ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜

バービーとコラボレーション!ストロベリースイーツビュッフェの第3弾。 可愛すぎて目が離せない!〈ザ ストリングス 表参道〉が、ストロベリースイーツビュッフェ『ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜』を開催。 LEARN 2020.12.13

〈ザ ストリングス 表参道〉では2021年1月1日(金)〜2月28日(日)の期間、世界的ファッションドール「バービー」とコラボレーションした、ストロベリースイーツブッフェを開催します。ピンクに溢れるフォトジェニックな空間で愉しむ『ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜』。今回、試食会に参加してきたので詳しくレポートします!

パリの街に迷い込んだかのような『ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜』を体験。

ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜

〈ザ ストリングス 表参道〉の、バービーコラボレーションのストロベリースイーツビュッフェは、毎年大好評!

3回目の開催となる今回は、花の都・パリがテーマ。ピンクで彩られたスイーツルームで、旬の国産いちごをたっぷりと堪能できます。

中でも注目なのは、シャンパンが華やかに香るゼリーや、第四のチョコレートとして注目を浴びるルビーチョコが入ったチョコレートファウンテン。スイーツルームに一歩足を踏み入れると、ピンク色のスイーツと甘酸っぱいイチゴの香りに包まれます。

ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜
ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜
ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜

こちらはルビーチョコレートが入ったチョコレートファウンテン。フレッシュなイチゴはもちろん、マシュマロ、ブラウニーも選べます。

ハート型のマシュマロは一口食べると優しくとろけて、じんわりと口いっぱいに広がります。

ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜

甘いスイーツの合間に、サッパリといただきたいのはゼリーの3種。左からストロベリーと紅茶ゼリー、ストロベリーパンナコッタ、ストロベリーフレーバー シャンパンゼリーです。

今回はシャンパンゼリーをいただきましたが、シャンパンの香りがふわりと立ち込め、気分も華やかに。

ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜

こちらはストロベリーとアーモンドのケーキ。甘酸っぱいソースがアクセントとなり、上品な味わいです。コーヒーとも相性抜群!

会場ではコーヒー(ホット/アイス)、紅茶(ホット/アイス)、ハーブティー(ホット)、フレーバーティー(ホット)、オレンジジュース、クランベリージュース、ウーロン茶から好みのドリンクを選べます。

ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜

ストロベリーとピスタチオのカップケーキは、しっとりとした生地が印象的。コクのあるピスタチオが、イチゴと絶妙に絡み合い思わず笑顔に。

ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜

サクサク生地がクセになるのは、ストロベリーパイ。たっぷりベリーの酸味が絶品です。

試食会のときに思わずおかわりしてしまった一品。

ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜

こちらは王道ストロベリーショートケーキ。思わず写真を撮りたくなる可愛さです!

厚みのあるスポンジと、コクがあるのに後味は軽やかなクリームで、ついつい食が進みます。

ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜

溢れんばかりのイチゴがのっているのは、ストロベリータルト。イチゴ好きにはたまらない一品です。

一口食べるごとに、甘味と酸味が広がります。

ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜

シンプルでありながら、上品な余韻を残すストロベリー&アップル ムース。後味がスッと引いてゆきます。

ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜
ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜
ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜

他にも会場には、パリを連想させる可愛らしいマカロン、ピンクガナッシュタルトレット、ストロベリーロールケーキが一口サイズでズラリと並びます。

どれも可愛いので、どれから食べるか迷ってしまいそう。旬の季節だけあってちょうどいい甘酸っぱさのイチゴは、スイーツの甘さと相性抜群!

ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜

スイーツの他、「豚肉の赤ワイン煮込み」や「ビーツとジャガイモのサラダ イチゴとマスカルポーネの生ハムロール」、「スパイス香るホワイトカレー」といった料理メニューも充実!

甘いスイーツを食べたあとは、ちょっと塩っぽさや辛さを感じるものが欲しくなりますよね。そんなときは、こちらがおすすめ。

「豚肉の赤ワイン煮込み」や「ビーツとジャガイモのサラダ イチゴとマスカルポーネの生ハムロール」は、ひとりひとりテーブルサービスしてくれます。

ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜

各テーブルでは今回の主役、バービーちゃんがお出迎え!私のテーブルでは、可愛らしいデニムワンピを纏ったバービーが華を添えてくれました。

〈ザ ストリングス 表参道〉で開催される『ストロベリーホリック〜Barbie in Paris〜』は、いかがでしたか。女子会にも、デートにもピッタリなストロベリースイーツビュッフェ。旬のイチゴを食べて、おいしい冬をお過ごしください。

『ストロベリーホリック~Barbie in Paris~』
■東京都港区北青山3-6-8 ザ ストリングス 表参道 グラマシーハウス
■12:00~13:30※土日祝 11:00~12:30(第1部)、13:30~15:00(第2部)、16:30~18:00(第3部)
■大人4,800円(土日祝5,500円)、子ども(4歳~12歳) 3,200円(土日祝3,200円※すべて税込)
■2021年1月1日(金)~2月28日(日)
※料金にはデザート、料理、ソフトドリンク、サービス料を含む。
※3歳以下は無料。
公式サイト

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR