kanda

あの店もはじめました! 【6/8店舗追加】ご近所レストランのテイクアウトグルメ。神田編 LEARN 2020.05.25

新型コロナウィルスの感染拡大が続くなか、注目されるフードアクションのひとつが、飲食店が新しくはじめているテイクアウトメニュー。そんなおいしいテイクアウトをエリア別にピックアップ!自宅や勤務先からほど近い「ご近所レストラン」のメニューをチェックして!!こちらの記事では神田周辺エリアのお店をご紹介します。
【Hanakoからのお願い】
・自宅、勤務先から徒歩や自転車で行ける「ご近所」のお店に行きましょう。
・事前に注文方法などをしっかり確認しましょう。
・受け取りに行く際は、最少人数で行きましょう。
・マスクの着用、手指の消毒も忘れずに!

【6/8追加】エスニックのアレンジが効いたフレンチ料理とオリジナルビールが話題の〈Café, Dining & Bar 104.5〉。【神田】

「和豚もちぶたのロースカツサンド」1,200円
「和豚もちぶたのロースカツサンド」1,200円
「104.5インドチキンカレー(自家製チーズクルチャ/付け合わせ8種)」1,100円 
「104.5インドチキンカレー(自家製チーズクルチャ/付け合わせ8種)」1,100円 
「BNワイン」各2,300円(写真以外のその他ワイン各種は2,000円〜)
「BNワイン」各2,300円(写真以外のその他ワイン各種は2,000円〜)
「104.5エールビール」700円
「104.5エールビール」700円

かつて小学校があった場所につくられた複合施設〈ワテラス〉は、飲食店やショップ、オフィス、学生マンションが融合した神田淡路町のシンボル的な存在。この2Fにある〈Café, Dining & Bar 104.5(イチマルヨンゴー)〉は幅広い層に対応したメニューを取り揃える。4月からスタートしたテイクアウトサービスでは人気の料理がセットになったスペシャルな「104.5 box」を用意。「和豚もちぶたのエスニックスペアリブや羊肉のシトラスサティ、鶏胸コンフィなどジューシーなお肉料理に自社農園の野菜を使ったサラダや自家製パンがセットになっています」(広報・片岡さん)。2、3人前のボリュームで3,800円ととてもお得。この「104.5 box」に十勝ハーブ牛ローストビーフを追加した「104.5 box premium main付」もあり、こちらはより贅沢な気分を味わいたいときにぴったり。また、「和豚もちぶたのロースカツサンド」や「104.5インドチキンカレー」など単品メニューも豊富。一人の時も家族と一緒のときも、シーンに応じてメニューを選ぶ楽しみがある。「食事と相性のいいビールやワインも豊富に揃えています。オリジナルクラフトビール『104.5エール』や『ブルーノート東京オリジナルビール』、『ブルーノートワイン』は手土産にも人気です。赤ワインは渋みが少なく、ふくよかな味。白ワインは華やかな香り、ドライな飲み心地が特徴です」

★注文方法について
電話予約(03-3251-1045)または店頭にて受付。11:30〜22:00。

★注意事項
「104.5 box」、「104.5box premium main付き」は事前予約制。受け取り時間17:00〜。メニューは随時更新予定。貸切営業等でテイクアウトサービスを臨時休業する場合もあります。最新の内容はウェブサイト/SNSにてご確認ください。

★住所
東京都千代田区神田淡路町2-101ワテラスタワー 2F

text:Mariko Uramoto

【5/25追加】〈神田 いるさ〉で心温まる家庭風懐石料理のお弁当を【神田】

身体に優しい「いるさのお弁当」1,600円(税込)。
身体に優しい「いるさのお弁当」1,600円(税込)。
お惣菜のみを2人前でギュッと盛り込んだ「いるさのお惣菜セット(2人前)」2,500円(税込)。
お惣菜のみを2人前でギュッと盛り込んだ「いるさのお惣菜セット(2人前)」2,500円(税込)。
贅沢感たっぷりの「いるさ風 和牛すき焼き丼~温玉添え~」950円(税込)。
贅沢感たっぷりの「いるさ風 和牛すき焼き丼~温玉添え~」950円(税込)。

「いるさ」とは、日本の古語で「月の入る場所・時」のこと。月の青さと透明感を象徴するようなガラスで覆われた建物に、ひっそりと構える〈神田 いるさ〉は、京都の日本料理・懐石料理〈たん熊〉で修業した料理長が腕を振るう、家庭風懐石料理のお店。昼はリーズナブルなランチ、夜は本格的な懐石料理からカジュアルなアラカルトまで豊富に取り揃えています。

テイクアウトは、和食の焼き物、揚げ物、肉、野菜、魚をバランスよく取り入れた「いるさのお弁当」と「いるさのお惣菜セット(2人前)」、良質な和牛肉を柔らかく煮込んだステーキ丼「いるさ風 和牛すき焼き丼~温玉添え~」の全3品。おうちでゆったりと、心温まる和食を召し上がれ。

★受付・ピックアップ方法
店頭販売のみ。電話予約(03-3294-3212)、または直接店頭にて。
販売時間:11:30~19:30(受付は19:00まで)、土日祝休
※5月31日まで
※6月1日からは11:30~14:00、17:30~22:00予定(変更の可能性あり)

★お店からの注意事項・メッセージ
・電話でご予約いただいた方がスムーズなお渡しが可能です。
・6月1日より、丼ぶりの内容を変更いたします。

★住所
東京都千代田区神田小川町3-14-3 ilusa1F

text:Emi Inagaki

【5/22追加】〈Ottotto BREWERY 淡路町店〉のクラフトビールと、お酒に合うアメリカ料理。【淡路町】

「Ottottoオリジナルビール」820円~(全て税込)。全ての画像はイメージです。
「Ottottoオリジナルビール」820円~(全て税込)。全ての画像はイメージです。
「Ottottoオリジナルビール」820円~。
「Ottottoオリジナルビール」820円~。
「ケイジャンコンボMIX」2,480円。
「ケイジャンコンボMIX」2,480円。
「豪快!丸ごとビアチキンのロースト 1羽」2,480円。
「豪快!丸ごとビアチキンのロースト 1羽」2,480円。
「白身魚のビックフィッシュ&チップス」880円。
「白身魚のビックフィッシュ&チップス」880円。
「前菜盛合せ6種」1,300円。
「前菜盛合せ6種」1,300円。

オリジナルビールを楽しめる、クラフトビア・バル。減農薬、減塩、食品添加物不使用などにも取り組み、安心・安全の食事を提供する。常時3〜6種類のクラフトビールを用意しているほか、メニューはお酒の進むアメリカ料理をラインナップ。
「ビアチキン」は、鶏肉をオリジナルビールに36時間以上漬け込み、低温で40分かけてじっくりと焼き上げるので、肉質が柔らかくなり、外はパリッと仕上がるという。ルイジアナ州の郷土料理である「ケイジャンコンボ」は、甲殻類をメインとするシーフードや、肉、野菜をピリ辛に味付けた、ビールに合う一品。これらの人気メニューに加え、クラフトビールもテイクアウトできる。
「店内でもお席の間隔を空けてお召し上がりいただけますが、ご自宅でも楽しめます」(マネージャー・高坂さん)。

★受付・ピックアップ方法
11:30〜20:00(19:00LO)。土日祝休。店頭にて注文、または電話予約(03-3518-0055)。

★住所
東京都千代田区神田司町2-13 神田第4アメレックスビル1F

〈ダルバートShanti〉のヘルシーで滋味深いネパールの定食。【神田】

「ネパールカレーライス(日替りカレー)」500円。
「ネパールカレーライス(日替りカレー)」500円。
「ダルバート(ネパールの定食・日替りカレー付)」700円。
「ダルバート(ネパールの定食・日替りカレー付)」700円。
「豚丼(北海道十勝名物) ダルスープ付」700円。
「豚丼(北海道十勝名物) ダルスープ付」700円。

ネパール出身のシェフ、マーラ・ゴルブさんが学芸大学で営んでいた人気のネパール料理店が今年2月に移転。神田にあるスナックを間借りして、近隣で働く人たちのランチスポットに。ネパールの定番「ダルバート」とは、豆のスープ(ダル)とご飯(バート)がセットになった定食のこと。野菜を使った副菜やアチャール(漬物)もついていて、ご飯がどんどん進む。日替わりの「ネパールカレー」は小麦粉不使用で胃に負担がかからず、とってもヘルシー。こちらはお財布に優しいワインコインで「プラス100円で大盛りにもできます」とのこと。新メニューの「豚丼」はマーラさんの奥様の出身地、北海道十勝の名物。ダルスープ(豆のスープ)がついているので、気軽にネパールの雰囲気も味わえる。

★注文方法
直接店頭販売、電話(03-6206-4447)での事前予約も承ります。11:30〜17:00。土日休(土日以外で臨時休業する場合はインスタグラム @dalbhatshanti でお知らせします)

★注意事項
支払いは現金もしくはpaypayのみ対応。
予約キャンセルは来店の30分前までにお願いいたします。

★住所
東京都千代田区神田鍛冶町3-3-21 晴花ビル5F

text:Mariko Uramoto

神田エリアのお店の方へ。

この「ご近所レストランのテイクアウトグルメ」企画は、飲食店の方からのいただいた情報と写真をもとに制作しております。引き続き、情報を募集中しております。詳しくは以下画像をクリックしてご確認ください。

情報提供は飲食店の方からのみ募集しております。一般の方からのご連絡は受け付けておりませんのでご了承ください

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR