「北海道産特選めんこいセット」2,980円。

鍋の中で気持ちよさそうに溶けていく”くまちゃん”の正体とは? 札幌発の一人鍋専門店〈北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉〉渋谷宮益坂にオープン! Learn 2021.12.11

札幌で”世界一かわいい(めんこい)”と大人気の一人鍋専門店〈北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉〉が東京初進出!12月10日(金)渋谷・宮益坂にオープンしました。かわいらしいくまちゃんの正体とは…?お店の様子やメニューも詳しくご紹介します!

札幌に続いて渋谷にも!TikTokで話題のくまちゃん温泉。

上を指す白くまと、温泉マークが目印です。
上を指す白くまと、温泉マークが目印です。

〈北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉〉は2020年3月、北海道・札幌にオープンした一人しゃぶしゃぶの専門店。くまちゃん型のしゃぶしゃぶ出汁が、鍋の中で温泉のように浸かっている様子がかわいらしいと10~20代を中心に人気に!TikTokでの投稿では200万回再生越えになるほど話題を集めるお店なんです。

立て看板横のドアから、階段で2階へ。
立て看板横のドアから、階段で2階へ。

北海道の方言で”めんこい(かわいい)”くまちゃんを東京にも広めるべく、今回は渋谷にオープン!お店は渋谷駅から徒歩5分ほど。宮益坂を上り、渋谷郵便局を越えてすぐのビル2階にあります。

お店を運営するのは、北海道内に〈SAPPORO 餃子製造所〉などを展開するイートアンドインターナショナル。

「なぜ渋谷に出店を?」とお聞きすると、〈北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉〉でマネージャーを務める宮本真史さんは「本当は海外に出店するべく準備を進めていました。しかしコロナ禍で難しくなったため『それなら国内の東京都心で、さらにたくさんの方々にくまちゃん温泉を知ってもらおう』と方向を変えたんです」と話してくれました。

北海道&くま&温泉をコンセプトに、ポップなインテリア。

〈北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉〉

テーブルに鎮座するくまちゃんのオブジェ。思わず写真を撮りたくなっちゃいます。

〈北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉〉
〈北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉〉
〈北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉〉
〈北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉〉

全37席を有する店内は、ほっこりとあたたかみのある色調。札幌店と同様の雰囲気になっており、壁画のくまちゃんもアーティストさんの直描きなのだとか。

中央にはIHコンロがそれぞれ設置された一人席用の大きな楕円テーブルがあり、北海道の森の中を思わせるシラカバをディスプレイ。窓側はカセットコンロのカウンター席、キッチン前は2名用のテーブル席になっています。

ソースバーには定番の醤油ポン酢から、スープカレーソース、アジアンソースなど変わったものも。
ソースバーには定番の醤油ポン酢から、スープカレーソース、アジアンソースなど変わったものも。
そこここに、温泉気分を味わえるインテリアが。
そこここに、温泉気分を味わえるインテリアが。
取り皿もくまちゃん。
取り皿もくまちゃん。

お店のかたわらで、大きなくまが指しているのがソースバー。しゃぶしゃぶした後のお肉につけるソースが6種並びます。その他、お好みでアレンジできるようにとバターオイルやガーリックオイルなども用意されています。

いよいよ注文!まずはくまちゃんを選ぼう。

「季節の湯」は期間限定のお楽しみ鍋。現在はマシュマロやわたあめをトッピングした「雲海くまちゃん鍋」(※くまちゃんの色は日替わり)。
「季節の湯」は期間限定のお楽しみ鍋。現在はマシュマロやわたあめをトッピングした「雲海くまちゃん鍋」(※くまちゃんの色は日替わり)。
鍋以外にステーキなども。ドリンクは70種以上と充実!飲み放題セットは1,800円。
鍋以外にステーキなども。ドリンクは70種以上と充実!飲み放題セットは1,800円。

席についたら注文!まずはメニュー表面にある「くまちゃん出汁」を選びます。「癒しの湯(豆乳スープ)」「長寿の湯(坦々スープ)」など期間限定を含む7種あり、こちらが鍋のベースに。

続いては裏面から「メイン食材」と「〆」をチョイスします。今回は「美肌の湯(鶏コラーゲンスープ)」と、お店おすすめの「北海道産特選めんこいセット」、「道産小麦の水餃子」を注文しました。その他、好みのお肉セットやオプション追加もOK。野菜類はどのセットにも付いてきます。

「北海道産特選めんこいセット」2,980円。
「北海道産特選めんこいセット」2,980円。

注文した「北海道産特選めんこいセット」には、牛肉・豚・鶏のしゃぶしゃぶ用お肉と鶏つくねがメイン。セットの野菜もたっぷり10種類以上!季節ごとで多少内容が変わることもあるそう。

お肉の横に添えられているゼリー状のものは、くまちゃんの「温泉のもと」。先ほど選んだしゃぶしゃぶ出汁は色ごとに鍋ベースは同じですが、ここに温泉のもとを入れることで「美肌の湯」として完成します。

頭の上にタオル代わりの大根をのせ、桶のようなレモンを片手に抱えて鍋に座るくまちゃん。
頭の上にタオル代わりの大根をのせ、桶のようなレモンを片手に抱えて鍋に座るくまちゃん。

やはり気になるのがこのくまちゃんの正体です。サイズは広げた手と同じくらい。
箸でつついてみるとしっかり硬い感触。「中火で鍋を熱し、顔が浸った頃に『温泉のもと』を入れてください」とスタッフさんから説明を受けたので、その通りにやってみます。

〈北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉〉
〈北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉〉

加熱し始めてから1~2分、こらえきれなくなったようにステンと横になるくまちゃん…!正体は、出汁を食物繊維とコラーゲンで固めているものなんです。溶けてじわじわと水位が上がり、顔が浸ってきました。食用竹炭でできた目も、なんとなくリラックスしているように思えます。

食材も本格的!コラーゲン効果で出汁やソースもよく絡む。

〈北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉〉

保温にしたら、いよいよしゃぶしゃぶスタート!北海道産の厳選食材をセットにしているとあって、見た目だけでなく味も本格的。お肉は適度な噛み応えとそれぞれの旨みがあり、違いを堪能できます。出汁スープは淡い味付けなので、ソースでの味変も楽しみのひとつ。

野菜類はレタス、白菜、レンコン、カボチャ、紅心大根にキノコ類、トマトや豆腐などたっぷり。
野菜類はレタス、白菜、レンコン、カボチャ、紅心大根にキノコ類、トマトや豆腐などたっぷり。
奥:スープカレーソース(左)、白ごまソース。手前:マヨネーズソース(左)、はちみつレモンソース。
奥:スープカレーソース(左)、白ごまソース。手前:マヨネーズソース(左)、はちみつレモンソース。
セットの〆に選んだ「道産小麦の水餃子」。
セットの〆に選んだ「道産小麦の水餃子」。

ソースの中でとくにおいしいと思ったのが、お肉と白ごまソースの組み合わせ。ソースには柚子胡椒が効いていて、そのパンチがお肉の甘みを引き出していました。また、野菜に合うと思ったのがマヨネーズソース。お好みでいろいろ選べます。

また、食べ進めるうちにわかったことが。しゃぶしゃぶは鍋の水分で水っぽくなってしまうことが多いですが、くまちゃんに使われているコラーゲンが良い効果に。少し冷めるとプルプルに固まるので、出汁やソースがしっかり食材に絡むんです。

〈北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉〉

かわいらしい見た目だけでなく、北海道産食材もしっかり堪能できる〈北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉〉。一人鍋なので、自分の好きなタイミングで行けるのも魅力です。しゃぶしゃぶを満喫したくなったらぜひ行ってみてくださいね。

〈北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉〉渋谷宮益坂店 
■東京都渋谷区渋谷1-8-10 2F
■03-6427-1613
■11:00~14:00LO、17:00~22:30LO
■不定休
Instagram(北海道札幌店)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR