TOP

海の見えるラグジュアリー空間で、葉山牛BBQにビーチヨガを体験! 葉山のプライベート邸宅〈THE HOUSE on the beach〉×〈フォルクスワーゲン〉のコラボイベントをレポート! Learn 2017.08.21

都心から車で1時間ちょっとで行くことができる、神奈川県屈指のリゾート地・葉山。そんな葉山にある1日1組限定の高級プライベートレンタル邸宅〈THE HOUSE〉と、自動車メーカーの〈フォルクスワーゲン〉が、コラボレーションし、葉山を舞台にした新しいバケーションスタイルの提案プロジェクト“HAYAMACATION(ハヤマケーション)”を2017年6月14日(水)より開始。今回8月20日(日)に〈THE HOUSE〉系列の〈THE HOUSE on the beach〉にて「HAYAMACATION SUMMER PARTY」が開催されましたので、レポートいたします!

葉山随一のビーチに佇む、真っ白なリゾート邸宅〈THE HOUSE on the beach〉

sparkling_02,-1
sparkling_02,-1

今回イベントが開催された〈THE HOUSE on the beach〉は、葉山随一の風光明媚な真名瀬ビーチの上に佇む、白い3階建ての邸宅。

sparkling_01,-1
sparkling_01,-1

1日1組限定の利用で、サントリーニ島のような雰囲気でリゾート気分を味わえます。

sparkling_01,-1
sparkling_01,-1

そんな〈THE HOUSE on the beach〉が、“HAYAMACATION”が行われる夏の3ヶ月間、〈フォルクスワーゲン〉のビートルやワーゲンバスなどのカルチャーを彷彿とさせる、西海岸風スタイルのインテリアや外観に変身。

sparkling_01,-1
sparkling_01,-1

西海岸のスタイリッシュなヒッピー文化「BOHO」をコンセプトにし、アリゾナや民族色がまだ強く残る自由な文化を感じる世界観も絡めながら、〈フォルクスワーゲン〉の自由さ、遊び心をフォトジェニックに実現しています。

sparkling_02,-1
sparkling_02,-1

特に3つのベッドルームはThe Beetleになぞらえて、赤、黄、青の3色にコーディネート。

sparkling_01,-1
sparkling_01,-1

真っ白な内装と外に見える海の青に映える、カラフルなベッドメイキングがリゾート気分を盛り上げてくれます。

sparkling_01,-1
sparkling_01,-1

また、邸宅内には〈フォルクスワーゲン〉のミニカーが置かれていたり、ロゴのデコレーションも施されていたりと、大人から子供まで楽しめるおしゃれ空間なのも特徴。

sparkling_04,-1
sparkling_04,-1

そして「目の前が海」という最高のロケーションを活かした空間づくりで、訪れた参加者たちはテンションが上がりっぱなしでした。

ビーチヨガにクリアカヤック、SUPなどのアクティビティを体験

sparkling_01,-1
sparkling_01,-1

「HAYAMACATION」では、ゴルフやスパといったありきたりのアクティビティプログラムではなく、朝陽と共に目覚め、レストランではなく、自分たちで地産の素材を使って料理を作り、家族や仲間と楽しむ、個々のライフスタイルを大切する新しいバケーションスタイルを提案しています。

sparkling_01,-1
sparkling_01,-1

今回のイベントでも、SUP(1人用SUP、4人用DRAGON SUP、8人用BIG SUP)、Clear kayak (海の底が見えるカヤック2人用)、Yoga (ビーチヨガ)という3つのアクティビティ体験が行われました。

8aced62a0ae24710c7b4a6c0ee26df83

専門のインストラクターによる丁寧な指導の下、参加者たちはクリアカヤックやSUPで海の上をお散歩したり、波の音に耳をすませながらビーチヨガを行ったり、抜群のロケーションを活かしたアクティビティを思いっきり楽しんでいました。

肉焼き師ムトさんによる、葉山牛の塊BBQを堪能

054fe59b1adbb9dede746a612489e4be

まるで海に浮かんでいるかのようなほど海が目の前に広がるデッキスペースでは、肉好きの間では有名な「ムト肉」のスペシャルメニューが振る舞われました。

sparkling_01,-1
sparkling_01,-1

「ムト肉」とは、精肉卸を本業とし、恵比寿に『BBQ610』という完全予約制の店を持つBBQ上級インストラクターの武藤俊一さんが作る肉料理のこと。

573ca7199f0b7011ed5dc64bcdfc13e4

今回は赤身でも柔らかい肉質で、脂の乗りも適度でいくらでも食べられてしまう美味しさの葉山牛がメイン。武藤さんの腕によって最高の焼き上がりで提供された葉山牛のBBQに、参加者たちのテンションがMAXに。

sparkling_01,-1
sparkling_01,-1

他にも、「葉山おつまみ3大おすすめシリーズ」と題して「葉山御用邸御用達!後楽のスタミナとんかつ」や「葉山のピザといえば!ファッティーズのピザ」、「土日は大混雑!旭屋の葉山コロッケ」など、葉山ならではのグルメがラインナップ。

sparkling_01,-1
sparkling_01,-1

ドリンクも「葉山ビール」に「カリフォルニアビール」、「葉山夏みかんサイダー」という地元葉山にちなんだ品揃えでした。

〈フォルクスワーゲン〉ロゴのネイル体験も!

sparkling_01,-1
sparkling_01,-1

また、こちらのメイクスペースでは、ジェルネイル体験も行われました。

sparkling_01,-1
sparkling_01,-1

期間限定の「VW Special Nail」では、〈フォルクスワーゲン〉やカリフォルニアデザインなど全部で5種類のデザインの中から、1人左右1本ずつ選んで体験することができます。

sparkling_01,-1
sparkling_01,-1

西海岸と〈フォルクスワーゲン〉のイメージがおしゃれに表現されたネイルは、女性から多くの注目を集めていました。

sparkling_01,-1
sparkling_01,-1

まるで海外リゾートに来たかのようなロケーションに、海を眺められるバスタブやベッドにBBQデッキ、バーカウンターを備えたラグジュアリーでハイセンスな邸宅。家族や恋人、仲間たちと自分たちの思い思いに、自由なバケーションを楽しめる仕掛けがいっぱいの“HAYAMACATION”は、この夏注目を集めそうです。

■THE HOUSE x Volkswagenが仕掛ける“HAYAMACATION”
https://www.hayamacation.com/

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR