tokyofruits_0047.eps

九品仏駅で降りてみよう。 自由が丘の隣、「九品仏」が気になる!のんびり過ごす休日に、ぴったりのお店。 Food 2018.07.20

東急大井町線に乗ったら、自由が丘で降りずにお隣の九品仏駅へ。落ち着いた雰囲気の九品仏には、素敵なお店との出会いが待っています。今回ご紹介する3店は要チェック。

1.祖母のレシピと思いをつなぐ〈IKO IKO〉

_27A5759

ローカルコミュニティの深度がクローズアップされる昨今、〈アイコアイコ〉は家族という最も身近で最も強い絆で成り立っている。店名の由来はニューオリンズの囃し声で〝I go I go”が訛った言葉だそう。毎日を少しでも楽しく過ごしたい人にはうってつけの、温かい一軒だ。

212

30年にわたって店主の祖母が書き記した1000のレシピが宝物。丁寧な下ごしらえあってのおいしさは、作る立場になって改めて実感し、「おばあちゃんに感謝しますね」と石黒重久さん。

おばんざい4種盛り合わせ1,200円。春菊と焼きしいたけのレモン醤油和え、きんぴらごぼうなど、内容は日替わり。手作り餃子690円は、ニンニクは使わず大葉を入れてあっさり味に。野菜たっぷりの惣菜が多いのは、家族を思えばこそ。

(Hanako1146号掲載/photo : Kayoko Aoki,Shin-ichi Yokoyama,Michi Murakami text : Yukari kiyama, Ai Sakamoto,Yumiko Ikeda)

2.〈O RESTO la med.〉でハーブやスパイスが香る、軽やかな地中海料理を。

O RESTO la med.

パリのグランメゾンや、スペイン、ドイツ、都内の名ビストロのスーシェフなどを経て、三浦裕司さんが構えたのは気楽なスタイルの店。

O RESTO la med.
s_oresto_0005atari

長年携わったフレンチをベースに、食べるほどに食が進むような軽やかな地中海料理が「今、自分が作りたいもの」と三浦さん。

手前「メゼプレート」(1,200円)、奥「真鯛のポワレ パエリア風リゾット」(1,500円)、「モロッコソーダ」(680円)(各税込)
手前「メゼプレート」(1,200円)、奥「真鯛のポワレ パエリア風リゾット」(1,500円)、「モロッコソーダ」(680円)(各税込)

ファラフェル、フムス、自家製ピタパンなど。真鯛のポワレ パエリア風リゾット1,500円。モロッコソーダ680円(各税込)

フェンネルなど8種のハーブで香り高く仕上げるエビダシのリゾットや、ヒヨコ豆の風味が食欲をそそるフムスなど。シェアして楽しむ食事にぴったり。精肉店や鮮魚店と軒を並べる、町の洋風食堂感覚で気軽にどうぞ。

壁を使ったギャラリーやモロッコ雑貨の販売なども予定。

(Hanako1143号掲載/photo : Michi Murakami text : Yumiko Ikeda)

3.良質フルーツを適正価格で。〈THE Tokyo Fruits パーラー〉/自由が丘

DMA-tokyofruits_0154

フルーツの魅力を知ってもらうべく、大田市場の青果仲卸人が昨秋フルーツパーラーをオープン。独自ルートで入る、サイズなどで規格外になった最高級果物や市場に出ない希少フルーツなども使い、適正価格で楽しめる。

DMA-tokyofruits_0047

自ら目利きした果物を最高のタイミングで出し、フルーツに合わせてクリームのブレンドも調整。2,000円前後のパフェも食べればむしろ安いと気づく。なるほど、ホンモノを知る自由が丘の人々がリピートするのも納得。

(Hanako1134号P20掲載/photo : Michi Murakami text : Eri Tomoi (gotoh, tokyo fruits parlour)

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR