Minimal

ミシュラン店、トップシェフがこぞって使う〈田中農場〉の限定品! 〈Minimal〉のチョコと〈田中農場〉の卵がコラボ!限定ショコラジェラートをお取り寄せ。 Learn 2022.02.08

国際品評会で6年連続、合計69賞を受賞し続ける〈Minimal -Bean to Bar Chocolate-(ミニマル ビーントゥバーチョコレート、以下Minimal)〉。 ミシュラン店御用達の〈田中農場〉の卵がそんな〈Minimal〉とコラボレーションし、ショコラジェラートを限定発売。一足先にその味を確かめてみました。

国際品評会で合計69賞を受賞し続けるクラフトチョコレートブランド〈Minimal〉。

Minimal

2014年にブランドを設立し2年という異例の早さでパリ発チョコレートの祭典『サロン・デュ・ショコラ』に初出店を果たし、『インターナショナル・チョコレート・アワード 世界大会2017』にて日本初の金賞を受賞するなど数々の賞を受賞している〈Minimal〉。

世界中のカカオ農園に直接足を運び、選び抜いた高品質なカカオ豆と砂糖のみを使い、職人たちが手仕事でチョコレートを作り上げるクラフトチョコレートブランドです。

ミシュラン店、トップシェフがこぞって使う〈田中農場〉の卵。

Minimal

そんな〈Minimal〉が今回ショコラジェラートを作る上で手を取り合ったのが、ミシュラン店やトップシェフがこぞって使う〈田中農場〉の卵。この卵のおいしさの秘訣は、なんと鶏舎を徹底して掃除していることにあるそう。

Minimal

これには、卵の殻の表面に7,000~17,000個ある小さい穴「気孔」が関係しています。卵は「気孔」を通じ必要な酸素を取り込み、内部で発生した炭酸ガス(二酸化炭素)を排出する「呼吸」を行っています。その呼吸の際、フンなどの臭みを一緒に吸い込んでしまい、その臭みが殻の中にある白身にしみついてしまうというのです。

そのため〈田中農場〉では、一日中スタッフがエアースプレーガンという機械を使い、鶏舎のフンやほこりを落とし、ゴミ掃除を徹底。これにより臭みがなく、卵本来の味を引き出した極上の味に仕上げているといいます。

希少なシングルオリジンのココアパウダーを使用した「濃厚ショコラジェラート」。

「濃厚ショコラジェラート」。
「濃厚ショコラジェラート」。
5〜10分程度常温に戻してからいただくのがおすすめとのこと。
5〜10分程度常温に戻してからいただくのがおすすめとのこと。

そんな〈Minimal〉のチョコレートと〈田中農場〉の卵を使って作り上げられた、今回の限定ショコラジェラート。まずいただいてみたのが、〈Minimal〉が〈田中農場〉のためにオリジナルで搾った世界に一つだけのシングルオリジンのココアパウダーを使用した「濃厚ショコラジェラート」です。卵はジェラートにできる限界の分量まで使用することで、品の良い濃厚なショコラジェラートに仕上げています。

口当たりなめらかで卵のまろやかな味わいがほんのり感じられつつ、カカオのベリーのような香りが鼻をくすぐります。カカオの高貴な味わいが豊かなので、コーヒーや紅茶だけでなく、ワインやウィスキーなどとも合いそうだと感じました。

「HIGH CACAO80%」を使用したビターな「チョコチップジェラート」。

「チョコチップジェラート」。
「チョコチップジェラート」。
ショコラジェラートよりも淡いブラウンな色合い。
ショコラジェラートよりも淡いブラウンな色合い。

もう一ついただいたのが、同じくオリジナルのココアパウダーを使いつつ、〈Minimal〉で人気の「HIGH CACAO80%」のチョコチップも混ぜ込んだ「チョコチップジェラート」。チョコチップは、ジェラートに合うよう特別に滑らかな舌触りに加工しています。

チョコチップは口の中で噛む度に、カリッとした心地よい食感とともに「HIGH CACAO80%」の香りが立ち上がります。ココアパウダーは卵のリッチな味わいとの相性を考えて、油分を含んでいません。そのためリッチなチョコレート感を残しながらも、先程の「濃厚ショコラジェラート」よりもスッキリとした後味になっていました。

2種類それぞれ、卵や乳脂肪分の含有量を絶妙なバランスで調整しているようです。
2種類それぞれ、卵や乳脂肪分の含有量を絶妙なバランスで調整しているようです。

ちなみにおすすめの食べ方は、冷凍庫から出して常温で5から10分、ジェラートが少し柔らかくなったらスプーンで練っていただくこと。結構食べ方で味わいや香りの広がり方が変わるので、ぜひ試してみてください。

「濃厚ショコラジェラート+チョコチップジェラート計6個」5,500円〜(※写真はサンプル品。実際に発送される商品はパッケージデザインが変更になる予定)。
「濃厚ショコラジェラート+チョコチップジェラート計6個」5,500円〜(※写真はサンプル品。実際に発送される商品はパッケージデザインが変更になる予定)。

ちなみに今回〈Minimal〉と〈田中農場〉が手を取り合ったのは、チョコレートを作る際に廃棄されてしまうカカオハスクをニワトリの飼料に加えることを思いついたことがきっかけ。環境問題の解決の一歩を踏み出したことで、ショコラジェラートというコラボレーションも生まれたんだそう。

バレンタインももう間近。お世話になった人や、大切な人へのプレゼントだけでなく、自分へのバレンタインプレゼントに、とっておきのジェラートを贈ってみては?

〈Minimal〉と〈田中農場〉のショコラジェラート
公式サイト

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR