HOME > FOOD

FOOD
おいしい
【スイーツ編】2021年よく読まれた人気記事ランキングTOP52021年も残りわずかということで、今年1年でよく読まれた記事を一挙大公開。今回は「スイーツ編」。今年の顔ともいえる「マリトッツォ」や、駅チカ施設まで誰かに話したくなるスイーツトピックが盛りだくさん! FOOD 2021.12.29
人気レストラン〈Ăn Cơm〉で、ハナコラボが日本酒×エスニックのマリアージュを体験!「日本酒は好きだけど選び方がわからない」「興味はあるけど、まだ飲んだことがない」という方にぜひ知ってほしいのが、岡山県備前地域の酒米「雄町(おまち)」。日本最古の酒米でファンも多く、日本酒を語る上では欠かせない存在です。そんな雄町の地酒は和食以外にもぴったり!レストラン〈Ăn Cơm(アンコム)〉のベトナム料理とともに、雄町の魅力を深掘りします。(PR/岡山県備前県民局)FOOD 2021.12.28 PR
2月6日 (日) オンライン開催!Hanako SPECIAL SWEETS FES 制作日記その42021年の2月と8月に開催したオンラインイベント「Hanako SPECIAL SWEETS DAY」の第3弾が、2022年の2月に開催決定!「Hanako SPECIAL SWEETS FES」と名前を変え、さらにパワーアップしたコンテンツを展開します。イベント当日に向けて、スタッフの頭の中はスイーツでいっぱい! ここでは当日までの準備の様子をご紹介。甘く楽しいスイーツの祭典にご期待ください!FOOD 2021.12.28
京都で楽しい和スイーツをお探しなら〈うめぞのCAFE&GALLERY〉へ。いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマーきょんさんが、京都のカフェ&喫茶店をご案内。そこで見つけた「ここにきたらぜひオーダーしたい一皿!」を、ピックアップ。今回は、〈うめぞのCAFE&GALLERY〉を訪れました。FOOD 2021.12.25
2月6日 (日) オンライン開催!Hanako SPECIAL SWEETS FES 制作日記 その32021年の2月と8月に開催したオンラインイベント「Hanako SPECIAL SWEETS DAY」の第3弾が、2022年の2月に開催決定!「Hanako SPECIAL SWEETS FES」と名前を変え、さらにパワーアップしたコンテンツを展開します。イベント当日に向けて、スタッフの頭の中はスイーツでいっぱい! ここでは当日までの準備の様子をご紹介。甘く楽しいスイーツの祭典にご期待ください!FOOD 2021.12.24
地方・世界発グルメ店が続々オープン!【新宿】本場の味を楽しめる最新グルメスポット。最近、世界や地方で人気のグルメが新宿に集まっています。全ての店舗が駅チカに集結しているため、仕事帰りや遊んだ後にもふらっと立ち寄れて便利です。本場の味をぜひ一度お試しあれ!FOOD 2021.12.23
スイーツラバーたちが今、気になる素敵な“ベイクショップ”5選友人への手土産や自分用のご褒美として買いたい焼き菓子。今回はスイーツラバーたちが注目するベイクショップをナビゲート。地域に根付くお店から、ヴィーガンのお店まで気になる焼き菓子が目白押し!FOOD 2021.12.20
【京都】個性派プリンアラモードに出会える、隠れ家喫茶〈喫茶 le GABOR〉へ。いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマーきょんさんが、京都のカフェ&喫茶店をご案内。そこで見つけた「ここにきたらぜひオーダーしたい一皿!」を、ピックアップ。今回は、〈喫茶 le GABOR〉を訪れました。FOOD 2021.12.18
【福岡旅】旅好き女子に聞いた!おすすめグルメスポット5選グルメな街として有名な福岡。旅好き女子は福岡に旅行するときどんなお店を訪れるのでしょうか?今回は『Hanako.tokyo』連載陣が福岡で実際に訪れたグルメスポットをレポでご紹介FOOD 2021.12.16
朝昼夜楽しめる!【東横線沿線】オールデイダイニング&カフェ5選おしゃれなお店が集う東横線沿線上。どの時間でもあいているオールデイダイニングやカフェは、ブランチや早めのディナーのときも気軽に立ち寄れて便利!FOOD 2021.12.14
ビーバーブレッド割田シェフが学生のアイディアパンを焼成。 ハナコ編集部もSDGs講義と喫食評価で参加しました。3つの味が組み合わさったボリュームのあるパンは、『ビーバーブレッド』割田健一シェフが焼成したもの。といっても店で売られる新作ではありません。OMA(大妻マネジメントアカデミー)×ピュラトスジャパンの「新商品プロデューサー育成塾」に特別参加し、学生たちのアイディアを形にしたのです。(PR/ピュラトスジャパン、大妻マネジメントアカデミー)FOOD 2021.12.14 PR
【全国】旅行に行ったら必ず押さえたい「ご当地麺」8選。鉄板B級グルメを食べに行こう!旅の楽しみといえば“グルメ”。各地域で食べられる麵グルメは美味しいうえに、価格帯もリーズナブルなため大人気です。旅先でもお気に入り麺グルメをチェックしてみて!FOOD 2021.12.12
おひとりさまでも楽しく飲める!【新宿】仕事帰りに行きたいBAR3選今回は夜が楽しい街・新宿にある素敵なバーをご紹介。こだわりのお酒と名物バーテンダーに癒されて。FOOD 2021.12.12
一流ホテルの味を楽しむ、2021年クリスマス限定メニュー【京都・大阪エリア】特別な日に行きたい憧れホテルのレストランから、2021年クリスマスシーズン限定のディナーメニューやアフタヌーンティーセットが続々登場中!今回は、京都・大阪エリアにある注目ホテルのクリスマス情報をお届けします。FOOD 2021.12.10
【京都】旅好き女子の「一押しグルメスポット」5軒日本屈指の人気観光地・京都。旅好き女子は京都に旅行するときどんなお店を訪れるのでしょうか?今回は『Hanako.tokyo』の人気連載陣が、京都で実際に訪れたグルメスポットをご紹介します! FOOD 2021.12.09
東京で食べられる大阪発の人気グルメ5選!新食感のたまごサンド、創作カレーも。大阪といえば「天下の台所」といわれ、食文化が発達した街として有名です。そんな大阪で人気のグルメが、今続々と東京に進出中!魅惑の大阪グルメを気軽に味わってみませんか?FOOD 2021.12.08
一流ショコラトリーの濃厚チョコスイーツ5選。パリで人気の味が日本でも!大銀座のショコラトリーにはこだわりの濃厚チョコスイーツが勢揃い。老舗の看板メニューから新食感スイーツまで、大銀座でしか食べられないチョコスイーツは要チェック! FOOD 2021.12.06
ギルトフリーで楽しめるクリスマスケーキ。ヴィーガンケーキや米粉で作られたケーキも!今年のクリスマスケーキはビーガンや低糖質、米粉などヘルスコンシャスなものがたくさん登場中。ヘルシーなケーキというと何となく物足りなさを感じることも多いですが、そこはプロ!華やかな見た目とリッチな味わいはクリスマスにピッタリです。FOOD 2021.12.06
〈東京ミッドタウン日比谷〉で令和最初の特別なクリスマスを!期間限定コース&スイーツに注目。〈東京ミッドタウン日比谷〉は、2019年11月14日(木)から2020年2月24日(月・振休)までの期間、日比谷エリアで、イルミネーションが開催されます。(※実施期間はエリアにより異なります。)今回はそんな〈東京ミッドタウン日比谷〉で食べられるクリスマス限定のぴスイーツ、ディナーをご紹介!令和最初のクリスマスは〈東京ミッドタウン日比谷〉で特別な時間を過ごしませんか?FOOD 2021.12.06
2021年オープン!知っているとうれしい、小さな名店たち。/話題の新店をご紹介「Now Opening」2021年12月Openしたてのお店をハナコラボメンバーがレポートする連載「Now Opening」。今回は1203号より“こぢんまり。”をテーマにお届け!知っているとうれしい、小さな名店たち。ちょっとくらい遠くても、よし! と足を運びたくなるおいしさとホスピタリティを味わって。11月27日(土)発売 Hanako1203号「一緒に暮らしたい、家電のこと。」よりお届け。FOOD 2021.12.05
クリスマスケーキの新定番フレーバー「ピスタチオケーキ」5選ここ数年で人気急上昇中のピスタチオスイーツ。クリスマスケーキもピスタチオフレーバーが続々登場しています。今年はいつもとひと味違うクリスマスケーキを楽しんでみてはいかがでしょうか?FOOD 2021.12.03
パーティーだって米が恋しい! チキンライスを卵でくるんっ「ボーダースティックおにぎり」クリスマスに年末年始の忘年会、新年会シーズンの到来です。家族や友人、親しい人たちを自宅に招いて、ホームパーティーを開くという方も多いのでは?そして、パーティーと言ったら、料理は洋食でしょうか?となると“おにぎり”は出番なし?いいえ、おにぎりだって立派なパーティー料理になるんです。今回は、みんな大好きチキンライスを卵でくるんっと包んで、スティック状にした「ボーダースティックおにぎり」を作ります!FOOD 2021.12.02
【学芸大学】グルメライターが注目するお店。おひとりさまも楽しめるカウンター席も◎グルメの激戦区・学芸大学エリアには、注目店が続々とオープンしています。グルメライターが取材で訪れた、おひとりさま、カップルでも楽しめる素敵なお店をご紹介します。FOOD 2021.11.29
【東京】年中食べられる芋スイーツ専門店5選。厳選したさつまいもを使用。新たなジャンルとして急増している「芋スイーツ専門店」。お店ごとに使用するお芋や提供方法の違いを楽しみながら、”おいもはしご”を楽しんでみて!FOOD 2021.11.28
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
