銀座 プリンチ®

マリトッツォにモンテビアンコ、コルネッティ。どれで秋を感じる? イタリアンベーカリー〈プリンチ®〉の“マロン尽くし”の新商品で秋を堪能! LEARN 2021.10.05

〈スターバックス リザーブ® ストア 銀座マロニエ通り〉内に併設されたイタリアンベーカリー〈プリンチ®〉から、秋の味覚のマロンを使った新商品が登場しました。今回は、新しく登場した大人気の「マリトッツォ」に、イタリア定番スイーツの「モンテビアンコ」、〈プリンチ®〉を代表する「コルネッティ」の3種類を、さっそくテイクアウトしてみました!

ミラノ発のベーカリー〈プリンチ®〉でイタリアの“パン文化”に出会う。

銀座 プリンチ®

1980年代にミラノで誕生したイタリアンベーカリー〈プリンチ®〉。全世界83カ国に展開するコーヒーショップ〈スターバックス〉がグローバル展開を手掛け、現在日本では、銀座・代官山・中目黒・丸の内・横浜の5エリアで楽しむことができます。この日やってきたのは、銀座マロニエ通りに面した〈スターバックス リザーブ® ストア 銀座マロニエ通り〉。

銀座 プリンチ®
銀座 プリンチ®

〈プリンチ®〉では、イタリアの食卓ではおなじみのペストリー「コルネッティ」をメインに、本場と同じレシピで作られたイタリアのパンや、スイーツなどを種類豊富に販売。さらに、〈プリンチ®〉のパンに合わせてブレンドされた〈スターバックス リザーブ®〉のコーヒーを飲みながら、イタリアのパン文化に気軽に触れることができます。

銀座 プリンチ®

そして9・10月から〈プリンチ®〉で販売をスタートしたのが、秋の味覚を代表するマロンを使った3つの新商品。大ブームを起こした「マリトッツォ」に、山の形をイメージしたスイーツの「モンテビアンコ」、そして〈プリンチ®〉を代表するパン「コルネッティ」が秋の装いで登場しました。そんな気になる3商品を、さっそくテイクアウトでゲットして味わってみました!

秋の味覚「マロン」が主役の3商品。

ほんのりマロン色のクリームが美しい「マリトッツォ マローネ」(持ち帰り453円、店内利用462円)。
ほんのりマロン色のクリームが美しい「マリトッツォ マローネ」(持ち帰り453円、店内利用462円)。

まずは、去年から〈プリンチ®〉でも大人気商品となった「マリトッツォ」の、10月1日から登場した新作フレーバー「マリトッツォ マローネ」。季節に合わせたシーズナルフレーバーを使った、〈プリンチ®〉オリジナルの「マリトッツォ」です。マロンクリームを加えた生クリームで、マロンクリームとマロンピューレを合わせたマロンソースを包み込んだ、まさに“マロン尽くし”の一品です!その見た目の美しさにも、思わずほれぼれとしてしまいます。

銀座 プリンチ®

ひとくち食べると、ブリオッシュ生地が生クリームとともにしゅわっと溶けていきます。〈プリンチ®〉の「マリトッツォ」には、生クリームに合わせて特製レシピで作られた口溶けのよいブリオッシュ生地が使われているため、一口目から生クリームのなめらかさとマロンの優しい甘さを感じられました。また、食べ進めると、生クリームの中からふわっとラム酒の香りが!生クリームの中に隠されていた、ラム酒を効かせたマロンクリームとマロンピューレを合わせたマロンソースが、今度は濃厚なマロンの風味を運んできます。2つの異なるマロンの対比を楽しんでいるうちに、幸せな時間はあっという間に終わってしまいました……!

ちなみに、イタリアの朝食では、マリトッツォをエスプレッソやカプチーノと合わせて食べるのが定番だそう。秋を感じたい朝に、「マリトッツォ マローネ」で試してみたい!

アルプス山脈の最高峰をイメージした「モンテビアンコ」(持ち帰り842円、店内利用858円)。※〈スターバックス リザーブ®ロースタリー 東京〉ではホールでの販売。
アルプス山脈の最高峰をイメージした「モンテビアンコ」(持ち帰り842円、店内利用858円)。※〈スターバックス リザーブ®ロースタリー 東京〉ではホールでの販売。

ふたつめは、〈プリンチ®〉で去年の秋にも販売し好評だった「モンテビアンコ」が、装いを新たに10月1日に再登場した新商品。イタリアでも親しまれているモンテビアンコは、イタリアとフランスの国境にあるアルプス山脈の最高峰「モンテビアンコ」をイメージして作られたスイーツ。ちなみに、フランスの「モンブラン」と同じ山をイメージして作られたんだとか。存在感があるので、一個でもちょっと特別感を感じられますね。

土台となっているタルト生地の上には、渋皮栗をふんだんに使用したマロンクリームがたっぷり。丸いチョコレートクランブルもあしわられています。さらにマロン生クリームを重ね、仕上げにそれを生クリームで包みこみ、てっぺんにちょこんとメレンゲをのせれば山が完成!

銀座 プリンチ®

マロンクリームは、渋皮栗の濃厚な甘味とコクを贅沢に感じられます。それを覆うなめらかなマロン生クリームとの相性もぴったり。クリームの真ん中まで到達すると、栗も発見できました!また、メレンゲやクランブルのサクサク食感もアクセントとなり、何層にも重ねられた複雑な味わいで、最後の一口まで夢中になってしまいました。

栗とカシスのコンビネーションが斬新な「コルネッティ マローネ カシス」(持ち帰り410円、店内利用418円)。
栗とカシスのコンビネーションが斬新な「コルネッティ マローネ カシス」(持ち帰り410円、店内利用418円)。

そして最後は、9月1日に登場した「コルネッティ マローネ カシス」。去年販売した人気のシーズナルフレーバーが、この秋にもう一度帰ってきました!「コルネッティ」は、イタリア語で「小さい角」という意味。発酵バターを生地に折りこんで焼き上げた、イタリアの朝食の定番です。プレーンからスイーツ系、お食事系と幅広く楽しめる「コルネッティ」ですが、今回は上品なマロンの甘さを、甘酸っぱいカシスが引き立てる、デザートのような一品です。

銀座 プリンチ®

サクサクとした食感とバターの心地よい風味のするコルネッティの中には、上品な甘さのマロンクリームと、甘さと酸味を両立したカシスジャムをサンド。生地の上面にも、マロンクリームとカシスフォンダンを絞ってのせているため、とことん、マロンのやさしい甘さ、カシスのほどよい酸味が溶け合う斬新なコンビネーションの魅力に酔いしれることができます。朝食にはもちろん、おやつにも食べたくなるコルネッティです。

秋の味覚、マロンをさまざまに楽しめる3つの新商品は、なくなり次第終了。秋限定のフレーバーが気になる方は、お早めにどうぞ!

〈スターバックス リザーブ® ストア 銀座マロニエ通り〉
■東京都中央区銀座3-7-3 銀座オーミビル1F
■03-3567-5713
■7:00~22:30
■不定休
公式サイト

「マリトッツォ マローネ」
■持ち帰り453円、店内利用462円
■取り扱い店舗:〈プリンチ 代官山T-SITE〉〈スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京〉〈スターバックス リザーブ® ストア 銀座マロニエ通り〉〈スターバックス コーヒー 丸の内オアゾ店〉〈スターバックス コーヒー ニュウマン横浜店〉

「モンテビアンコ」
■持ち帰り842円、店内利用858円
■取り扱い店舗:〈プリンチ 代官山T-SITE〉〈スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京〉〈スターバックス リザーブ® ストア 銀座マロニエ通り〉〈スターバックス コーヒー 丸の内オアゾ店〉〈スターバックス コーヒー ニュウマン横浜店〉
※〈スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京〉のみ、ホールでの販売。

「コルネッティ マローネ カシス」
■持ち帰り410円、店内利用418円
■取り扱い店舗:〈プリンチ 代官山T-SITE〉〈スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京〉〈スターバックス リザーブ® ストア 銀座マロニエ通り〉

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR