hime_018

スナック女の人生劇場 人生の悩みはスナックママたちに!悩むあなたへ送る御言葉集【特別編】vol.2 Learn 2020.07.19

新型コロナウイルス感染拡大防止のためスナックの多くが営業自粛を続けています。また笑顔で会える、歌えるその日を願いながら、今回はこれまで登場していただいたママたちの御言葉を振り返る特別編をお届けします。

1.〈スナックひまわり〉 節子ママからの御言葉「自分が楽しむことが一番!」

_KUR6144

浅草、観音裏エリアで愛されて30年。楽しむことがモットーの節子ママが待つ〈ひまわり〉は、春になると店内が満開の桜で彩られる。

(Hanako1172号掲載/photo:Hiromi Kurokawa text:Ayano Sakai)

連載記事はこちらから

2.〈スナックメルヘン〉友子ママからの御言葉「人間、悟ったらラクになる」

FotoJet

素敵な着物姿の友子ママが出迎えてくれる〈スナックメルヘン〉は40年以上続く、二子玉川で一番古いといわれるスナック。

(Hanako1174号掲載/photo:Hiromi Kurokawa text:Ayano Sakai)

連載記事はこちらから

3.〈家庭料理とお酒 ひろこの店〉弘子ママからの御言葉「人は十人百色」

荻窪〈家庭料理とお酒 ひろこの店〉弘子ママ

荻窪で笑い声の絶えない〈家庭料理とお酒 ひろこの店〉を営む弘子ママは「十人十色」な らぬ「十人百色」が人付き合いの心得。

(Hanako1171号掲載/photo : Hiromi Kurokawa text : Ayano Sakai)

連載記事はこちらから

4.〈スナックとれんでぃ〉勝子ママからの御言葉「マイペースに、健康第一!」

とれんでぃ・新富

新富町でモーニングから夜のスナックまで通し営業を続ける勝子ママにはマイペースを保つための健康の大切さを教えてもらった。

(Hanako1181号掲載/photo:Kaori Ouchi text:Chisa Nishinoiri)

連載記事はこちらから

5.〈昭和のスナック ハートのエース〉美智子ママからの御言葉「辛くても明けない夜はない」

湯島 ハートのエース

湯島〈ハートのエース〉の美智子ママ流の前向きさの秘訣は「1日1回、上を向いて歩けば、気分も上がるわ」とのこと。

(Hanako1176号掲載/photo:Hiromi Kurokawa text:Ayano Sakai)

連載記事はこちらから

6.〈スナック姫〉洋子ママからの御言葉「つらいときほどふれ合うことね」

hime_018

いまのこのタイミングではなかなか難しい「ふれ合い」の大切さを教えてくれたのは大井町にある〈スナック姫〉の洋子ママ。

(Hanako1178号掲載/photo:Hiromi Kurokawa text:Ayano Sakai)

連載記事はこちらから

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR