
今、注目すべきお店がわかる。 泊まる、食べる、歩く。『おいしい京都の見つけ方』特集 Learn 2021.09.01
秋に訪れたい場所といえば、やっぱり京都。暮らしに馴染む町屋の店や、最新ホテルが続々オープンしています。今月の特集は、新しい世代へ受け継がれる京都の今をお届けします。
京都の注目おやつ。編集部が選ぶ、焼き菓子の名店4軒京都にはおいしい焼菓子専門店が多い。カフェから独立したり、手作り市やイベントへの出店を経て実店舗を構えたり。自分の手の届く範囲で楽しみながら働ける小商いの街ということも大きな理由だ。遡れば、クッキー缶で有名な老舗〈村上開新堂〉もあって、焼菓子文化のベースは昔から。焼菓子は今も昔も京都人に欠かせないおやつなのだ。8月27日(金)発売 Hanako1200号「好きなのは、京都らしさ。」よりお届け。Food 2021.09.05
【京都】ホテルでいただくアフタヌーンティー4選。伝統工芸品とのコラボレーションに注目。宝石のようなスイーツに手を伸ばし、やさしいお茶で喉を潤す。伝統工芸品とのコラボレーションも、ならではの楽しみだ。そう、京都のティータイムはホテルでどうぞ。8月27日(金)発売 Hanako1200号「好きなのは、京都らしさ。」よりお届け。Food 2021.09.04
【京都】クオリティの高い異国の料理が楽しめる名物料理店5軒ホテル仕込みの中華から、台湾のストリートフード、はたまた日本では珍しいレバノン料理まで。クオリティの高い異国の料理をカジュアルに楽しめることも京都らしさだ。Food 2021.09.14
【京都】間違いのない定番の和菓子6選。老舗が作る、新たな名物菓子も。老舗が手がける話題の新作から、おなじみの店のいつも変わらない味まで。食べ比べるのも楽しいあんこ系を中心にした、気取らない和菓子たち。Food 2021.09.17
Related Posts
Age,35 #1 碇雪恵 “遅れてきた反抗期”を越えて。今を生きる35歳の人々は、なにをどんなふうに考えているのか? 今年(2023年)、創刊35年を迎えたHanakoが迫ります。仕事、人間関係、恋愛、親、家族、金銭感覚や人生観の変化......トピックは数限りなし。「35歳」は長い人生の中の一つの区切りで、大胆にステージが変わることもあれば、階段の踊り場のように小休止するスポットなのかも。第一回はその名もずばりな一冊、『35歳からの反抗期入門』を昨年自主制作し出版した、ライターの碇雪恵さんに話を聞きました。Learn 2023.09.19
あなたにとって働きやすい会社とは? #2 TRIGGER鍼灸整体院・玉井和代さん福利厚生や待遇が良いにこしたことはないけど、「決定権や裁量権を若手にまかせてもらえる」「人生のステージの変化によるパフォーマンスの波を受け入れてくれる」など、人によって「働きやすさ」は多種多様です。この連載では毎回、一人の女性の職場を訪問。人と会社のいい関係について考えます。第二回目はTRIGGER(トリガー)鍼灸・整体院の玉井和代さんです。Learn 2023.09.18
前田エマの秘密の韓国|まとめ韓国に留学中の前田エマさんが、現地でみつけた気になるスポットを取材する連載。テレビやガイドブックではわからない韓国のいまをエッセイに綴り紹介します。Learn 2023.09.14