菅原さん連載 第17回

Hanako女子のお悩みをズバッと解決! 「婚前契約って結んだ方がいいの?どんな内容がいいの?」〜食いしん坊弁護士、そうこ先生のお悩み相談室〜 Learn 2021.07.22

弁護士・菅原草子が、愛してやまない食の話とお役立ち法律情報、Hanako読者からきたお悩みを解決する連載。第17回は少量多品目の中華料理店と、婚前契約のお悩みについてご紹介します。

菅原さん連載 第17回
菅原さん連載 第17回

ついにやってきましたね東京オリンピック!もう全力で応援するしかない!応援熱強めな私も、オンライン飲み会をしながら観戦する予定です。
オリンピックイヤーといえば、どうしても思い出してしまう小ネタがありまして。数年前、10年後までの各年に叶えたい夢を書く10年カレンダーをもらい、当時の私は輝く未来に思いを馳せて、書きしたためていたわけです。幸運のカレンダ―だったようで「〇年 大学院入学」「〇年 司法試験合格」と書いた夢を順調にクリアできていたのですが、2020年「オリンピックの年に結婚する」…この高すぎる壁に立ちはだかられて昨年は過ぎ去り。オリンピックが1年延びたことで猶予ができたはずなのに、一向に叶う気配がない2021年7月現在。なぜここは頑なに叶えてくれないんだ、幸運のカレンダーさんや…。
もはや諦めの境地の私は、おひとりさま人生の充実化を図るべく、実は人生の大きな決断をしました!詳細は、今月発売のHanako誌面で!CLOSE-UPしていただいたので、ぜひご覧ください。

今月のお悩み:「婚前契約って結んだ方がいいの?どんな内容がいいの?」(W.H.さん 美容部員)

今月は冒頭から続けて結婚ネタ。婚前契約についてです。最近、耳にすることが増えてきているかもしれませんが、実際に見たことはないし、どんな内容にできるの?メリットは?作り方は?など、わからないこともあるのでは。私もちょうど先日、知人から尋ねられたところでした。
気になる婚前契約の内容ですが、基本的に何でも盛り込むことができ自由です!もちろん法や人の道に反するものは無効ですが。そうすると最初に思い浮かぶのは、財産関係や離婚時の条件についての約束。婚姻前・婚姻後の財産のうちどの範囲を共有とするか、離婚となった場合にはどう分配するか、子供の養育費はどうするのかなど。

でも、それだけではなく、もっと気軽な日々の生活上のルールも定めることができます。例えば…
・家事や育児の役割分担
・親の介護について
・浮気にあたる行為の詳細、浮気したときは慰謝料〇万円
なんてことも決めておけます。

相手と婚前契約の内容を話し合うことで、結婚前にお互いの人生観やものの考え方も知ることができますし、細かく約束しておくことで、結婚後のケンカの火種を減らしておけることはメリットではないでしょうか。一方で、契約内容の話合いで大喧嘩をして、結婚目前で破局になる危険がないとはいえないデメリットもありますが。(いや、価値観の合わない人と結婚しなくてよかったと考えるべきか。)
当事者同士で決めた内容は、自作の契約書でも法的効力があります。より効力を高めるために、弁護士に作成を依頼する、公証役場で公正証書にする、財産に関しては登記をする、ということも可能です。
少しずつ婚前契約を結ぶ夫婦が増えてきている今、一つの選択肢として考えてみるのもいいかもしれないですね。

結論:「婚前契約の内容は基本的に自由。事前に約束を決めておくことで、結婚後のケンカを減らせるかも!?」

今月の食いしん坊ご飯~少量多品目の中華でお腹がはちきれそうだったよ編〜

菅原さん連載 第17回
菅原さん連載 第17回
菅原さん連載 第17回
菅原さん連載 第17回
菅原さん連載 第17回

少量多品目(なんと26品)の中華コースがあるという噂を聞きつけ、六本木にある〈series〉さんへ。席に着いた瞬間、本日のラインナップに心躍ります。本当に26品!ついついランキングにしたくなる。どれも本当においしいのは前提として、私の第1位は…〆の担々麺でした。スープが本当に濃厚でゴマクリーム。お腹いっぱいで向かえた〆なのに、コースの一口目だったかな、と思えるくらい食欲をそそってきます。これだけでも食べに行きたい、担々麺屋さん出してほしい。第2位は、よだれ牛。特製ソースがたまらなかった、全部このソースで食べたい。第3位は点心。定番と思わせて1つ1つが工夫された3種盛り。中華欲が満たされました。
すべて完食してパンッパンではちきれそうなお腹を抱え、どれが一番おいしかった?なんて親友と話しながら腹ごなしの散歩をして帰る、楽しおいしの夜でした。

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR