三浦龍司選手

『LOCKER ROOM』はみだしレポート 【陸上・長距離】三浦龍司選手/『LOCKER ROOM』はみだしレポート Learn 2021.05.09

Hanako本誌の人気連載「LOCKER ROOM」で紹介しきれなかった写真&こぼれネタをご紹介。今回は1196号から、陸上・長距離の三浦龍司選手。

三浦龍司選手

今回、『LOCKER ROOM』に登場してくれたのは、専門種目の3000m障害で東京五輪内定を目指す、順天堂大学陸上競技部所属の三浦龍司選手。撮影時、陸上部のマネージャーさんから「いい笑顔じゃん!」と茶化されると、照れくさそうに顔をくしゃっとさせ、本誌スタッフが「かわいいです」と声をかけると、「まだ、19歳になったばかりなんで」とニッコリ。本誌の私物紹介では愛用のイヤホンを見せてくれたが、何を持参するか迷われたそうで、「やっぱり3000m障害用のスパイクにすればよかったなぁ。そのほうが伝わりやすいだろうし…」と本気で悔やむ姿も微笑ましい。

三浦選手は大学1年目の昨年度、鮮烈な活躍を見せ、19歳にして輝かしいキャリアを持つ将来有望なランナー。お話を伺っていると、三浦しをんの小説『風が強く吹いている』に登場するスーパールーキー・蔵原走と重なる。箱根駅伝を舞台にした本作は実写映画化、テレビアニメ化もされた人気作で、「僕も小説は読んだことがあります。普段、あまり本は読まないんですけど(笑)、自分が島根から上京してくるときに友達が渡してくれて。アニメ好きなので、アニメも見てみたい。陸上を題材にしたアニメって少ないので、貴重ですよね」とにこやかに話す。ちなみに、蔵原走はカッとなりやすく口下手で不器用なキャラクター。人柄は真逆だなーと、三浦選手のまぶしい笑顔を見ながら思った。

取材時、終始スマイル満開の三浦選手。サラサラの髪をなびかせて走る姿もさわやかでした。
取材時、終始スマイル満開の三浦選手。サラサラの髪をなびかせて走る姿もさわやかでした。

・Birthday…2002/2/11
・Blood type…AB
・Height…168cm
・Birthplace…SHIMANE

みうら・りゅうじ/昨年の全日本大学駅伝では1区を走り、区間新記録で区間賞を獲得。「ホクレンDC千歳大会」3000m障害では8分19秒37の日本歴代2位の記録で優勝。今年2月の「クロスカントリー日本選手権」(シニア10km)でも優勝を果たす。

(photo:Rie Odawara text & edit:Naoko Sekikawa)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR