DSF47961

ひとりでも、シェアしても。 幸せの「厚み」を。東京の厚切りフレンチトーストが美味しいカフェ&喫茶店3選 FOOD 2018.06.23

肉厚で柔らかなパンを噛みしめれば、バターの香り、甘みがじゅわっ。…そんな、夢のような厚切りフレンチトーストが食べられるお店を東京都内で3店見つけました。落ち着く喫茶店や、贅沢なティーサロン、本屋さんの隠れ家のようなカフェスペース…どちらもHanakoオススメです。

1.都会でみんなが集う場所。古民家建築好きも必見の〈珈琲と紅茶とバロック音楽 平均律〉/学芸大学

カウンター上の梁は300年もの。コーヒーは神戸の〈萩原珈琲〉を変わらず仕入れている。
カウンター上の梁は300年もの。コーヒーは神戸の〈萩原珈琲〉を変わらず仕入れている。

「うちは、初めてでもすぐ店になじんでもらえる。結婚した人達もいるんですよ」と店主の有賀えりささん。昨年、最愛のご主人が他界してからは、1人で店を切り盛りしている。

「ウェッジウッド」から益子焼まで。BGMはバッハやハイドンなどが多い。
「ウェッジウッド」から益子焼まで。BGMはバッハやハイドンなどが多い。

カウンター上の梁は300年もの。コーヒーは神戸の〈萩原珈琲〉を変わらず仕入れている。

ご主人は70年代に喫茶専門学校の講師を務めた喫茶店のプロ。ある日、友人と吉祥寺を歩いていて耳にした平均律の美しさに感動し、自らの店を持ちたいと考えるように。そして80年に原宿の裏路地で開いたのが、コーヒーとバロック音楽の店だった。ブランクをへて17年前に学芸大学に場所を移してからは、自家製のケーキや中国茶のメニューも増やした。

クリームとコーヒー、砂糖が3層になったウインナ・コーヒー800円(各税込)。
クリームとコーヒー、砂糖が3層になったウインナ・コーヒー800円(各税込)。

「ウェッジウッド」から益子焼まで。BGMはバッハやハイドンなどが多い。

カルピスバターを使ったフレンチトースト800円。映画『クレイマー、クレイマー』に登場する一皿がモデル。紅茶は700円~。
カルピスバターを使ったフレンチトースト800円。映画『クレイマー、クレイマー』に登場する一皿がモデル。紅茶は700円~。

映画『クレイマー、クレイマー』に登場する一皿がモデル。紅茶は700円~。

使い込まれた掛け時計が時を刻む。
使い込まれた掛け時計が時を刻む。

梁や柱、華奢な背もたれの椅子まで、古材を取り入れた内装は、古民家再生の第一人者である石川純夫氏によるもの。

MG_18201

(Hanako1150号掲載/photo : Kenya Abe text : Hiroko Yabuki)

2.バターたっぷりのブリオッシュをぜいたくに使用〈和光アネックス ティーサロン〉/銀座

sTMP0523

可愛らしい丸い形が特徴のパンは、バターたっぷりのブリオッシュを筒状に焼き、真ん中だけをくりぬいた贅沢なもの。バターの豊かな風味ともちもち&ふわふわの食感が魅力。自家製アイスは、程よい主張のあるフランス産はちみつを使用。添えられたフレッシュベリーもキュート。1,944円。

9adae6a5bac7d5d09d3fbaf175f4e7a6

大きなガラス窓からは、和光本館外壁の素晴らしい意匠を眺められ優雅な時間が過ごせる。

〈和光アネックス ティーサロン〉
■中央区銀座4-4-8 和光アネックス2F 
■03・5250・3100
■10:30~19:00LO(日祝~18:30LO) 無休 
■52席/禁煙

(Hanako1130号掲載:photo:Megumi Takei text:Miki Konno)

3.書棚の先には、隠れ家のようなカフェ〈Title〉/荻窪

青梅街道沿いに2016年1 月、小さな書店が開業。店主は伝説の書店〈リブロ池袋本店〉でマネージャーを務めた辻山良雄さん。漫画雑誌や文庫本、ベストセラーもある一方、約4 割は辻山さんらしい通好みな品ぞろえに。文学や芸術、社会から絵本まで書き手の切実な生き方を生の言葉で描いた本を読みながら、書棚の先にある隠れ家のようなカフェで静かな時間を過ごしたい。

_DSF4646

店奥のカフェからコーヒーの香りが漂う。

「フレンチトースト」アイスのせ(650円)
「フレンチトースト」アイスのせ(650円)
Titleブレンド450円は、吉祥寺の自家焙煎店〈珈琲散歩〉の豆を使ってハンドドリップ。
Titleブレンド450円は、吉祥寺の自家焙煎店〈珈琲散歩〉の豆を使ってハンドドリップ。

Titleブレンド450円は、吉祥寺の自家焙煎店〈珈琲散歩〉の豆を使ってハンドドリップ。

_DSF4754

ギャラリーでは展示や読書会などイベントも。

(Hanako1127号掲載/photo:Yoko Tajiro text:Mutsumi Hidaka)

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR