ハワイのソウルフードであるHOT SAND(SPAM & EGG)340円。ウィルキンソン150円 といっしょに海岸で食べれば、気分はハワイ。

まちをつなげるパン屋さん by Hanako1189 【鎌倉】ハワイのパンが勢揃い〈KOMOPAN〉へ。湘南に、南国の風を感じるあたたかなパン屋がオープン。 LEARN 2020.11.06

パンラボ・池田浩明さんによる、Hanako本誌連載「まちをつなげるパン屋さん」を掲載。新しい生活様式の導入とともにパンをめぐる景色も変化してきました。そこで今回は、映画の中に飛び込んだようなベーカリー〈KOMOPAN〉をご紹介します。

ハワイの日常のパンが湘南にやってきた。

湘南の海風を感じるベンチでパンを食べるのが最高。座っているのは、小森俊幸シェフの娘の糸ちゃん。パパとママを手伝い、除菌したり、パンを袋詰めしたりの働き者。
湘南の海風を感じるベンチでパンを食べるのが最高。座っているのは、小森俊幸シェフの娘の糸ちゃん。パパとママを手伝い、除菌したり、パンを袋詰めしたりの働き者。
店内のプレイルーム。店には映画『ホノカアボーイ』と同じ、くまちゃんのかき氷機が置かれるなど、遊び心あふれる。
店内のプレイルーム。店には映画『ホノカアボーイ』と同じ、くまちゃんのかき氷機が置かれるなど、遊び心あふれる。

パン屋を巡ることは旅だ。そこにパン屋がなければ行くこともなかった町を発見する小さな旅。さらにイマジネーション次第で、海の向こうのリゾートや、映画に出てくる町にだって行けるだろう。江ノ電に揺られ、腰越で降りる。駅前には漁港と海水浴場。観光地めいたところはあまりなく、ゆっくりとした時間が過ぎている。残暑の日差しと、海風も手伝って、あの映画の風景に似ている気がした。ハワイの田舎町ホノカアを舞台にした真田敦監督の映画『ホノカアボーイ』。

「CREAM MALASADA」230円。 映画『ホノカアボーイ』への愛 がすごすぎて、実際のレシピを もとに、国産小麦に替えて再現。
「CREAM MALASADA」230円。 映画『ホノカアボーイ』への愛 がすごすぎて、実際のレシピを もとに、国産小麦に替えて再現。

小森俊幸さんは妻の圭さんの夢を叶えた。大好きな『ホノカアボーイ』に出てくる古い映画館みたいなパン屋を作るという夢を。クリーム色に塗った板張りの外壁、パイン材の堂々たるカウンター。そこには、バスケットに盛られたマラサダが置かれる。倍賞千恵子扮するビーが揚げていた(実際には料理家の高山なおみが作っていた)マラサダはおいしそうで、映画を見た人なら必ず食べたいと思うだろう。小森さんは、同レシピをもとに、もちもちで再現している。

KOMOPAN 腰越
ロゴ入りの紙袋でテイクア ウトして、近くの腰越海水浴場でピクニック。
ロゴ入りの紙袋でテイクア ウトして、近くの腰越海水浴場でピクニック。
ハワイのソウルフードであるHOT SAND(SPAM & EGG)340円。ウィルキンソン150円 といっしょに海岸で食べれば、気分はハワイ。
ハワイのソウルフードであるHOT SAND(SPAM & EGG)340円。ウィルキンソン150円 といっしょに海岸で食べれば、気分はハワイ。

小森さんは、連載第1回で登場した、横須賀の〈soilby HOUTOU BAKERY〉のシェフを務めていた。地元の農業を盛り上げようと、野菜をたくさんのせたパンで話題になったが、ここでは封印。具材より、パン生地自体を味わってほしいと、腕をふるう。たとえば、サワードゥ。手作りの発酵種で作る西海岸発のこのパンを、栃木の自然栽培生産者・上野長一さんの小麦を自家製粉、穀物をまとわせて「ANOANO」(ハワイ語で「種」の意味)というパンに仕立てた。全粒粉の香りがココアのように甘く、素敵に感じられる。

多くのパンに、ハワイ語の名前がつけられ、ハワイで実際に食べられているパンも、ブリトーやスパムサンドなど数多い。そんなパンといっしょに、瓶のドリンクも買って、腰越海岸へ行こう。『ホノカアボーイ』で吹いていたやさしい風を、頰に感じるかもしれない。

〈KOMOPAN〉

KOMOPAN 腰越

江の島の隣の腰越に、8月20日にオープン。内外装のイメージはハワイ。マラサダやブリトーなど、ハワイで食べられているパンが中心。
■神奈川県鎌倉市腰越4-9-4
■0467-55-5142
■8:30〜17:00(売り切れ次第終了)日月休

池田浩明(いけだ・ひろあき)/パンラボ主宰。パンについてのエッセイ、イベントなどを柱に活動する「パンギーク」。著書に『食パンをもっとおいしくする99の魔法』『日本全国 このパンがすごい!』など。 ■パンラボblogpanlabo.jugem.jp

(Hanako1189号掲載/photo:Kenya Abe)

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR