HOME > FOOD
FOOD
おいしい
- 食べたいけど痩せたい…そんな願いが叶うヘルシーな「ビューティースイーツ」作りに挑戦!美容料理家による「ビューティースイーツ」レッスンを、Hanakoの読者コミュニティ「ハナコラボ」所長・斉藤アリスさんが体験!ダイエットしたいけど甘いものが大好き!というあなたは必見です。FOOD 2018.01.30
- 【ハワイ】洗練された「ハワイアン・リージョナル・キュイジーヌ」を楽しむならここ。「豊かな自然の中でていねいに育てられた、安全で新鮮なローカル食材をいただく」そんな“Farm to Table”がハワイの最旬スタイル。今回は一流シェフが手がける、環太平洋の料理をハワイ食材でアレンジした「ハワイアン・リージョナル・キュイジーヌ」が楽しめるとっておきの2軒をご紹介します。FOOD 2018.01.30
- 手軽・ヘルシー・コスパの三拍子が揃った!今、大人気の「進化系サラダ」3選手軽さと手頃さとヘルシーさを兼ね備えた、進化系のサラダが今のブーム!お店が違えば、その分バラエティ豊かで個性的なサラダたち。人気の3つのサラダバーで、東京の“いま”を味わおう! FOOD 2018.01.29
- 絶対に外さない!〈GINZA SIX〉のとっておき銘柄ギフト6選注目のグルメショップが集まる〈GINZA SIX〉はとっておきのギフトを買うのにぴったり!今回は、高級時計ブランドが手がける宝石のようなスイーツなど絶対に外さない銘柄ギフトを厳選紹介します。 FOOD 2018.01.29
- おいしいお酒と肉、すなわち最強!【三軒茶屋】で気取らず楽しめる居酒屋&バル3選気取らない雰囲気を楽しみつつ、名物のおいしい肉料理とお酒を、遅めの時間でもがっつりいけるお店、三茶にはそろってるんです! FOOD 2018.01.28
- フレンチから和ごはんにデリまで!知っておきたい【自由が丘】のおいしい定番3選 フレンチから和ごはんにデリまで、忘れちゃいけない自由が丘のおいしい定番をチェックしましょう!「この街らしいな」というお店に必ず出会えるはず! FOOD 2018.01.28
- ローカル気分で楽しめる!【ハワイ】ならではのパンケーキ店4選ハワイといったらやっぱりパンケーキ!日本にも続々人気店が上陸していますが、今回は現地で食べたいローカルの人に愛されるパンケーキをご紹介します。 FOOD 2018.01.28
- 今、注目したいのは【代々木八幡・上原エリア】!散歩がてら寄りたいおすすめカフェ&デリ3選人気ビストロやカフェが集う代々木公園。そこからちょっと足を伸ばした西のエリアが「代々木八幡」と「代々木上原」が今、熱いんです!散歩がてら気軽に寄れるお店をピックアップ! FOOD 2018.01.27
- 自然に囲まれながら充実した時間を過ごせるカフェが、伏見稲荷大社すぐそばにありました〈Vermillion-cafe. (バーミリオンカフェ) 〉~カフェノハナシin KYOTO vol.11~いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマーきょんさんが、京都のカフェ&喫茶店をご案内。そこで見つけた「ここに来たらぜひオーダーしたいひと皿!」を、ピックアップ。第十一回めは、伏見稲荷大社ほど近くのスペシャルティ珈琲専門店〈Vermillion-cafe.(バーミリオンカフェ)〉を訪れました。FOOD 2018.01.27
- 【台湾・台南】みずみずしいフルーツがてんこもり!「フルーツかき氷」がおいしい3軒一年を通して温暖な台湾の古都・台南で食べたいものといったら、みずみずしいフルーツがたっぷり乗った「フルーツかき氷」。今回は、台湾旅行で是非訪れたい「フルーツかき氷」がおいしい台南のお店3軒をご紹介します。 FOOD 2018.01.27
- ボリューム満点、コスパ最高!【自由が丘・三軒茶屋・学芸大学】のつい通いたくなる居酒屋3選美味しさはもちろんコスパも最高の居酒屋が、自由が丘・三軒茶屋・学芸大学の3エリアには揃っているんです!煙もくもく系、テーブル席があるモダン系、どちらもすでに人気店なので予約必須です。 FOOD 2018.01.26
- 【学芸大学】の名物ひと皿を味わおう。ランチにもぴったりなおすすめ店3選自由が丘、中目黒、三軒茶屋。この3カ所を線で結んだ三角形のエリア「学芸大学」には、ちょっと歩く場所にあっても行く価値ありの、名物のひと皿が集結しています。 FOOD 2018.01.26
- 「月」がテーマの「アフタムーンティー」?六本木ヒルズでフォトジェニックなアフタヌーン・ティー体験!Hanakoの読者コミュニティ「ハナコラボ」メンバーが、抜群のシティビューを誇る六本木ヒルズ森タワー52階〈THE MOON Lounge〉にて、「月」をテーマにした「アフタムーンティー」を体験!フォトジェニックなフードやスイーツがいっぱいの「アフタムーンティー」、その気になる内容をお届けします。 FOOD 2018.01.26
- 個性が光る街【三軒茶屋】で呑むなら!楽しい夜を過ごせる”ユニーク酒場”3選個性くっきりなお店が新たに誕生し続ける街、三軒茶屋。だからこそ、ユニークな組み合わせが楽しい酒場は要チェック!意外なコンビネーションにハマる人続出! FOOD 2018.01.25
- こだわりの集まる街【三軒茶屋】だからおすすめしたい。新感覚の味に心躍るダイニング3選味にうるさい大人が集まる三軒茶屋。なかでも注目は、思いがけないコンセプトで新感覚の味を楽しませるこの3軒。意外な組み合わせに心躍るダイニングをご紹介します! FOOD 2018.01.25
- こだわりの国産紅茶が楽しめる!京都のお茶カフェ3軒渋みや苦みが少なく、その飲みやすさで注目されている国産紅茶。日本茶だけでなく紅茶も人気の京都で、京都産や国産の紅茶が楽しめるお茶専門店3軒をご紹介します。 こんな記事もオススメ! ☆Hanakoセレクト!ときめき京都旅まとめはコチラ! ☆【京都】世界の紅茶が楽しめる紅茶専門店3軒はコチラ! ☆連載・インスタグラマーきょんさんの京都カフェ案内はコチラ!FOOD 2018.01.25
- “麺好き”たちも満足させる味。【中目黒】でおすすめのそば&うどん3選オシャレでハイセンスな店が立ち並ぶ街、中目黒。フレンチやイタリアンもいいけれど、さっぱり麺類が食べたくなった時、この街にはもちろん良い名店があるんです! FOOD 2018.01.24
- 【中目黒】でほっこり一杯できるおでん居酒屋。ココロもカラダも温まるおすすめ3選オシャレでハイセンスな店が数多く立ち中目黒には、隠れた名店が沢山あるんです!今回は寒い冬にぴったりのほっこり温まるおでん居酒屋をクローズアップ。 FOOD 2018.01.24
- 【世田谷線】沿線さんぽへ行こう!味も雰囲気も満足のランチがおすすめのお店3選三軒茶屋と下高井戸を結ぶ2両編成のローカルライン、世田谷線。どこかのんびりとした雰囲気が漂っています。この沿線に足を運んだら、コーヒーブレイクだけでなくランチも楽しんでみませんか?今回は、味も雰囲気も満点のお店を3軒ご紹介します! FOOD 2018.01.23
- 東京が誇るローカル線【世田谷線】に揺られて巡る。ゆっくり過ごせるカフェ3選三軒茶屋と下高井戸を結ぶ2両編成のローカルライン、世田谷線。どこかのんびりとした雰囲気が漂う、この沿線に魅力的な店が集まっています。三軒茶屋さんぽのついでにちょっと足を伸ばして、世田谷線沿線のカフェを巡ってみませんか? FOOD 2018.01.23
- ジャンプ愛が詰まった新ドラマスタート!クランクインに宣伝部女子・あやこぱが差し入れたおいしいものとは?テレビ東京宣伝部女子・あやこぱがお届けするテレビ東京の“ちょっとおいしい”話。1月クールがスタート!テレ東深夜ドラマといえば… FOOD 2018.01.23
- ショッピングや生演奏が楽しめる!ユニークなお茶カフェ4軒おいしいお茶で寛ぎのひと時を過ごせるティーカフェ。今回は、パリ発プロダクトブランド専門店に併設する日本茶サロンや人気フラワーショップに併設するリノベカフェなど、お茶へのこだわりは勿論、バラエティ豊かな楽しみ方ができるカフェをご紹介します。 FOOD 2018.01.23
- 【自由が丘】でおなかが空いたら…おすすめは専門店?!要チェックな話題のグルメ3選はコレ!自由が丘の散策中におなかがグ~ッと鳴ったら?おしゃれなお店ももちろん良いけれど、牛カツに焼小籠包、焼きそば……など専門店のグルメも頼りになりますよ♪ FOOD 2018.01.22
- いまホットなグルメエリア【浅草観音裏】でおすすめのおいしいお店4軒裏浅草、観音裏においしいお店が集まっているって知っていましたか?そんないま注目のグルメエリアで行きたい、ミシュラン二つ星フレンチから南インド料理店までバラエティ豊かなおいしいお店4軒をご紹介します。 FOOD 2018.01.21
Pick Up
Hanako Magazine
最新号No. 1241 2025年01月28日 発売号No.1241 『最旬! スイーツハント。2025』Hanakoの人気企画、スイーツ特集の時期がやってきました! 2025年は何が来る? Hanakoは今年もスイーツトレンドを追いかけます。皆に愛され親しまれるスイーツ界の次世代女王、フランとミルクレープ。さらに定番お菓子の進化や、一流品が集まるホテルスイーツ、特別な体験をさせてくれるデザートコース、バレンタインにチェックしたいチョコレートまで。今を彩る最新スイーツを徹底ハンティング。さらにスペシャルエディションの表紙には、SixTONESの松村北斗さんが登場。「甘いもの、好きだよ」と語る彼の、甘い日常を猫目線でお届けします。丸ごとスイートな1冊とともに、甘いひととき過ごしませんか。RANKING