%28%7B%20atariName%3A%20%22pecovin_0023atari.psd%22%2C%20saveFileRef%3A%20new%20File%28%22%7E/Desktop/111111/026-027/pecovin_0023.eps%22%29%7D%29

グラスシャンパンが1杯500円!? おいしいグルメとお酒が楽しめる!【自由が丘】飲みにおすすめの人気ビストロ・居酒屋4軒 Food 2018.11.06

自由が丘の夜を満喫するのにぴったりな、おいしいグルメとお酒が楽しめるお店とは?自由が丘飲みにおすすめの人気ビストロ・居酒屋4軒をご紹介します。

1.100種のグラスワインを堪能。〈ペコヴァン〉

DMA-pecovin_0023

何杯飲んでも1杯500円というリーズナブルな値段で、グラスシャンパンを楽しめる。これはオーナーソムリエの松田真実さんの「おいしいシャンパーニュをたくさん飲んでもらいたい」という心意気の表れ。遠藤卓哉シェフが作り出す料理はどれも質実剛健で骨太な味わい。ワインとも相性抜群で、文句なしにおいしい。ワインリストはあくまで目安で、ざっくりと味の好みを伝えれば松田さんがその日に最適の一本を見繕ってくれる。駅から徒歩1分という立地もうれしい。

〈ペコヴァン〉
前菜10種盛り合わせと生パスタのランチ1,200円に500円追加して昼シャンという手も。
■東京都目黒区自由が丘2-13-3 2F
■03-6459-5581
■12:00〜13:30LO、18:00〜22:30LO 日休、不定休
■22席/禁煙

2.日本酒と楽しむ和洋印の食事。〈ジャンティ〉

%28%7B%20atariName%3A%20%22jaunty_0023atari.psd%22%2C%20saveFileRef%3A%20new%20File%28%22%7E/Desktop/111111/026-027/jaunty_0023.eps%22%29%7D%29
%28%7B%20atariName%3A%20%22jaunty_0023atari.psd%22%2C%20saveFileRef%3A%20new%20File%28%22%7E/Desktop/111111/026-027/jaunty_0023.eps%22%29%7D%29

最初にカウンターに並ぶ大皿料理から惣菜をチョイス、じっくりメニューを選べるのがこのお店の特徴。茶碗蒸しから牛タンの赤ワイン煮まで、国籍を問わないメニューの幅広さが人気の秘密で、中でもハマる人続出なのがカレー(写真)。チキンやラムなど日替わりで登場する本格派のインドカレーで、シメの一品にぴったり。とびきり辛い仕上がりの日もあり、それを楽しみに訪れる常連客もいるとか。料理と合わせる日本酒は20種以上用意していて、さまざまな組み合わせを楽しめる。

〈ジャンティ〉
国籍のメニューをそろえる大皿料理は一品500円~。小さい店のため電話予約がおすすめ。
■東京都目黒区自由が丘1-12-16 2F
■03-6421-3861
■18:00〜24:00LO 月末最終日休
■12席/禁煙

3.コスパ最高でお腹いっぱいに。〈炭火焼鳥 太美屋〉

DMA-tabiya_0039-768x584

「大きいほうがふっくらと焼けて鶏肉の旨みをしっかり味わえる」という理由から、ボリューム感抜群の焼き鳥を提供。山梨の信玄鶏を使用し、炭火で焼き上げるのが同店のスタイル。レアで提供される「レバー」180円(税込)やゴルフボール大の「つくね」230円(税込)は必ず注文してもらいたい。

〈炭火焼鳥 太美屋〉
お酒を片手に、炭火で焼くとにかくビッグな焼き鳥を楽しめる。
■東京都世田谷区奥沢4-28-4
■03-5754-5570
■17:00〜23:30LO 日休(月が祝の場合は営業、月休)
■15席/喫煙

4.カリッとろのたこ焼きでシメ。〈ナンリ亭〉

たこ焼き4個480円
たこ焼き4個480円

こぢんまりとした酒場やスナックが軒を連ねる昭和なビル内にあるレトロな酒場。日本酒や焼酎の種類も豊富にそろっていて、1品700円前後の小皿料理をつまみに肩の力を抜いて楽しめる。中でも、山芋と野菜をたっぷり使った、カリカリ、トロトロの大粒たこ焼きは男女問わず人気の逸品だ。

〈ナンリ亭〉
シメにもぴったりのお店。塩かソースで食べるたこ焼きは4個480円。
■東京都目黒区自由が丘2-14-20 不二ビル2F-B
■03-5726-8419
■18:00〜2:00LO 木休、不定休
■15席/喫煙

(Hanakoシティガイド『気になる、自由が丘。』掲載/photo: Wataru Suzuki text: Shunsuke Hirota)

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。Travel 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?Learn 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。Learn 2023.08.12 PR