ダージリン 日暮里店

ティー派が行くべき個性豊かなお茶カフェ3選。 まるでインドの邸宅にお呼ばれ気分♡ゆっくり寛ぐならこだわりのお茶カフェで決まり! Learn 2017.11.10

薬膳仕立てのヘルシーメニューが楽しめたり人気フラワーショップが併設しているカフェや、まるでインドの邸宅に招かれたような雰囲気たっぷりの紅茶&カレー専門店…『ティーブーム到来!本当は、お茶が好き。』「お茶しに出かけたくなる、ほっこりカフェが増えています。」「長く愛されるティーハウスへ、常連になったつもりで。」より個性豊かなお茶カフェをお届け。

1.本誌にて紹介中!食事も充実しているお茶カフェより〈サルトリイバラ喫茶室〉をお届け。/高円寺

階段の先の扉を開けると、手巻きの古時計が刻むチクタクという音と清らかな紅茶の香りが広がる、静かな佇まいの空間が。

かつて住居だった場所をリニューアルした店内はイングリッシュグリーンの壁が印象的。
かつて住居だった場所をリニューアルした店内はイングリッシュグリーンの壁が印象的。

店主・中野木綿子さんが提供するのは、無農薬や有機、自然栽培で育てられた選りすぐりの国産紅茶と、手間ヒマかけて作られた紅茶に合う薬膳仕立ての体にやさしいメニュー。

「薬膳仕立てのおこわと1杯茶のセット」(薬膳スープ付き)(1,180円)
「薬膳仕立てのおこわと1杯茶のセット」(薬膳スープ付き)(1,180円)

鶏か豆のおこわを選べる。 

「有機にんじんケーキ」(560円)、「紅茶」(730円~)(各税込)
「有機にんじんケーキ」(560円)、「紅茶」(730円~)(各税込)

アンティークのティーカップや食器など、細部にいたるまで素敵!

〈サルトリイバラ喫茶室〉
■東京都杉並区高円寺南3-46-2 2F 
■03-6383-2826
■12:00(土日11:30)~22:00(日~20:30) 水休 
■14席/禁煙

2.本誌にて紹介中!ショップ併設に生演奏…バラエティ豊かなお茶カフェより〈from afar 倉庫 01〉をお届け。/蔵前

from afar 倉庫 01

蔵前駅と浅草駅のちょうど中間、材木倉庫として使われていた建物を改装したカフェ。今夏、雑貨の物販スペースをなくし、カフェスペースがさらに広くなった。カフェスペースには書籍や雑誌、絵本がずらり。お茶とともにゆったりと読書の時間を楽しむことができる。

最近メニューに仲間入りした「水鳥」は、緑茶にいちごと桃、花を加えたブレンドティー。(500円)
最近メニューに仲間入りした「水鳥」は、緑茶にいちごと桃、花を加えたブレンドティー。(500円)

ここでは自慢のコーヒーと合わせて、中国茶やブレンドティーなど厳選したお茶を伊万里焼のカップに淹れて提供する。

from afar 倉庫 01

店内には中目黒の人気花屋〈ex.Flower shop & laboratory〉のスペースもあり、季節の花々との出会いも。ドライフラワーのブーケはギフトにもおすすめ。

from afar 倉庫 01

〈from afar 倉庫 01〉
■東京都墨田区東駒形1-1-9 
■TEL:非公開
■12:00~19:00 月休 
■26席/禁煙

3.老舗紅茶専門店を紹介している中から〈ダージリン 日暮里店〉をピックアップ!/日暮里

オリジナルブレンドの「ミラジュラティー」(850円)、「チキンカシミール」(1,150円)、「チーズナン」(500円)
オリジナルブレンドの「ミラジュラティー」(850円)、「チキンカシミール」(1,150円)、「チーズナン」(500円)

カレー専門店、はたまたコーヒー&カレーの専門店は数あれど、紅茶&カレーの両輪で専門を謳う店はどれだけあるだろう?〈ダージリン〉は1994年の創業時から、オーナーのランジャンさんが祖国インドの本物の紅茶とカレーにこだわっている。

ダージリン 日暮里店

ランジャンさんがサーブしてくれると俄然おいしさが増す気がする。

名物のひとつ「チーズティッカ」(600円)
名物のひとつ「チーズティッカ」(600円)

料理人もスパイスも店内の家具も、もちろんメイド・イン・インド。重厚なカトラリーやポットなどもいちいち素敵で、雰囲気たっぷりの店内に一歩踏み入れれば、インドのリッチな邸宅にお呼ばれした気分になること請け合いだ。

ダージリン 日暮里店

〈ダージリン 日暮里店〉
■東京都荒川区西日暮里3-10-3 
■03-5685-0267
■11:00~23:00 無休 
■32席/禁煙

『ティーブーム到来!本当は、お茶が好き。』特集では、お茶カフェをその他多数ご紹介しています。

ティーブーム到来!本当は、お茶が好き。

☆『ティーブーム到来!本当は、お茶が好き。』特集はコチラ!
☆LA発〈ALFRED TEA ROOM〉など続々上陸するティーブランド&カフェはコチラ!
☆都内で楽しめる世界のアフタヌーンティーはコチラ!
☆楽しみ方が広がる日本茶はコチラ!

〈サルトリイバラ喫茶室〉P33掲載
〈from afar 倉庫 01〉P34掲載
〈ダージリン 日暮里店〉P掲載

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR