223

代々木公園で食べよう! お散歩デートやランチに!代々木エリアでテイクアウトできるおすすめカフェ4選 Food 2018.05.20

お散歩日和が続いています。ぽかぽか陽気に、新緑が輝くこの季節のお散歩デートには代々木エリアがぴったり!彼(彼女)とのんびりお散歩しながらランチはテイクアウトを代々木公園で!Hanakoがオススメする、代々木エリアのテイクアウトができるカフェを4店ご紹介します!

1.【閉店情報あり】ブーケみたいなサンドイッチ〈POTASTA 代々木上原〉/代々木上原

ハニーマスタードオリーブとキャロット500円(税込)
ハニーマスタードオリーブとキャロット500円(税込)

レストランの軒先のサンドイッチ屋さんが、今年3 月住宅街のマンションの1 階にお引越ししてオープン。

その日に採れた野菜を「もっとたくさん!」と詰め込んでいったらこの形になったという個性派サンド。

214

他にも、マイルドビーツサラダ500円(税込)など、個性派サンドは、常時10種類ほど。千駄ヶ谷に姉妹店も。

(Hanako1123号掲載/photo:Misa Nakagaki edit & text:Hiroko Yabuki illustration:Mariko Tanaka)

2.まるでパリのパン屋さん。〈カタネベーカリー〉/代々木上原

店主の片根さんによって焼き上げられたバゲット。
店主の片根さんによって焼き上げられたバゲット。

2002年にオープンした〈カタネベーカリー〉は、駅から徒歩10分ちょっとの住宅街の中。にもかかわらず、朝から閉店まで人が途切れることなく訪れるお店だ。また、近所の飲食店にもパンを卸していたりと、食のプロも認めるパンを作り続けている。フランスのパン屋のように、〈カタネベーカリー〉は早朝7時から営業する。地下のカフェに下り、旅行気分で、「パリの朝食セット」を頼む小さな贅沢。

DMA-DSC_5333

フランスパンは7:00・10:30・16:30、クロワッサンは7:30・13:30・17:30に焼き上がる。

(特別編集HanakoFOOD P20掲載:photo:Kaoru Yamada text:&edit:Kisae Nomura)

3.まずは話題の卵サンドをテイクアウト!〈Camelback sandwich & espresso〉/代々木公園

223

元寿司職人の成瀬隼人さんが作る「すしやの玉子サンド」380円が話題を呼び、遠方から買いに来る人が殺到しているのがここ〈Camelback sandwich & espresso〉。

西荻窪の〈磯はん〉出身の成瀬さんが生み出す8種類のサンドイッチは具材に合わせ、3 軒のベーカリーのバゲットを使い分けるなど、強いこだわりを感じる。

「ブリーチーズ、リンゴ、蜂蜜のハーモニー」800円
「ブリーチーズ、リンゴ、蜂蜜のハーモニー」800円

最近は、リンゴとチーズのサンドイッチが、バリスタの鈴木啓太郎さんが淹れるコーヒーに合うと、グルメ通をとりこに。

124

早くも奥渋谷を代表する名店の仲間入り。テイクアウト専門だが、店の前のベンチで食べてもOK。

(Hanako1123号掲載/photo:Michi Murakami, Kanako Nakamura text:Emi Suzuki illustration:Mariko Matsumoto)

4.インスタジェニックなベイクハウス〈GOOD TOWN BAKEHOUSE〉/代々木上原

113

インスタ女子の心をくすぐる仕掛けが満載のベイクハウス。ベリー(左)やプレーンなど、見た目もカラフル&ポップで上がるドーナツは380円~。

話題なのは、ミニバーガー・スライダーで2個1,350円。ポテトフライ200円
話題なのは、ミニバーガー・スライダーで2個1,350円。ポテトフライ200円

NYスタイルのサンドイッチなど、食事系も豊富。

(Hanako1123号掲載/photo:Misa Nakagaki edit & text:Hiroko Yabuki illustration:Mariko Tanaka)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR