Gin Khao Cafe California Thai 赤坂

カラフル小龍包〈パラダイス ダイナシティ〉プロデュース会社の新店! カリフォルニアスタイルのタイ料理店が、赤坂インターシティAIR にオープン Learn 2017.09.29

今秋もっともホットな都内の新スポット、〈赤坂インターシティ AIR〉が9月29日(金)にオープン。そんな新商業施設に、カリフォルニアの風を感じるまったく新しいタイプのタイ料理店〈Gin Khao Cafe California Thai(ギン カーオ カフェ カリフォルニア タイ)〉がグランドオープンしました。カラフルな小龍包で人気を集める〈パラダイス ダイナシティ〉のプロデュース会社が手掛ける新店の魅力を、ご紹介いたします!

アメリカ西海岸・カリフォルニアの風を感じる、タイ料理のカフェレストラン

カリフォルニアのビーチ・海風・まぶしい陽光をイメージした、オシャレなタイ料理のカフェレストラン〈Gin Khao Cafe California Thai〉。

Gin Khao Cafe California Thai 赤坂

お店は洗練されたおしゃれなインテリアでまとめられ、緑や水辺を望むことができる開放的なテラス席もあり、リゾート気分を盛り上げてくれます。

本格的なスパイシータイ料理に、ヘルシー&スタイリッシュなカリフォルニア感をプラス

Gin Khao Cafe California Thai 赤坂

料理は、スパイシーで本格的なタイ料理ながら、ヘルシーでスタイリッシュなアメリカ西海岸のトレンドをプラスした、見た目にも華やかなメニュー。

27aa892adfe54b2c6c39e694d9308108

契約農家から仕入れるパクチーなどのハーブやいろいろな野菜をたっぷり使ったカリフォルニアン・スタイルだから、軽くてヘルシー。香辛料が効いていながらも、上品で繊細な味わいが特徴です。

Gin Khao Cafe California Thai 赤坂

おなじみの生春巻にはアボカドが加えられており、ライスペーパーから飛び出すほど野菜がたっぷり。

9111c2e18282d6e66f4d9f45422562b9

お花のようにお皿に盛られたこちらは「ムータクライ」という料理。レモングラスが効いたピリ辛の豚ひき肉に野菜がたっぷりで、片手で食べやすいのも嬉しいポイントです。

e25aa24c777805a38f33ebe22d4a535e

ビール好きにおすすめなのが、ソーセージの盛り合わせ。タイの東北部イサーン地方の郷土料理である発酵したもち米が入ったソーセージや、コブミカンの葉を使ったソーセージは酸味が効いており、ビールがぐいぐい進む味わいです。

甘い味わいが後を引く「天使の海老とトムヤムクン」

Gin Khao Cafe California Thai 赤坂

世界三大スープの一つでもあり、代表的なタイ料理のトムヤムクンには、自然に近い状態で育てられた「天使の海老」を使用。優しい甘さの天使の海老に、酸味と旨味溢れるスープが後を引くおいしさです。フレッシュなミニトマト、食感の良いマッシュルームなど具材もたっぷり入っていて、ヘルシーでボリュームも満点。

Gin Khao Cafe California Thai 赤坂

こちらは、特製のタレに漬け込んだ丸鶏をじっくりとグリルした「ガイヤーン」。そのままでもおいしいのですが、「チムナムシーフード」という青唐辛子とパクチーをベースにレモンを加えた酸味のあるソースと、「ナムチムジャオ」というナンプラーとタマリンドをベースに、炒った米粉と唐辛子を加えたソースにつけても絶品。ちょっと本格的な辛さなので、つけすぎに注意しながらみんなでシェアして食べるのがおすすめです。

野菜の食感が楽しいグリーンカレーに、マイルドなマッサマン、濃厚なプーパッポンカレーも絶品

172833c9b177b3333d8537aa86e15a60

もちろんタイカレーも充実。今回試食では少量ずつグリーンカレー、マッサマンカレー、ソフトシェルクラブのプーパッポンカレーをいただきました。

グリーンカレーにはズッキーニやナスなどヘルスコンシャスな野菜が加えられ、マッサマンは甘さとマイルドな味わいが特徴的。大ぶりのソフトシェルクラブが入ったプーパッポンカレーは、濃厚で旨味たっぷり。

Gin Khao Cafe California Thai 赤坂

個人的には、東南アジア最大「サイアムワイナリー」で作られる「モンスーンバレー」というワインとカレー(マッサマンカレーとグリーンカレーには白、プーパッポンには赤)の相性が抜群で感動しました。

Gin Khao Cafe California Thai 赤坂

そしてタイ料理と言えばシンハービール、というイメージがあるかもしれませんが、同店ではフルーティなオリジナルカクテルをはじめ、アメリカ西海岸のクラフトビールなど豊富にラインナップ。ノンアルコールカクテルもあるので、お酒が飲めない人も安心です。

Gin Khao Cafe California Thai 赤坂

スイーツもブラックタピオカがモチモチのココナッツアイスや、マンゴープリン、タイティーのパンナコッタなど4種類がラインナップ。食後のデザートまで優雅に楽しめます。

西海岸のおしゃれさと本格的なタイ料理の味わいを兼ね備えた〈Gin Khao Cafe California Thai〉。仕事の合間のランチやカフェタイム、優雅なディナーまで幅広いシーンで活躍しそうです。

〈Gin Khao Cafe California Thai(ギン カーオ カフェ カリフォルニア タイ)〉
■東京都港区赤坂 1-8-1 赤坂インターシティ AIR 地下 1 階
■月~金・日11:00~23:00 / 土11:00~21:00
■無休
http://www.ginkhao.jp/

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR