tATARI-0377-768x512

大人雰囲気を楽しみたいあなたに。 おしゃれなバーで過ごすクリスマス!ノンアルカクテル対応可能なバー3選 Food 2018.12.16

クリスマスにディナーを楽しんだ後は、おしゃれなバーに立ち寄りませんか?お酒が苦手な方におすすめしたいのがノンアルコール対応をしているバー。今回は、ノンアルコールカクテルを飲みながらバーの雰囲気を楽しめることができるバーをご紹介します。

1.話題のミクソロジーカクテルやノンアルコール対応もうれしい〈mizumachi bar〉/横浜

ATARI-0377-768x512

横浜マリンタワー1階の水町通りに面した大人のバーは、ミクソロジーカクテルが充実。季節のフルーツやハーブを“焼く、潰す、搾る、煮る”などの技を駆使して作るカクテルは、ほかでは体験できない味ばかり。ノンアルコール対応もしてくれるので、呑めなくてもバーの雰囲気が楽しめる。

「パッションフルーツのマティーニ」 1,400円
「パッションフルーツのマティーニ」 1,400円

搾りたてのパッションフルーツジュースとウォッカがベース。グラニュー糖をふって炙りキャラメリゼしたパッションフルーツが添えられる。

(Hanako1163号掲載/photo : Shin-ichi Yokoyama text : Riko Saito)

2.センセーショナルなカクテルを味わえる〈ミクソロジーサロン〉/銀座

463-768x768

ミクソロジーカクテルとは、ルールに縛られずに自由な発想で作られるカクテルのこと。こちらでは遠心分離や減圧蒸留など化学の技術を用いた、この店でしか味わえない唯一無二のカクテルが注目を集めています。バーテンダーの所作も見どころの1つです。

左から、エコール1,300円は、京都産抹茶、パッションフルーツなどを使ったノンアルコールカクテル。玉露マティーニ1,700円はウォッカと茶葉を漬けて濾過した福岡県八女の玉露がベース。
左から、エコール1,300円は、京都産抹茶、パッションフルーツなどを使ったノンアルコールカクテル。玉露マティーニ1,700円はウォッカと茶葉を漬けて濾過した福岡県八女の玉露がベース。

約20種の茶葉やオリジナルのお茶スピリッツで作る一杯、ダシやワサビなどの和素材を合わせるカクテルなど。驚きと同時に素材の味と香りがしっかりと生きていることに魅了されます。

(Hanako1142号掲載:photo : Kanako Nakamura text : Yumiko Ikeda)

3.東京タワーの最寄りからの絶景。〈Café & Bar Tower View Terrace〉/御成門

DMA-IMG_1267-768x584

メニューチェンジは夕方の5時。明るい時間は、サンドイッチやサラダが入った「テラスバスケットランチ」や、ホテル特製のハンバーガーランチをカジュアルに。夜空をバックにライトアップした東京タワーが浮かびあがるディナータイムは、ゆっくりと大人時間を。シャンパンとピンチョススタイルのセット(2名~)やカクテルが、アーバンリゾート気分を演出してくれる。

ランチメニューから「テラスバスケットランチ」3,800円
ランチメニューから「テラスバスケットランチ」3,800円

パストラミビーフ、スモークチキンと彩り野菜のサンドウィッチ、ジャーサラダ、スープなどが付く。各税込、サービス料別途10%。テラス席の予約は不可。

ATARI-1076atari-768x512

ランチメニューから「国産牛100%パティのハンバーガー フライドポテト添え」2,500円。ノンアルコールカクテルは1,100円~

同じ建物内にある、落ち着いた雰囲気の英国風バー〈メインバー ウインザー〉もおすすめ。

(Hanako1133号掲載/photo:Shin-ichi Yokoyama text:Yumiko Ikeda)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR