main7

旅する気分の多国籍食堂。 おしゃれなヘルシーグルメで人気!【都内】本格派ベトナム料理専門店3軒 Food 2019.02.14

その地を訪れたような空気。初めてなのにどこか懐かしい家庭の味。文化に触れるわくわく感。それを体感できるのが多国籍食堂の奥深さです。今回は、都内で本格ベトナム料理を楽しめるお店をご紹介します。

1.〈Ǎn Ði〉のワインで味わう滋味深いベトナム料理

「ティーリーフのサラダ」1,800円
「ティーリーフのサラダ」1,800円

フレンチレストラン〈レカン〉で研鑽を積んだソムリエが、新たなワインの楽しみを模索してたどり着いたモダンスタイルのベトナム料理店。コース(5,900円)には4,900円(各税込・サ別)でドリンクをペアリングできる。一品目「ティーリーフのサラダ」には、「キンデリ」の爽やかな香りと泡感がぴったり。サラダはアラカルトでも。

DSC_4761_atari-768x512

(Hanako1146号掲載/photo : Chihiro Oshima text : Kahoko Nishimura edit : Noriko Maniwa)

2.辛いスープに旨味のある牛肉がマッチ!〈チョップスティックス〉/吉祥寺

「ブンボーフエ」800円(平日ランチ価格)。スープは化学調味料無添加で、利尻昆布と羅臼昆布で旨味を補う。野菜も国産のみを使用と、素材にこだわりが。
「ブンボーフエ」800円(平日ランチ価格)。スープは化学調味料無添加で、利尻昆布と羅臼昆布で旨味を補う。野菜も国産のみを使用と、素材にこだわりが。

日本では乾麺を使うのがポピュラーだけど、ベトナムでフォーといえば生麺が当たり前。こちらは「世界一おいしい日本の米でフォーを作りたい」というオーナーの思いのもと、生麺フォーを日本で初めて製麺したお店。

ランチタイムはプラス200円で生春巻き&お茶がセットに。
ランチタイムはプラス200円で生春巻き&お茶がセットに。

丁寧に煮込んだ牛すじ肉をのせた「ブンボーフエ」は、太めの丸麺「ブン」を使用。こちらももちろん自家製麺で、モチモチとした食感が最高。スープはレモングラスとチリで作ったチリオイルを使い、しっかりとした辛さに仕上げている。「マムトム」という発酵海老味噌のコクのある味もクセになるポイント。

MG_1625_atari-768x512

(Hanako1161号掲載/photo : Mariko Tosa text : Yasuko Mamiya)

3.「おいしくヘルシー」がモットーのベトナム料理店〈Stand Bánh Mì〉/学芸大学

写真右から、細米麺のボブン1,280円、鯖のバインミー850円、生米麺のフォーボーコー930円
写真右から、細米麺のボブン1,280円、鯖のバインミー850円、生米麺のフォーボーコー930円

バインミーは常時6種を用意。ほんのり甘く、表面はサクッ!バインミーももちろん、素材は極力無添加。パンは国産無農薬小麦のふすまと米粉入りプレミアムパンと、オリジナルパンの2種。徒歩5秒の場所にハナレあり。フォーも人気。

O0A2738_1

(Hanako1167号掲載/photo : Yoichi Nagano, Natsu Tanimoto, Kenya Abe, Ryoma Yagi, Satoshi Nagare text : Yoshie Chokki)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR