下高井戸 Tapista

ハナコラボ日記/本山順子の東京さんぽ道 第34回 ノスタルジックな街・下高井戸でスイーツを巡り。おすすめスイーツスポット3選! Learn 2019.10.05

第34回目のお散歩は学生時代に過ごした街、下高井戸をお散歩。何年かぶりにお邪魔してみたらすっかり様変わりした街の様子にびっくり!こんなお店できたんだ!知らなかった!懐かしいー!なんていいながらスイーツ食い倒れのお散歩をしてまいりました。それでは早速行ってまいりましょ~う!

思い出の場所・下高井戸へ。

下高井戸

下高井戸駅に降り立つと、京王線のホームから見える世田谷線の懐かしい光景!よく世田谷線沿いをお散歩していたなぁと思いを馳せます。

下高井戸

駅前には活気ある商店街。この日もたくさんの人で賑わっていました。

下高井戸 パーラーシシド

最初に向かったのは、商店街のアーケードの目の前にある〈パーラーシシド〉。店前に旬のフルーツが並んでいます。なんと創業大正7年で、今年で101年目なのだそう!

「スペシャルサンド」
「スペシャルサンド」

さっそく一番人気のスペシャルサンドをぱくり。フカフカのパンに挟まれた大きなフルーツたち、そして生クリームもそのフルーツたちを引き立てるような上品な甘さ!なんて完璧なバランスのフルーツサンドなのでしょう!美味!ごちそうさまでした♪

昭和レトロな街並みに突如現れたおしゃれなタピオカスタンド。

下高井戸 Tapista

ブラブラ歩いていると何やら可愛らしい色合いのお店が…。覗いてみると人気のタピオカ専門店〈Tapista〉でした!店前では、学生さんが写真撮ったりしてとっても賑わっています♪

下高井戸 Tapista

オーロラフルーツティをオーダー。すっきりした甘さでとっても爽やか!そして何よりグラデーションがとってもキレイ!学生時代は”ザ・昭和レトロ”な下高井戸のイメージでしたが、こんなオシャンなスポットができていたなんて!♪ごちそうさまでした~!

学生時代、通っていたたい焼き屋さん〈たつみや〉へ。

下高井戸 たつみや

お次にやってきたのは、たい焼きの有名店〈たつみや〉。懐かし~!よく買い食いしてました!いつもは行列ができているのですが、今日は運が良かったみたいです♪

下高井戸 たつみや

この羽根つきパリッパリのたい焼き!出来立ての熱々を口に頬張ると尻尾までぎっしり詰まった濃厚なあんこの甘みが口いっぱいに広がります!ん〜〜!これこれ!おいし~!と舌鼓。たい焼きといえば今も変わらず、やっぱりここです!ごちそうさまでした~♪

学生時代をまるっと過ごした下高井戸。あの頃のお散歩と今の私のお散歩の視点の違いにも気づかされる収穫の多い楽しいお散歩となりました。なんと、そのほとんどが初めましてのお店。街の懐かしさはそのままに、初めましての新鮮な気分。なんだか不思議な体験をいたしました。しかし、それもまたお散歩の醍醐味ですよね。それでは皆様も良いお散歩を~♪

☆第33回「ここが新宿区?スペインレストラン〈小笠原伯爵邸〉へ。伝統と格式が息づくモダンな空間。」はコチラから!

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR