tDMA-PATE-012

ドライフルーツやスパイスの専門店も。 【自由が丘】上級者なら押さえておきたい!個性豊かなおすすめレストラン・グルメ専門店4軒 Food 2018.11.07

自由が丘の人気カフェや話題のレストランはひと通り楽しんだというハナコ読者の為に、今回は個性豊かなレストラン・グルメ専門店4軒をご紹介。地中海料理店にドライフルーツやスパイスの専門店など、きっとあなたの期待を超えてくるユニークなお店がズラリ!

1. 1973年創業の老舗惣菜店。〈PÂTÉ屋〉

%28%7B%20atariName%3A%20%22PATE-012atari.psd%22%2C%20saveFileRef%3A%20new%20File%28%22%7E/Desktop/%25F0%259F%2594%25B4%25E4%25BD%259C%25E6%25A5%25AD%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A9%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2580%25F0%259F%2594%25B4/Hanako1143%25E5%258F%25B7/C/SP-%25E8%2587%25AA%25E7%2594%25B1%25E3%2581%258C%25E4%25B8%2598_%25E5%25AE%259A%25E7%2595%25AA/SP-%25E8%2587%25AA%25E7%2594%25B1%25E3%2581%258C%25E4%25B8%2598_%25E5%25AE%259A%25E7%2595%25AA%2520%25E6%259C%25AC%25E7%2594%25BB%25E5%2583%258F/%25E5%25A4%2589%25E6%258F%259B%25E6%25B8%2588%25E3%2581%25BF/042-043/PATE-012.eps%22%29%7D%29
%28%7B%20atariName%3A%20%22PATE-012atari.psd%22%2C%20saveFileRef%3A%20new%20File%28%22%7E/Desktop/%25F0%259F%2594%25B4%25E4%25BD%259C%25E6%25A5%25AD%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A9%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2580%25F0%259F%2594%25B4/Hanako1143%25E5%258F%25B7/C/SP-%25E8%2587%25AA%25E7%2594%25B1%25E3%2581%258C%25E4%25B8%2598_%25E5%25AE%259A%25E7%2595%25AA/SP-%25E8%2587%25AA%25E7%2594%25B1%25E3%2581%258C%25E4%25B8%2598_%25E5%25AE%259A%25E7%2595%25AA%2520%25E6%259C%25AC%25E7%2594%25BB%25E5%2583%258F/%25E5%25A4%2589%25E6%258F%259B%25E6%25B8%2588%25E3%2581%25BF/042-043/PATE-012.eps%22%29%7D%29

アメリカで出会った手作りのレバーパテに魅了された林のり子さんが手がける洋風惣菜店。中でもスペシャリテはたっぷりの野菜が入ったレバーパテ。肉や野菜、魚介類のペーストや惣菜も充実しており、“塩だけ”という素材の味を生かした味付けもうれしい。持参の容器で持ち帰ることもできるため、持ち寄りパーティにも最適だ。庭のコナラ、サクラ、イチョウなど木々の芽吹きから秋の紅葉まで、住宅街の一角にひっそりと佇んだお店は季節感に囲まれ、ノスタルジックな雰囲気がある。

〈PÂTÉ屋〉
小瓶入りのレバーパテで650円。船上冷凍されたノルウェー産ニシンのマリネも人気だ。
■東京都世田谷区玉川田園調布2-12-6
■03-3722-1727
■11:00〜18:00 日月火休(臨時休業があるためpateya.comで確認を)

2.徒歩13分で地中海に到着!〈オーレストラメッド〉

s_oresto_0017atari-768x512

自由が丘からひと駅歩いた九品仏駅近くにある注目店。シェフの三浦さんが長年携わったフレンチをベースに、ボーダーレスで種類豊富なタパス20種類以上(すべて540円)やパエリア(ともに夜のみ)などの地中海料理を提案。パエリアは、濃厚な魚介のだしとサフラン、フェンネルなど8種類のスパイスを加えた奥深い味わいと評判。シェアにぴったりな料理が取りそろえられている。キッズチェアやオムツ交換台があるため、小さい子供がいても安心して食事を楽しめる。町の洋食屋感覚で気軽に訪れたい。

〈オーレストラメッド〉
グラスワイン700円〜、ランチ1,000円〜。テイクアウトメニューあり。
■東京都世田谷区奥沢8-13-9 タウンハイツ九品仏1-B01
■03-6809-8119
■11:30〜14:30LO、17:30〜22:00LO 水休
■25席/禁煙

3.スパイスで体内環境を調整。〈香辛堂〉

koshindo-011atari-768x584

ダージリンティーやジャスミンティーを発酵させ、スパイスをブレンドして飲みやすくしたオリジナルのコンブチャをオンタップ販売するスパイス専門店。熱処理を施していないコンブチャは、生きたままの発酵エキスをそのまま摂取することができるため、美容にも効果的な一品だ。

〈香辛堂〉
注文を受けてからスパイスを調合する日本初のスタイルでミックススパイスを提供。店内には150種以上のスパイスを陳列。
■東京都目黒区自由が丘1-25-20
■03-3725-5454
■11:00〜19:00 水、第4木休

4.果物の力でデトックス。〈自由が丘ドライフルーツのお店 ALACARTE〉

ALACARTE-013atari-768x584

全国の生産者と直接やりとりし、国産素材を中心に無添加・無加糖のドライフルーツを約40種類そろえるドライフルーツの専門店。中でも水や炭酸水に浸けて飲む「フォンダンウォーター」2,160円(税込)がおすすめ。素材本来の香りや甘みが溶け出した水は体の調子を整えるのにぴったりだ。

〈自由が丘ドライフルーツのお店 ALACARTE〉
旬のフルーツを一番おいしいタイミングで提供。オンライン販売もあり。
■東京都目黒区自由が丘1-24-6 自由が丘フラット1F
■03-5726-8773
■11:00〜19:00 水休

(Hanakoシティガイド『気になる、自由が丘。』掲載/photo: Wataru Suzuki text: Shunsuke Hirota)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR