top93A22341-1

口いっぱいに広がる幸せのスープ! ラーメン好きが京都に行くなら!魅惑の個性派ラーメン店【京都】で見つけたおすすめ4軒 Food 2018.09.21

京都で出会った地元の酒粕を使った「酒粕ラーメン」や、スライスレモンの酸味がたまらない「檸檬ラーメン」などのオリジナルメニューが食べられるお店など、注目したい個性派ラーメン店をピックアップしました!

1.スープも飲み干したくなる、香り豊かな「酒粕ラーメン」を。〈玄屋〉/ 伏見桃山

genya-0006

かつてお店の界隈にも酒蔵があったことにちなみ、店主の堀井さんが酒粕ラーメンを生み出したのは30年も前のこと。鶏ガラと豚骨のスープをベースに、地元の酒粕と醤油で仕上げたラーメンは、コクがあるけれど、後口はさらり。女性客が多いのもうなずける。

酒粕ラーメン800円
酒粕ラーメン800円

鶏ガラと豚骨のスープをベースに、地元の酒粕と醤油で仕上げたラーメンは、コクがあるけれど、後口はさらり。女性客が多いのもうなずける。“お揚げさん”こと 薄揚げ、九条ネギ、千切り大根のトッピ ングも、スープとマッチ。

(Hanako1131号掲載/photo:Tamami Tsukui text:Rinako Sato(Rakutabi))

2.本当は秘密にしたい店。〈名前のないラーメン屋〉/西陣

DMA-IMG_2445

看板のない扉を開けると中庭もある洗練された空間が!

DMA-IMG_2413

有機栽培のごぼうを練り込んだ麺に、3種の特製スープが選べるなど、贅を極めたラーメンは800円(税込)

(Hanako1141号掲載/photo : Hiroshi Matsui, text : Kimiko Yamada)

3.おいしさもSNS映えも欲張れる。〈祇園麺処 むらじ〉/祇園巽橋

93A22411

京情緒満点の祇園白川界隈から、小さな巽橋(たつみばし)を南へ。石畳の小道「切通し」沿いに、白い暖簾(のれん)が揺れる。和食店のようなたたずまいながら、女性店主が手がけるのは意外にもラーメン。ポタージュのようにとろりと濃厚な鶏白湯スープと、コシのある特注のストレート麺がベース。

スープとレモンの相性のよさに驚く「檸檬ラーメン」880円
スープとレモンの相性のよさに驚く「檸檬ラーメン」880円

たっぷりのレモンスライスで爽やかな酸味を添えた一品や、京都特産の食材とコラボした季節限定メニューなど、いつ行っても楽しい驚きが待っている。

(Hanako1141号掲載/photo : Koichi Higashiya, Noriko Yoshimura text : Aya Honjo)

4.火・土の夜、30食限定!絶品焼きたてチャーシュー〈らーめん鶴武者〉/西院

93A4367

北海道産小麦100%のもちもちっとした自家製麺、天然素材だけでとった優しい味わいのスープなど、すべての素材や調理にこだわったラーメンが人気。チャーシューが焼き上がる日の夜、30食限定の一杯は、厚切りを4枚別皿で添える。

火・土の夜限定「窯出し ちゃーしゅー麺」1,080円
火・土の夜限定「窯出し ちゃーしゅー麺」1,080円

焼きたては驚くほどジューシーで、塩だけで味付けするため豚の旨み、甘みがグッと濃厚。柚子胡椒や特製ハーブ塩を付けて味わうのもオツ。

(Hanako1141号掲載/photo : Koichi Higashiya text : Awa☆Moriko)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR