〈BASE BREAD BAKERY&CAFE〉

新発売の「BASE BREAD ミニ食パン・プレーン」を使ったオリジナルメニューが体験できる! 完全栄養パン〈BASE BREAD〉の期間限定カフェが恵比寿にオープン。 Learn 2022.06.17

東京・恵比寿に6月16日、期間限定カフェ〈BASE BREAD BAKERY&CAFE〉がオープンしました。新商品「BASE BREAD ミニ食パン・プレーン」を使った4種類のオリジナルフード&スイーツを提供します。試食会に伺ってきたので、詳しくレポートします!

〈BASE BREAD〉シリーズに食パンが仲間入り。

恵比寿駅から徒歩約3分、〈THE Holiday LOUNGE〉が6月16日(木)~7月3日(日)まで期間限定カフェ〈BASE BREAD BAKERY&CAFE〉に。
恵比寿駅から徒歩約3分、〈THE Holiday LOUNGE〉が6月16日(木)~7月3日(日)まで期間限定カフェ〈BASE BREAD BAKERY&CAFE〉に。

1食に必要な33種類の栄養素がすべて摂れる完全栄養パン〈BASE BREAD〉。5月からラインナップに加わった「BASE BREAD ミニ食パン・プレーン」の発売を記念して〈BASE BREAD BAKERY&CAFE〉がオープンしています。

カフェの入口にはミニ食パンのオブジェが!
カフェの入口にはミニ食パンのオブジェが!
〈BASE FOOD〉の商品もずらり。おみやげに購入することもできます。
〈BASE FOOD〉の商品もずらり。おみやげに購入することもできます。

「BASE BREAD ミニ食パン・プレーン」は約9cm四方のミニサイズ。1食2袋に26種のビタミンやミネラル、13.5gのたんぱく質、食物繊維などがギュッと詰まっています。

もともと〈BASE BREAD〉は丸パンやマーブルチョコパン、ミニパンなどを揃えていますが、朝食に取り入れるユーザーが多かったことから、朝ごはんの定番である食パンをシリーズに加えることにしたそう。実際に反響も大きく、発売開始から3週間ですでに10万袋以上売れているほど人気です。

〈BASE BREAD BAKERY&CAFE〉

店内は長いテーブル席とテラス席、カウンター席の10席程度。ミニ食パンを模したクッションがかわいい!

メニューは「家庭でも取り入れられそうなアレンジ」をコンセプトに。

食事系からデザート系まで4種類から選べます。
食事系からデザート系まで4種類から選べます。

カフェメニューはすべてオリジナル。パン研究家として活躍する吉永麻衣子さんが考案したもので、「朝ごはんとして気軽に取り入れてほしい」との思いから、家庭でのアレンジのアイデアになるような内容になっています。

今回は「サーモンとアスパラガスのオープンサンド」を選んでみました。

「サーモンとアスパラガスのオープンサンド」850円。
「サーモンとアスパラガスのオープンサンド」850円。

スモークサーモンやサヤエンドウ、アスパラガス、パプリカなどを盛り付けた「サーモンのオープンサンド」。全粒粉の香ばしいミニ食パンの上に塗られたクリームチーズと、野菜の食感や味わいがよく合います。

食べる前は「ミニサイズなので物足りないのでは」と考えていたのですが、パン自体にモチッとした食感もあり、2枚食べると満腹に。盛り付けも彩りよく華やかで、自宅で食べる時の参考になりそう。

他の3種類も以下にご紹介します。

「キャロットラペとたまごのサンドイッチ」650円(テイクアウトの場合+10円)。
「キャロットラペとたまごのサンドイッチ」650円(テイクアウトの場合+10円)。

こちらは「キャロットラペとたまごのサンドイッチ」。濃厚なたまごサラダとシャキシャキのニンジン、レタスを挟んでおり、しっかり食べたいランチにも良さそう。

「りんごのキャラメリゼトースト withバニラアイス」700円。
「りんごのキャラメリゼトースト withバニラアイス」700円。

続いての2品はデザート系。「りんごのキャラメリゼトースト withバニラアイス」は、甘く煮詰めたりんごのコンポートに、キャラメリゼしたナッツ、バニラアイスをのせた満足感たっぷりのデザート。〈BASE BREAD〉は加熱しても含まれる栄養素に変化はないので、トーストも楽しめます。

「白ぶどうとキウイのフルーツサンド」650円(テイクアウトの場合+10円)。
「白ぶどうとキウイのフルーツサンド」650円(テイクアウトの場合+10円)。

白ぶどうとキウイという同系色を合わせた、断面に萌えるフルーツサンド。サンドイッチとフルーツサンドは+10円でテイクアウトも可能です。

〈BASE BREAD BAKERY&CAFE〉

〈BASE BREAD BAKERY&CAFE〉自体は7月3日(日)までですが、その後は〈GOOD MORNING CAFE 中野セントラルパーク〉や〈chano-ma 代官山〉など都内8店舗のカフェで17日(日)まで、各店オリジナルのコラボメニューを展開するそう。

普段から〈BASE BREAD〉を取り入れている方はもちろん、「どんな味なんだろう?」と気になっていた方も気軽に試せるチャンスです。ぜひチェックしてみてくださいね。

〈BASE BREAD BAKERY&CAFE〉
■東京都渋谷区恵比寿西1-4-5 The Holiday LOUNGE
■2022年6月16日(木)~7月3日(日)
■10:30~19:00
■期間中無休
〈BASE FOOD〉公式サイト

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR