DSC0087

もっと!「日本の美味しさ簡単レシピ」 北海道の「山わさび」、知っていますか?さわやかな辛味が、お肉との相性がばっちりなんです。 Learn 2018.01.14

旅行先で買ったり、おみやげでもらったストックフード、キッチンに埋もれてませんか?その1品、ぱぱっとひと手間加えるだけで、きちんとしたひと皿になるんです。料理家さんたちが提案する、日本各地のストックフードを使った簡単レシピの連載を、より詳しく、コツやポイントとともに紹介します。今回は口尾麻美さんが北海道でおなじみの「山わさび」をアレンジしました。

九皿目 口尾麻美さん×山わさび さわやかな辛味が後をひく、牛肉とりんごの山わさび和え。

こちらの「山わさび」は、緑ではなく、白。ローストビーフなどを買うと付いてくる、あのホースラディッシュと同じもの。実は、北海道では山に自生もしているが、普段は畑で栽培されたものが購入できる。「すりおろしたものに醤油などで味をつけた瓶詰めが北海道ではおなじみ。しっかり味なので、今回はそれを生かして牛肉と合わせました」と、口尾さん。地元ではジンギスカンに添えたりするほか、そのままごはんにのせて食べたりも。

▶まずは、材料の下準備をします。

今回もすごくカンタン!まずは、牛肉に軽く火を通して山わさびと和えるだけ。

MOVIE_1002_02
MOVIE_1002_01
DSC_4795

▶牛肉はお湯にさっとくぐらせて火を通す。

牛肉の薄切りはしゃぶしゃぶの要領で火を通したら冷水に。あとは、しっかり水気を切っておく。

DSC_4804

▶りんごは千切りにして塩水に。

りんごは口当たりのよいサイズ、千切りにして色が変わらぬよう塩水につける。「このとき皮をつけたまま千切りにすると彩りにもなります」と、口尾さん。

DSC_4809

▶オリーブオイルも加えて、牛肉とりんご、山わさびを和える。

あとは和えるだけ!

DSC0083

▶さわかな辛味がからんだ牛肉と、しゃりしゃり甘いりんご!

柔らかな肉の食感と甘くしゃりしゃりしたりんごは本当によく合う!そこにオリーブオイルの風味と、山わさびのさわやかな辛味が加わるのだから、おいしいに決まってます。「さっぱりさせたかったら、レモン汁をしぼっても。ここに葉野菜やハーブを加えると、サラダ感覚でボリュームあるひと皿になります」と、口尾さん。しゃぶしゃぶして、牛肉でりんごを巻いてわさびを添え、海苔で巻いてもおいしいとのこと。さわやかな辛味があとひくので、お酒のおともにぴったり。

今回使用したのはこちら

DSC0190

【雪わさび】

北海道産の山わさびをするおろし、醤油風味に味付け。ステーキやハンバーグといった肉料理にはもちろん、鮭やししゃもといった焼き魚とも相性よし。刺身と和えても美味。「えぞ山 雪わさび」170g 715円。■お問い合わせ:北海道どさんこプラザ有楽町店tel03-5224-3800

今回のレシピはこちら

【牛肉とりんごの山わさびあえ】

材料(2〜3人分)
牛肉(しゃぶしゃぶ用など)……200g
りんご………………………………1/4個
山わさび……………………………小さじ2〜3
※お好みで加減して下さい。
オリーブオイル……………………大さじ1

作り方
1. 鍋に湯を沸かし、牛肉をさっとくぐらせ、冷水にとり、水気を切る。りんごは千切りにして塩水に漬けてから水気を切る。
2. ボウルに1の牛肉、りんご、山わさび、オリーオイルを入れ、和えてできあがり。

レシピを教えてくれたのは……

【口尾麻美】

くちお・あさみ/料理研究家、フォトエッセイストとして旅先で出合った料理や食文化を紹介。著書に『旅するリトアニア』『トルコのパンと粉ものとスープ』など。台湾の「大同電鍋」を使ったレシピ本『はじめまして 電鍋レシピ 台湾からきた万能電気釜でつくる おいしい料理と旅の話』を刊行したばかり。

photo:Jun Kato

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR