tDMA-_DSC5055

小麦本来の味わいと香りがたまらない! 地元・湘南の小麦を使った伊勢原のおすすめベーカリー〈ムール ア ラ ムール〉とは? Food 2018.10.31

地元・湘南の小麦を使い、小麦本来の味わいと香りが味わえるパン作りを続ける伊勢原のおすすめベーカリー〈Moulus a la Meule(ムール ア ラ ムール)〉。「湘南小麦プロジェクト」と名打った取り組みや、気になるパン作りをご紹介します。

小麦の畑と食卓を結ぶ、湘南小麦プロジェクト。

「創麦師」。粉を挽き、パンを焼く人。それが〈ムール ア ラ ムール〉店主・本杉正和さんの肩書きだ。

DMA-_DSC5180

本杉正和/1982年生まれ。ホテルで製パン業に携わり、前身の〈ブノワトン〉入店。師匠高橋幸夫さんの思いを継ぐ形で2009年に〈ムール アラ ムール〉として店を再オープン。

そんな人になってほしいというのが、亡き恩師、〈ブノワトン〉高橋幸夫さんの遺志でもあった。

2010年、同じブーランジェである奧さんの夏子さんとともに、〈ブノワトン〉の後を引き継いで〈ムール ア ラ ムール〉を開店してから、「パンを通して日本の農業を元気にしたい」という恩師の願いを実現すべく歩んできた。

DMA-_DSC5034
DMA-_DSC5048
DMA-_DSC5023

夏子さんのご両親の労作、低農薬野菜の無人マルシェ。マルシェもまた、恩師の願いの一つだ。

地元・神奈川の小麦でパンを作ろうという「湘南小麦プロジェクト」もその一環だ。「目下、契約農家さん数軒にパン用の小麦を栽培していただいていますが、それを恩師が立ち上げた工場のミルパワージャパンで精麦し、製粉したものの総称が湘南小麦です」と、本杉さん。湘南小麦を用いたパンは、噛みしめるほどに小麦の香りが口の中に広がり、大地の力を感じる。

小麦からパンまで、すべての過程に愛情を注ぎ、育むパン。

上左から、ブランオーレ160円、チーズフランス130円、バターロール140円。中左から、田舎あんぱん200円、くるみのプチパン130円、ブリオッシュクリームパン200円。下・ノアフィグ270円。すべて湘南小麦使用。
上左から、ブランオーレ160円、チーズフランス130円、バターロール140円。中左から、田舎あんぱん200円、くるみのプチパン130円、ブリオッシュクリームパン200円。下・ノアフィグ270円。すべて湘南小麦使用。

店は火水木が休みだが、その間も工場は稼働。「私には1日も休みがありませんが、仕事と趣味の境界がないので楽しんでやってます」。工場には大きな石臼が6基。粉に熱を加えないように、そして、小麦本来の味わいと香りを残すよう、ゆっくり挽く。「少し粗めに挽いています」。品種だけでなく、石臼にもそれぞれクセがあって、粉の仕上がりに微妙な違いをもたらす。ブーランジェである本杉さんは、小麦の特質を損なうことなく、どうすれば生かせるのか、明確につかんだ上で製粉する。その魅力を丹念に伝えることで、湘南小麦がいろんなパン屋さんで使われるようになってきた。また、一般の人にも活動を知ってもらいたいと、麦踏み塾などを開催。その輪は着実に広がりつつある。

農家と消費者を結ぶ架け橋、「湘南小麦ブロジェクト」、まだまだ発展途上である。

(Hanakoto特別編集『おいしいパンのこと、すべて。』/photo:Taro Hirano text:Michiko Watanabe)

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR