patari_yoyonamu-026-768x512-768x512

夏バテ対策にも! 夏に食べたくなる「冷んやりヌードル」3選!お店自慢の野菜たっぷり冷やし麺をチェック! Food 2019.06.11

めっきり暑くなってきた今日この頃。そんな時に食べたいのが麺料理。でも、麺料理ばかり食べていても栄養が偏るもの。麺にもたっぷりと野菜が入っているのがいいですよね!そこで今回は野菜が盛りだくさんのヘルシーな麺料理をご紹介します。

1.食べて健康になれる担々麺〈中国菜館 福寿〉/仙川

「冷やし赤担々麺」(1,080円)(税込)、「サラダバイキングつき」(1,300円)(税込)
「冷やし赤担々麺」(1,080円)(税込)、「サラダバイキングつき」(1,300円)(税込)

調布野菜をたっぷり使い、ゴマは皮つきのままペーストに。栄養満点な苦みのあるゴマダレが全粒粉の麺に合う。香りラー油も自家製で、揚げネギやカシューナッツ、そぼろがアクセント。素材のすべてにシェフの気持ちが詰まった一皿。

(Hanako1138号掲載/photo : Jiro Fujita (photopicnic), Ikuko Yanada text : Kayo Yabushita)

2.ベトナムの風が吹き抜ける、野菜とハーブが彩るひと皿。〈ヨヨナム〉/代々木公園

「たっぷり野菜のカリカリ和え麺」(1,300円)
「たっぷり野菜のカリカリ和え麺」(1,300円)

このボリュームで1人前!?直径30センチほどのお皿を覆うように、色とりどりの野菜やハーブを盛り付けた美しいビジュアルの麺料理。ベトナム料理とナチュラルなワインが人気の〈ヨヨナム〉の名物メニューがコレ。
極細でコシのある玉子麺を中心に、キクラゲ、紫キャベツ、パクチー、つまみ菜などなど。

atari_yoyonamu-026-768x512-768x512

崩すことをためらわず、途中でつまみたくなる気持ちを抑えて全体をくまなく混ぜ合わせ、ライムを搾って完成だ。

atari_yoyonamu-035-768x512-768x512

シャキシャキとした野菜やカリッと小気味いいジャイアントコーンの食感、トムヤムテイストの鶏そぼろのピリッとした辛さと旨み、レモングラスチリソースの爽やかな風味とコクが、ひと口食べ進むごとに彼の地へと誘ってくれる。野菜とハーブでカラダが潤い清涼感あふれるあえ麺は、暑〜い日にこそ食べたくなるひと皿。麺をすするというより、よく噛んで味わうので消化もイイ!

(Hanako 1161号掲載/photo : Kayoko Aoki text :Yumiko Ikeda)

3.野菜をたっぷりカスタムできる新ヌードル〈CITYSHOP NOODLE〉/青山

「カスタムヌードル&3デリプレート」(1,600円~)
「カスタムヌードル&3デリプレート」(1,600円~)

ケール麺や、大豆やコンニャクが主原料のグルテンフリー麺をそろえ、オメガ3 オイルやソイミートを使ったオイル&かえしを絡めて和え麺に。好みのデリを選びマイプレートが完成する。迷いながら選ぶ楽しさも。

261-768x584

ヘルシーなものを摂りたいけど麺も食べたい。相反する欲張りな願いが叶う。ランチはアイスコーヒーがセット。行列が出来ることもしばしば!

(Hanako1127号掲載/photo : Kayoko Aoki text : Yumiko Ikeda)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR