_MG_0779.eps

もう行った? “濃い”抹茶アイスが食べたい!人気「抹茶アイス」をお目当てに行きたい専門店とは? Food 2018.07.26

アイスのフレーバーでも絶対に外せない抹茶。アイス屋さんには必ずと言っていいほどあるけれど、本当に美味しい抹茶を食べるなら専門店で食べるのがオススメ。東京で食べたい抹茶アイスのお店を2店ご紹介します。

1.〈TEA&SPOON ななや青山店〉世界一の濃厚ジェラート/青山

re_MG_0810

静岡県藤枝産の抹茶を使ったスイーツのお店が昨年8 月に東京初進出。静岡抹茶の特徴は、ミルクや砂糖に負けない強い渋み。7 段階ある濃さの中で一番濃いNo.7(プレミアム)は、“世界一濃い抹茶ジェラート”との呼び声が高い。最高品質の抹茶を贅沢に使えるのもお茶屋さんならでは。食べ比べが正解。

写真はNo.1(左)とNo.7のダブル。No.1〜No.6のダブルは470円(税込)
写真はNo.1(左)とNo.7のダブル。No.1〜No.6のダブルは470円(税込)

No.1〜No.6のダブルは470円(税込)。

(Hanako1126号P72掲載/photo:Kenya Abe text:Kahoko Nishimura)

2.〈辻利〉の「辻利ソフト 抹茶」/銀座

DMA-tsujiri_001

150余年続く京都・宇治のお茶の老舗。銀座店限定の「辻利ソフト 濃い茶」630円はお点前用の高級宇治抹茶を「辻利ソフト 抹茶」の2 倍の量使用。味は濃くも後味さっぱりで大人好みの仕上がり。

tsujiri_003_atari

他にも抹茶スイーツがずらり。

(Hanako1138号掲載:photo : Megumi Uchiyama, Noriko Yoneyama, Reiko Touyama, Motokazu Haratext : Ayano Sakai, Yui Asabayashi (verb))

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR