tATARI-1022

元祖かぶと焼きから、刺身定食まで。 マグロで有名!【三崎】のおいしい海鮮料理が楽しめるおすすめ店とは? Food 2018.10.04

おいしいマグロの産地として有名な、湘南の先、三浦半島南端の三崎港。今回は元祖かぶと焼きや刺身定食など、おいしい海鮮料理が楽しめるおすすめの鮮魚店直営食堂と老舗割烹旅館をご紹介します。

1.〈まるいち食堂〉

ATARI-0795

毎朝三崎港に水揚げされる地魚や三崎のシンボル・上質のマグロは味もボリュームも大満足。

ATARI-07401

中トロ上、イカ、旬の地魚3種の刺身にあら汁や小鉢がついた特選5点盛り定食1,800円などのほか、鮮魚店で魚を選んで刺身や焼きなど調理法を指定して味わうこともできる(調理代別)。

2.〈三崎館本店〉

ATARI-1088

昭和初期に建てられた木造3階建ては、今や三崎の財産。ここで見逃せないのが元祖かぶと焼。

ATARI-1022

元祖鮪のかぶと焼(小)10,000円は3~4人前(要予約)

元はマグロ漁船でマグロの頭をエンジンの煙道に吊るして蒸し焼きにしたもの。これを先代の主人がアレンジした。目玉の奥のゼラチンやホホ肉、顎の内側まで食べ尽くすべし。

まぐろ御膳2,500円
まぐろ御膳2,500円

鮪の心臓のしぐれ煮、めばち鮪の刺身、鮪のホホ肉照焼、鮪の尾の身の天ぷらなどマグロづくし。

(Hanako1163号/photo : Shin-ichi Yokoyama text : Mutsumi Hidaka edit : Akio Mitomi)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR