n_DSC0209_atari

心身ともにリセットするならお寺修行! ヨガに座禅、絶品精進料理…気になる宿坊体験に密着! Learn 2018.01.13

心身ともにリセットしたい!そんな時はプチ修行をしてみては?東京から2時間、埼玉・秩父の秘境にある〝天空の寺〞〈大陽寺〉の宿坊はヨガに座禅、絶品精進料理と気になる体験がいっぱい!宿坊体験の一部始終を『幸せをよぶ、神社とお寺。』「神社仏閣でできること。」よりお届けします。

宿坊体験。

15:45【ヨガ】まずは座禅堂でのヨガからスタート。

〈大陽寺〉/三峰口

不定期開催のヨガには毎回テーマが。今回は「縁結びヨガ」と題し、インストラクターがレクチャー。ストレッチ後、初心者向けのポーズを中心に体を温める。

17:00【写経】無心で集中!

DSC0022_atari

本堂で読経を聞き、参加自由の写経へ。住職から般若心経の意味を教わり自分のペースで写していく。気がつけば1時間経過。不思議とすっとした気持ちに。

19:30【夜ごはん】住職お手製の絶品精進料理で腹ごしらえ。

DSC0035

並ぶのは京都〈妙心寺〉での修行時に教わった品々。

〈大陽寺〉/三峰口

自家製唐辛子味噌を添えた大根や前夜から仕込む汁ものと、どれも素材の旨味が詰まった繊細な味わい。地元農家の季節野菜をたんといただこう。

21:00【キャンドル瞑想】火を見て心を静かに。

s_DSC0048_atari1

再び座禅堂へ。インストラクターの案内のもと、数人でひとつのロウソクを囲みゆったり瞑想。ストーブの音だけが響くしんとした空間と温かな光に癒される。

6:30【朝ヨガ】太陽が昇る前に出発!朝のお目覚めヨガ。

DSC0100_atari

山々に囲まれた広場では2人で行うペアヨガに挑戦。澄んだ空気を味わっていると、山間から朝日が。ぽかぽかと照る昇りたての太陽は、ここならではの絶景!早起きは三文の徳、とはまさにこのこと。

7:15【座禅】歴史ある座禅堂で自然と向き合う。

〈大陽寺〉/三峰口

希望すると警策で叩いてもらえるので、シャキッとしたい人は声がけを。

s_DSC0209_atari1

堂内での座禅後は山々を見渡す廊下へぜひ。先人が愉しんだ景色を目に焼き付けて。

8:15【読経】本堂で読経&ゆったり境内散策。

s_DSC0173_atari1

本堂で読経に耳を傾け、朝食へ。食べ終わったら、最後は住職と敷地内をぐるり。県文化財指定の閻魔堂や子宝石など、お寺に残る貴重なモノに触れよう。

〈大陽寺〉/三峰口

〈大陽寺(たいようじ)〉
1313年に後嵯峨天皇の第三皇子によって開山。釈迦如来を本尊とし、秩父十三仏霊場のひとつでもある。宿坊には国内外から年間約1,000人が。宿坊体験9,000円(税込)、3月以降は毎月開催。冬場は要問い合わせ。

■埼玉県秩父市大滝459 
■0494-54-0296
www.taiyoji.com

『幸せをよぶ、神社とお寺。』特集では、プチ修行をその他多数ご紹介しています!

d86b4d20d16af2ba96a002a7227b17da1

☆『幸せをよぶ、神社とお寺。』特集はコチラ!
☆【三峯・箱根・今戸】2018年初詣におすすめの神社はコチラ!
☆ご利益別!都内の人気神社5社はコチラ!
☆今年こそお参りしたい太宰府天満宮と伊勢神宮はコチラ!
☆初詣で寄りたい神社カフェ&参道グルメはコチラ!
☆【台湾】開運旅行のおすすめグルメ3選はコチラ!
☆はコチラ!

〈大陽寺〉P48~49掲載

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR