!

約55ブランド・350種類が揃う、冷凍専門のセレクトショップ。

以前ジュースバーがあった約10坪の広さに、黒を基調とした冷凍ショーケースがずらり。
以前ジュースバーがあった約10坪の広さに、黒を基調とした冷凍ショーケースがずらり。

〈松屋銀座〉の地下2階、生鮮フロアの一角に新設された〈ギンザ フローズン グルメ〉。コロナ禍中の2年前より買い物客から「冷凍食品を置いてほしい」という要望が多数寄せられたことから、準備を進めてきたそうなんです。

〈松屋銀座〉先行発売の品、百貨店に初登場するお店、これまでECのみ展開していたお店の商品なども多数あります。
〈松屋銀座〉先行発売の品、百貨店に初登場するお店、これまでECのみ展開していたお店の商品なども多数あります。

「自宅でお店の本格的なおいしさを楽しめるように」と、銀座の名店をはじめ有名店や人気店と交渉を重ねた結果、他にはないラインナップが実現。350円台の手軽な冷凍パンから1万円超えのプレミアムローストビーフまで、約55ブランド、350種類の品がズラリと揃います。

〈松屋銀座〉でデビューした、銀座の名店4店の冷凍ブランド「銀ぶらグルメ」。

〈銀座 日東コーナー 1948〉「ロールキャベツ トマトソース」1,580円。
〈銀座 日東コーナー 1948〉「ロールキャベツ トマトソース」1,580円。
〈銀座 吉澤〉「松阪牛シルクハンバーグステーキ」1,383円。
〈銀座 吉澤〉「松阪牛シルクハンバーグステーキ」1,383円。
〈銀座 みかわや〉「大山どりチキンソテー」2,808円。百貨店初登場。
〈銀座 みかわや〉「大山どりチキンソテー」2,808円。百貨店初登場。
〈銀座 ピエス・モンテ〉「チーズケーキ」5号・直径 15cm/3,800円)。百貨店初登場。
〈銀座 ピエス・モンテ〉「チーズケーキ」5号・直径 15cm/3,800円)。百貨店初登場。

こちらは〈銀座 日東コーナー 1948〉〈銀座 吉澤〉〈銀座 みかわや〉〈銀座 ピエス・モンテ〉の4店による冷凍食品ブランド「銀ぶらグルメ」のラインナップ。「来店できなくても変わらないおいしさを届けたい」と、急速冷凍機でお店の味をそのまま再現。〈ギンザ フローズン グルメ〉で気軽に購入できるようになりました。

特別な日のおもてなしメニューにも。

〈ピザ・ラボ 〉「海の恵み ぷりぷり 海老 特製ツナペーストと爽やかディル」1,960円。松屋限定、百貨店初登場。
〈ピザ・ラボ 〉「海の恵み ぷりぷり 海老 特製ツナペーストと爽やかディル」1,960円。松屋限定、百貨店初登場。
〈シンガポール ・シーフード・ リパブリック 〉「チリクラブ」5,800円。百貨店初登場。
〈シンガポール ・シーフード・ リパブリック 〉「チリクラブ」5,800円。百貨店初登場。
〈銀座アスター〉「海老のチリソース」1,944円。百貨店初登場。
〈銀座アスター〉「海老のチリソース」1,944円。百貨店初登場。

ミシュランガイド掲載店〈PST ROPPONGI〉の冷凍ピザブランド〈ピザ・ラボ〉や、シンガポール政府推薦の4ブランドによるシーフードレストラン〈シンガポール・シーフード・リパブリック〉などもあり。老舗中華専門店〈銀座アスター〉は、〈ギンザ フローズン グルメ〉のオープンに合わせて冷凍中華を開発したそう。いずれも試食させていただきましたが、どれも冷凍とは思えないほどの味わいです。

〈パティスリィ アサコ イワヤナギ〉手前:「ジェラートパルフェ 3種セット」3,888円。松屋限定。奥:「すももジェラート」702円。百貨店初登場。
〈パティスリィ アサコ イワヤナギ〉手前:「ジェラートパルフェ 3種セット」3,888円。松屋限定。奥:「すももジェラート」702円。百貨店初登場。

百貨店初登場のブランドを多く揃えている〈ギンザ フローズン グルメ〉。なかでも注目度が高いのは、東京都世田谷区にお店を構える〈パティスリィ アサコ イワヤナギ〉のスイーツです。「ブルーベリーチーズケーキパルフェ」など、お店で人気のケーキが3種セットのジェラートタイプで登場します。

ハイクオリティな冷凍食品専門ブランドも参戦。

〈ブレジュ〉「奥出雲和牛のプレミアムローストビーフ モモ 300g」11,880円。
〈ブレジュ〉「奥出雲和牛のプレミアムローストビーフ モモ 300g」11,880円。
〈凍眠市場〉「天草産養殖しまあじスライス」610円、「天草産養殖真鯛スライス」493円。
〈凍眠市場〉「天草産養殖しまあじスライス」610円、「天草産養殖真鯛スライス」493円。

日本の厳選食材を使った、3ツ星シェフ監修の冷凍グルメブランド〈ブレジュ〉や、液体急速冷凍により鮮度そのままのおいしい魚が楽しめる〈凍眠市場〉も参戦。ホームパーティーや記念日などにむけてストックもできますね。

〈松屋銀座〉で行われた、〈ギンザ フローズン グルメ〉試食会フォトセッションの様子。
〈松屋銀座〉で行われた、〈ギンザ フローズン グルメ〉試食会フォトセッションの様子。

今回はおもてなしなど特別感のある商品を中心にご紹介しましたが、ほかにも国産冷凍野菜シリーズや日本酒アイス、-45℃で急速冷凍した冷凍パン、ミールキットなど、日常的に利用できる便利な商品も多く取り揃えられています。

ただ、8月31日のオープン以来、大好評により連日完売が続いているそう。レストランが営業の合間に冷凍商品を仕込んでいるブランドも多く量産ができないためですが、随時入荷していくとのこと。ぜひ売場をチェックしてみてくださいね。

〈松屋銀座 ギンザ フローズン グルメ〉
■東京都中央区銀座3-6-1 B2
公式サイト

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR