TOP20

東京の絶景と美食にうっとり♡ 〈ザ・リッツ・カールトン東京〉45階にある3つのダイニングがリニューアルオープン! Learn 2018.03.10

東京・六本木の東京ミッドタウンに位置するラグジュアリーホテル〈ザ・リッツ・カールトン東京〉。その45 階の2つのレストラン、〈アジュール フォーティーファイブ〉と〈タワーズ〉が約2か月の改装を経て、3月9日(金)にリニューアルオープンしました。さらに、新店舗チョコレート&ペストリー〈ラ・ブティック〉も同時オープン。今回はリニューアルオープン直前に行われたプレスディナーに参加して参りましたので、その魅力を先取りしてご紹介いたします!

洗練されたコンテンポラリーモダンなデザインに一新。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3つのダイニングのレセプションは全て一カ所に集約。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

入口から中に入ると、シックでモダン、そして洗練されていながらも落ち着いた雰囲気の空間が広がっています。

デザインは、世界中のラグジュアリーホテルやレストランのインテリアデザインを手がける〈デザインスタジオ・スピン〉が担当したそう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホテル全体のテーマは「East meets West」。インターナショナルホテルとしてのコンテンポラリーモダンと、「和」の要素を融合させた空間デザインは、既に改装を終えたホテル内の客室やクラブフロアでも採用されているそう。東洋と西洋の文化が交わる東京にふさわしい、空間が印象的です。

ワインとのペアリングも楽しめる! 
チョコレート&ペストリー〈ラ・ブティック〉。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エントランスを入ってすぐの場所にあるのが、今回新たにオープンしたチョコレート&ペストリー〈ラ・ブティック〉。パリの老舗美食ブランド〈フォション〉や最高級ホテル〈ル・ムーリス〉で経験を積んだジミー・ブーレイ氏がペストリーシェフを務めています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

注目は可愛らしい6種類のキューブ型ケーキや12種類のホームメイドチョコレート。

b50ead066b46833375899de0fd2c0baf

イートインスペースの隣には世界中から厳選したグラン・クリュコーヒーがいただけるコーヒースタンドも併設されるほか、トップクラスのスイートワインも多数用意されているので、ティータイムだけでなく、ディナー後に楽しむデザートタイムにもうってつけです!

東京タワーと東京スカイツリー(R)を一望! 
コンテンポラリーグリル〈タワーズ〉。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

東京タワーと東京スカイツリー(R)という東京の二つのシンボルタワーを一望できる〈タワーズ〉は、モダンビストロからコンテンポラリーグリルへとコンセプトチェンジ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

店内も、床を大理石からフローリングに切り替え、全体の色調もモノトーンでありながら、やさしく軽やかなものとし、洗練された品格と温かみのある空間に一新されています。

料理長は10年以上に渡り、フランス各地のミシュラン星付きレストランにて研磨を積んだ、〈ザ・リッツ・カールトン東京〉副総料理長を兼任する、フランケリー・ラルーム氏。料理はプレミアムな和牛や新鮮な魚も含め、国内外の厳選食材に、食材のもち味を活かすソースも取り揃え、グリルにひと手間加えた、食感や香りも楽しめるコンテンポラリーなスタイルになっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

プレスディナーでは、リニューアルした〈タワーズ〉のシェフのおまかせコースをご提供いただきました。東京の絶景を見ながら極上料理がいただけるなんて、とっても贅沢ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

前菜はタラバ蟹をメインにした冷製。塩気のあるタラバ蟹に林檎の甘酸っぱさ、アボカドのコクととろみが加わり、黒大根の清涼感がスッキリとした後味に仕上げてくれます。それに、もみの木の香りが加わり、料理にアクセントを加えてくれています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二品目は「黒トリュフ入り 信玄鶏胸肉の白いブーダン “ヴァン ジョーヌ”ソース」。しっとり&さっぱりとした鶏胸肉のブーダンに、濃厚なトリュフソースが絡み、ワインが進みます。フランス・ジュラ地方の特産ワイン“ヴァン・ジョーヌ”が、味に輪郭をもたらしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

三品目は、「本日の鮮魚 モダン“アイオリ”スープドポワソン サフランの香り」というお魚料理。こちらはサーブされた後に、スープが注がれます。運ばれてきた瞬間にテーブルを包み込むサフランの香りに、フェンネルのスライスやカラスミがシンプルなお魚に華やかさをもたらしています。ガーリックや砕いたニンニク、サフランで香りづけをした濃厚なソースによって味に変化を加えることもでき、白ワインだけでなく赤ワインとも合わせたくなります。

df17d499acb48769cdc53966986c01e0

四品目は「熊本産あか牛 モダン“ベアルネーズ”ソース」というお肉料理。均一に火入れされた赤身肉は深みのある味わいで、卵黄とエシャレット、アクセントにミントとホースラディッシュで作ったベアルネーズソースのエスプーマがお肉をまろやかに仕上げてくれます。この時期ならではのホワイトアスパラガスは驚くほどみずみずしく、がっつりとしたお肉料理もさっぱりと食べられました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

デザートは「アップルコンフィ 蕎麦アイスクリーム」。香ばしい蕎麦ビスキュイーの上にアップルコンフィが花びらのようにあしらわれ、フロマージュブランでアクセントを加えた蕎麦アイスクリームがのり、上からさらに蕎麦の実がトッピングされています。甘酸っぱい林檎に香ばしい蕎麦の実、酸味とコクのあるフロマージュブランが一体となり、コーヒーや紅茶だけでなく、緑茶やお抹茶とも合わせたくなる、和と洋が見事にミックスされた一品でした。

ミシュラン一つ星を3年連続獲得した
〈アジュール フォーティーファイブ〉も一新。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

〈タワーズ〉を通り抜けた先には、2016年からミシュランの一つ星を3年連続獲得しているフレンチダイニング〈アジュール フォーティーファイブ〉があります。フランス語で「青」という意味の“アジュール”は、45 階の窓から広がる美しいスカイラインと東京湾を望む景色を表しているそう。

こちらも内装がリニューアル。「和」の藍染や着物の文様をモダンに解釈したパターンや質感を取り入れ、「東洋」と「西洋」の融合と調和を表現したデザインとなっています。一番奥には最大17名まで収容可能な個室も完備。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

料理長は、パティシエからフレンチシェフに転向し、パリのミシュランレストランをはじめフランスで2年間修業を積んだ宮崎慎太郎氏。料理は国内の港から産地直送された魚介、滋味溢れる野菜、ジビエなどこだわりの食材を用い、果実のソースも巧妙に取り入れたフレンチで多くの美食家たちを魅了しています。

東京の中心・六本木に位置し、都心の絶景やベイエリアの夜景も楽しめる〈ザ・リッツ・カールトン東京〉。ご褒美ディナーや記念日に、洗練されたモダンな空間で、極上の料理を味わってみてはいかがでしょうか?

■フレンチダイニング「アジュール フォーティーファイブ」
場所:ザ・リッツ・カールトン東京45階
営業時間:ランチ11:30〜14:30 LO、ディナー17:30〜21:00 LO
レストラン予約 03-6434-8711 (10:00〜21:00)

■コンテンポラリーグリル「タワーズ」

場所: ザ・リッツ・カールトン東京45階
営業時間:ランチ11:30〜14:30 LO、ブランチ(土・日・祝日)11:00〜14:30 LO、ディナー17:30〜22:00 LO
レストラン予約 03-6434-8711 (10:00〜21:00)

■チョコレート&ペストリー「ラ・ブティック」
場所:ザ・リッツ・カールトン東京 45階

営業時間:11:00〜23:00 (イートイン22:30LO)
レストラン予約 03-6434-8711 (10:00〜21:00)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR