TOP50

コスパ抜群で、ビール女子におすすめ! 2/12までの期間限定!二子玉川のおしゃれなビアカフェでビールとおでんを楽しもう! Learn 2018.02.08

人気商業施設二子玉川ライズの中にあるビアカフェ〈iBEER LE SUN PALM (アイビア・ルサンパーム)にて、2月12日(月)までの期間限定で、二子玉川発のクラフトビール「ふたこビール」と世田谷食材を使った世田谷おでんが楽しめるイベントが開催されています。

オトナ女子がカフェ感覚で楽しめる二子玉川のビアカフェ

66e091bc2d19932de79e174ad215915d

オトナ女子がカフェのような感覚でクラフトビールを楽しめるお店として2015年に誕生した〈iBEER LE SUN PALM〉。昨年度も人気を博したおでん企画が、今回は「フタコエールでふたこの街にエールを送ろう!!」というニ人のオトナ女子の想いから生まれたブルワリー「ふたこビール」とコラボレーションし実施されます。

クラフトビール4種飲み比べとおでんがセットで1,930円!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ふたこビール誕生祭」では、ふたこビールのクラフトビール5種類にあわせて、世田谷の食材を使った「世田谷おでん」が登場。

お得なビール飲み比べセット(1,000円/税別)では、ふたこビールを代表するペールエールの「ふたこエール」、花のような甘い香りと柑橘系の風味が特徴のアロマホップが印象的な、セッションエール「フタコエール 026」、フラワリーアロマと柑橘アロマのホップを使用した華やかな香りが特徴のホワイトエール「ハナミズキホワイト」、IPAをふたこ風にアレンジして、ラガー酵母で仕込んだ「ウナネペールラガー」の4種が味わえます。

014cfe2668299a72d0f3addb9bbd26f3

また、オリジナルのおでんは世田谷食材を厳選。

千歳船橋にある島田農園の“柚子胡椒”、尾山台いちばにある武田総菜店の“たこボール”、桜新町にある本場ドイツ仕込みの製法で作られたファインシュメッカーサイトウの“フランク”、上祖師谷の広大な植木畑にて放し飼いで育てられている鶏が産んだ吉実園の青色の卵“アローカナ”、二子玉川で作られている野菜など、世田谷ならではの食材が使われ、寒い冬にぴったりな温かく優しい味わいに仕上がっています。

373697687e8e7f29a5ccb937d90d8363

また、この誕生祭のために限定醸造されたふたこビール3周年記念ビール「カフェノワール」も登場。二子玉川「Let It Be Coffee」セレクトのコーヒー豆を使用したコーヒースタウトは、鼻から抜けるコーヒーの香りが芳しく、おつまみだけでなく生クリームを使ったスイーツなどとも相性抜群です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アメリカンでおしゃれなビアカフェをイメージした同店では、他にもお酒に合う見た目にもおしゃれでヘルシーなメニューが充実。「芽キャベツとイベリコベーコンのアンチョビソテー」(880円/税別)など、野菜たっぷりで彩り鮮やかでつまみやすいヘルシーメニューは、女性に人気というのも頷ける美味しさ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

牛ハラミを使った「バベットステーキ150g」(1,530円/税別)は、柔らかく旨味が凝縮された赤身肉と、サックサクでほんのり甘いオニオンリングがついていて、ビールがグイグイ進む美味しさです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この週末は限定クラフトビールを飲み比べながら、楽しく女子会してみてはいかがでしょうか?

【ふたこビール誕生祭】詳しくはこちら!

【ふたこビール誕生祭】
開催店舗 : iBEER LE SUN PALM 二子玉川ライズ
開催日時 : 2月5日(月)~12日(月)

価 格 : 世田谷おでんとふたこビール 4 種飲み比べセット お一人様 1,930円
※価格はすべて税別

※数量限定になります。
※飲み比べセットには「カフェノワール」は含まれません。 ※ディナータイムのみの提供となります。
住所:〒158-0094
東京都世田谷区玉川 2-21-1 二子玉川ライズ・ショッピングセンター・タウンフロント1階
電話番号:03-6805-7110
コチラ!

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR