n_MG_2172

もっと知りたいハワイ!伝説のデザイナー、アルフレッド・シャヒーンのアロハシャツストーリー1 ハワイの美しい自然や歴史、文化がつまったデザインにうっとり Learn 2018.02.02

ハワイ好きなら、アロハシャツを切り口に古き良きハワイアンカルチャーを覗いてみては?ハワイの美しい自然や歴史、文化をアロハシャツに込めた伝説のテキスタイルデザイナー、アルフレッド・シャヒーンのストーリーを2本立てでお届けします。

アロハシャツの革命児

ハワイ好きが現地のヴィンテージショップで熱心に探すアロハシャツがある。伝説のテキスタイルデザイナー、アルフレッド・シャヒーンが手がけたアロハシャツだ。1948年に工房を立ち上げ、ハワイだけでなく世界中にファンを作ったシャヒーン。

s_AS-ST1A2

1922年ニュージャージー州生まれ。独学で染料やプリント技術を開発し、アロハシャツを流行から文化へと高めた人物。テキスタイル産業を営む両親がハワイに移住。後を追って20代でハワイに。経営者の才能もあり、母親と4 人のお針子と始めた工房は数年で数百人規模に成長。世界的な人気ブランドになる。2008年没。

しかし、88年に引退を決意。工房を閉じたことで、今では熱狂的なコレクターが血眼になって探すほど貴重なアイテムになっている。

s_MG_2172

魚や貝、ヒトデなどハワイの海の生物を描いた《Ebb Tide(引き潮)》という名のテキスタイル。シックな配色もシャヒーンの特徴。シルクスクリーンによる多色刷りが美しい。

シルクスクリーンで多色刷りをした美しいプリントや丁寧な縫製、トロピカルなのにどこか品のある図案は、今も色褪せない魅力がある。

製造のすべてを引き受ける自社工場

「アロハシャツ」という言葉が生まれたのは1930年代。20年代頃からアジアの布地を使った、さらりとした着心地のシャツが一般に広がり、やがてそのエキゾチックなファッションに「アロハ」という島の言葉が付き、ハワイ独自のファッションとしてアメリカ本土などで注目されるようになった。30年代になるとホノルルには300軒弱の仕立て屋ができ、世界へ輸出するビッグビジネスに成長!しかし、この頃のアロハシャツの多くは日本から輸入した着物の生地をハワイで縫製したもの。絵柄も、日本人が絵葉書などを頼りに南の島を想像して描いたものだった。

57_0911A1

シャヒーンの工房が革新的だったのは、テキスタイルの図案デザインから、シルクスクリーンによるプリント、縫製、そして流通までを一貫して行い、ハワイに7 つもの直営店を営んでいたこと。唯一、正真正銘のメイド・イン・ハワイのアロハシャツだった。

s_Showroom

工房はデザイナー、刷り師、お針子など分業制。シャヒーンはスタッフ教育にも熱心で、彼の元を巣立った職人がハワイのアロハシャツ産業を成熟させたともいえる。

s_03_57

「彼のテキスタイルはハワイを深く知る人でないと描けないものです」と語るのは、世界的なアロハシャツコレクターであり、ハワイを拠点にファッションデザイナーとしても活動するデール・ホープさん。

s_MG_1577

Dale Hopeさん。ハワイの著名なアロハシャツデザイナーであり世界的なアロハシャツコレクター。アロハシャツブランド〈KAHALA〉を立ち上げた人物。著書『THE ALOHA SHIRT』は日本語訳もある。www.thealohashirt.com

「彼は目の前に広がる雄大な自然から直にインスピレーションを受けてモノづくりをしていました」

シルクで刷るハワイの自然

シャヒーンのアロハには見たことのない南国の植物が多く描かれている。ヘリコニア、トーチジンジャー、パイナップル・リリー……。キラウエア火山やハワイの伝統的な漁業の様子など、この島の文化や歴史を感じられるモチーフも特徴だ。

MG_2291

シャヒーンは島の植物やハワイの古典的な文様からインスピレーションを広げ、独自のテキスタイルを生み出した。実物の自然や、古い資料を参考にしながら丁寧に下絵を描き、それをシルクスクリーンの版にして、多色刷りで細かな絵柄を再現している。テキスタイルには名前をつけていたそうで、いかにデザインを大切にしていたかが窺える。

s_MG_2010

シャヒーンのヴィンテージアロハ。タグには「Shaheenʼs of Honolulu」の文字。ほかに「Alfred Shaheen」「Surf ʼn Sand」「Kiilani and Burma Gold Handprints」と記されたタグもシャヒーンのハワイモデル。

MG_1946

ボタンはココナッツ製。

シャヒーンの工房には、彼の右腕として働くテキスタイルデザイナーたちのために古い図案集や植物図鑑などを置いたライブラリーもあったという。
「彼にとってアロハはこの島を表現するキャンバスだったのです」

☆Hanakoのハワイ満喫記事まとめはコチラ!
☆自然体だけどさりげなくお洒落…ハワイで行くべきショップは
コチラ!

(Hanako1132号掲載/photo:Akira Kumagai text:Yuka Uchida special thanks:Alfred Shaheen Rep.in Japan(www.alfredshaheen.jp

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR