n_officine-14

パリ・マレ地区よりお届け アンティーク空間×ドライフラワーが相まった美しいフラワーショップ〈Ofcine Universelle Buly Marais〉 Learn 2018.03.16

Hanako『まるで自宅のように居心地の良い店、 そこから学ぶ自分の部屋づくり。』「春だから始めたい、花のある生活。」より、パリ・マレ地区の総合美容薬局にオープンした、美しいドライフラワー専門店をご紹介。パリのインテリアと花の美学をお届けします。

パリのインテリアと花の関係、最前線を〈Ofcine Universelle Buly Marais〉よりお届け

officine-3_atari

18〜19世紀の化粧品と当時の空気感を再現する総合美容薬局〈オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー〉。パリのマレ地区に昨年末オープンしたコンセプトストアには、美容薬局のほか、カフェ、ドライフラワーのコーナーを初めて設けた。オーナーはラムダン・トゥアミとヴィクトワール・ドゥ・タイヤック夫妻。大のアンティーク好きという夫が店のデザインを手がけ、古びた趣の家具や床は職人が一から手作りした。

officine-19_atari

9世紀がテーマの重厚なインテリア。左が総合美容薬局、右は同時代にあった人気カフェを再現。名物は濃厚なホットチョコレート。

そもそも、生花ではなくドライフラワーにこだわる理由は何か、ヴィクトワールさんに伺った。
「パリには多くの花屋があるのに、ドライやプリザーブドフラワー(脱水し着色、乾燥した花)の専門店がないでしょう。切り花の命は短く、プラスチックの造花は人工的すぎる。乾燥させた花は長く持つのに自然の美しさがあり、ちょっと粗野な佇まいも素敵。ブーケやリースにアレンジ自在です。『生花を買い、捨てる行為はエコじゃない』と違和感を持っていた人も多く、とても好評なの」

officine-26_atari

デルフィニウム、スモークツリーのブーケ50ユーロ。ブーケは20~50ユーロの予算で。

officine-22_atari

左から、ネコジャラシと麦のリース80ユーロ、ワラビと海藻65ユーロ。

officine-23_atari

アンティークのガラス器や薬瓶を使う、アーヴィリエ(=標本)というアレンジも素敵。右奥は、ビュリーのアロマキャンドルの空き瓶(非売品)のブーケ25ユーロ。

パリで今ドライフラワーはまさに旬。扱う店も急増中だと教えてくれたのは、ビュリーの専任フローリスト、鴻上千秋さん。

s_officine-141

西洋絵画のように雰囲気のある花コーナーは欧州と日本のドライフラワーを扱う。日本製プリザーブドフラワーの質の高さが人気とか。

「20年前にブレイクし、一度廃れたドライフラワーの注文が増えたと市場の方も言っています。シックな色が定番のパリも、ここ最近カラフルな花が好まれることから、色つきのプリザーブドフラワーも人気。うちのようなアンティーク空間はもちろん、モダンなインテリアにも合うのでぜひ試して!」

〈Ofcine Universelle Buly Marais〉マレ地区/パリ
総合美容薬局、カフェ、花屋、おにぎりコーナー、数カ月ごとに変わるポップアップストアを内包するコンセプトストア。4月に薬局とカフェの複合店を京都にオープン予定。
■45,Rue de Saintonge 75003 Paris 
■+33-1-42-72-28-92
■11:00~19:00、カフェ8:00(土日9:00)~19:00 月休(花屋は月火休) 
www.buly1803.com/fr

Hanako『まるで自宅のように居心地の良い店、 そこから学ぶ自分の部屋づくり。』特集では、お花の楽しみ方を多数ご紹介しています。

HANAKO1152_0014

☆代々木上原ならではのおしゃれな3軒はコチラ!
☆素敵なうつわも楽しめる3軒はコチラ!
☆お花使いが光るおいしいお店2軒はコチラ!

P60~61掲載

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR