図2
BORUJUKU8

毎月テーマに合わせたスイーツを”推しコメ”と共に紹介! ぼる塾 田辺さんの8月の推しぶどうスイーツ 和菓子編/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー” Learn 2022.08.28

いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく本連載。8月のテーマは「ぶどう」、今回のセレクターは和スイーツ研究家の安原伶香さんです。

田辺さんの「ちょっと言いたい」

211216_hanako-108.tif

私ぶどうのおやつっていうのをあんまり食べてこなくて、今回こんなに知れてよかったです。すごく感動しています。これをどう伝えたらいいか困ってしまいますが……。そのまま食べるぶどうばかりに目を向けていたんでけど、世の中にはこんなに美味しいものが隠れていたんですね。ゼリーとかが多いと思っていたんですが、羊羹やチョコレートになっても美味しいものを知れて。世の中の人も、ぶどうのスイーツって探さないような気がして。今回で目を向けていただきたいなと思いました。

【推しコメ】噛んだ瞬間にぶどうの味!/〈銀座 緑寿庵清水〉の葡萄の金平糖。

〈緑寿庵清水〉の葡萄の金平糖

安原伶香 
日本で唯一の老舗 金平糖専門店〈緑寿庵清水〉が銀座にリブランディングしてオープン。職人が手作りする金平糖は、まるで宝石のような繊細な可愛らしさは見ているだけで気分が上がります。また、ぶどうはもちろん、今までの金平糖にはなかった珍しいフレーバーも多く目移りしてしまうほど。パッケージも可愛らしいのでギフトにもおすすめです!

田辺さん 
私はここの金平糖がとても好きで!ただ、葡萄味初めてです。子供の頃、金平糖にそんな魅力を感じていなかったんですけど、こちらのはすごいですよね。ずっと舐めていてもいいし、噛んでもいいし、炭酸水とかと割っても美味しそうだなと。めちゃくちゃ贅沢ですけど。

噛んだ瞬間に砂糖の味じゃなく、フルーツの味なんですよね。瑞々しさを感じる。噛んだ瞬間に溢れてくる感じ。普通、金平糖でこんなことはないですよね。一度食べてしまったら戻れないじゃないかと思うくらい。

飲み物の合わせ方いろいろあるなと思います。紅茶とかだと、フレーバーティーみたいに感じられるかも。それくらい味が強くて、それでも香料の味ではなく、フルーツ本来の味なんですよ。

220722_34293
220722_34308
〈緑寿庵清水〉の葡萄の金平糖

〈銀座 緑寿庵清水〉
お取り寄せ:◯(TELかFAX)
価格:1,080円
店舗情報:東京都中央区銀座6丁目2-1 Daiwa銀座ビル1階
ホームページ
TEL:03‐5537‐9111

【推しコメ】白餡の後にスーッと果実の香り。/〈弁才天〉のフルーツ大福 シャインマスカット。

〈弁才天〉のフルーツ大福 シャインマスカット

安原伶香
旬のフルーツとなめらかな白餡を薄めの求肥で優しく包み込んだ〈弁才天〉のフルーツ大福は、フルーツ大福ブームの火付け役。SNSでも話題の“萌え断”和菓子がお取り寄せいできるのは嬉しい!厳選したシャインマスカットを丸ごと使用しているので満足感も◎

田辺さん 
最高です!シャインマスカット。みかんといちじくかマンゴーは食べたことあるのですがシャインマスカットは食べたことなくて。一粒で食べやすさがいいですね。大きさもいいですね。

大福の牛皮の部分の餅っとした部分と薄さ、ボテッとしてなくて、フルーツを食べさせるものだなと思います。白餡も薄めで。シャインマスカットのプチっとした果汁もいいですし、白餡を使っていながらも、最後に残るのはシャインマスカットの芳醇な香り。ずーっと口の中に香りが広がっていて、夏にいいなと思いますね。爽やかさが強くて。

〈弁才天〉のフルーツ大福 シャインマスカット
〈弁才天〉のフルーツ大福 シャインマスカット
〈弁才天〉のフルーツ大福 シャインマスカット

〈弁才天〉
お取り寄せ:◯(WEB)
価格:フルーツ大福6種入り3,800円(内容は季節によって変更)
店舗情報:覚王山本店 愛知県名古屋市千種区日進通5-2-4
オンラインショップ

【推しコメ】。/〈UCHU-wagashi〉のフルーツ羊羹(NEXT 100 YEARS)。

〈UCHU-wagashi〉のフルーツ羊羹 (NEXT 100 YEARS)

安原伶香
良い意味で“これは、ようかんなのか?”と思わせてくれる、ふんわりとした可愛らしい見た目の「フルーツ羊羹」は、甘夏、桃、ぶどうのフルーツ羹を、卵白を加えて軽やかにした白あんに合わせた、甘さ控えめの白いようかんです!香料は使わず、素材本来の良さを堪能できる新感覚が魅力。食感も単調ではなく、色んな素材が入っているので、最後まで楽しくいただけます。フルーツも使用しているので通常の羊羹よりもさっぱりとしているため夏にぴったり!冷たい飲み物との相性もよいです。

田辺さん 
白い、これ、羊羹なんですか⁈って本当に驚いてしまいました。

あ!おいしい!こんなフルーティーな羊羹、初めてです!羊羹て、やっぱり、私は普通の羊羹も好きなんですけど、羊羹にフルーツの酸味、フルーツ感を感じられるものは初めてで。和菓子から離れてしまった若い人も、みんな驚くと思います。

色も可愛いですね。私は茶色一本の羊羹も好きなんですけど、フルーツ感がこんなに溢れているのは初めてです。羊羹自体も軽いですね。フワッとしている。どの部分食べてもおいしいのがすごいですね。フルーツ部分と羊羹部分で、バラバラに食べてもおいしいし、合わさった時のバランスも楽しくておいしい。

切った時に、いつもの羊羹のおもたさが無くて、サッサッサっと切れたのがびっくりしたんですけど、食べた時のフルーツ感。どこも食べても美味しいし可愛い。

ぶどうはいろんなところに入っていて、ゼリーのような寒天のような、プリッとした、羊羹にはあまりない食感ですよね。フルーツ寒天の最高級です。ちゃんとしたフルーツの味っていうのがすごいですね。

〈UCHU-wagashi〉のフルーツ羊羹 (NEXT 100 YEARS)
〈UCHU-wagashi〉のフルーツ羊羹 (NEXT 100 YEARS)
〈UCHU-wagashi〉のフルーツ羊羹 (NEXT 100 YEARS)

〈UCHU-wagashi〉
お取り寄せ:○(WEB)
価格: 1,730円
店舗情報:寺町本店 京都府京都市上京区寺町通丸太町上ル信富町307
ネットショップ

今回のセレクター…安原伶香

やすはら・れいか/和スイーツ研究家。 江戸中期創業の〈大三萬年堂〉十三代目。 新ブランド〈 大三萬 年堂HANARE〉も手がけた。『ガイアの夜明け』にも出演。

田辺さん初めての著書が発売中!


芸能界のスイーツ女王こと、ぼる塾・田辺さんがずっと秘密にしてきた”推し”の92品を大公開。ネットやSNSの評判を鵜呑みにせず、有名店、老舗からデパ地下、コンビニまで古今東西のスイーツに奔走し続ける田辺さんの初にして集大成のガイドブックが完成しました。
購入予約可能な書籍紹介ページはこちらから

★こちらもチェック!
「ぼる塾が行く! 福島の桃体験ツアー」の様子はこちらから

photo:Wataru Kitao text:Kahoko Nishimura

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR