MG_06471

近くの「いいカフェ」みつけましょ。 映画デートの後にいかが?ゆったりおしゃべりできる銀座・日本橋の上質カフェ4選 Food 2018.04.07

映画デートのあとは、じっくり感想を語り合いたい…!そんなときにぴったりな、ゆったりできるおすすめカフェをご紹介します。今回は、銀座、日本橋エリアをピックアップ!

1.銀座の地下にこんな落ち着く空間があったなんて。〈三十間 銀座本店〉/銀座

M4A8646_atari1

新たに日比谷ミッドタウンがオープンし、映画もショッピングもさらに充実した銀座エリア。だからこそ休日はどのカフェも混雑しているのでは…。なんて悩みも大丈夫。ここは、地下に続く階段を降りると広々としたスペースが広がっている穴場カフェなのです。

IMG_3276

実は、〈やなか珈琲〉が営むフルサービスのカフェ。豆の鮮度にこだわって抽出する「本日の水出しアイス珈琲」960円はすっきりとした飲み口。甘酸っぱいベリーソースの「シフォンケーキ フルーツトッピング」900円(各税込)とともに。

〈三十間 銀座本店〉
■東京都中央区銀座3-8-12 大広朝日ビルB1 
■03-3564-8096
■11:00~22:00 無休 
■46席/喫煙

(Hanako1153号:p72掲載)

2.からだにも心にも優しいオーガニック喫茶〈Flor de Café 銀座 樹の花〉/東銀座

MG_0577

内装は1970年代に流行した地中海風。1970年代、日本はコーヒーブーム。店主の成沢弘子さんはそのまっただ中にコーヒー専門学校で学び、79年にお店をオープン。

本格派チーズケーキ&芳醇ブレンド1,150円(税込)
本格派チーズケーキ&芳醇ブレンド1,150円(税込)

健康を考え、早くからメニューに反映。15年前には思いきって禁煙化。オーガニックのコーヒー豆も時代に先駆けて取り扱い始めた。
ケーキは創業時から友人の手作り。

(Hanako1150号掲載/photo : Kenya Abe text : Hiroko Yabuki)

3.ビル丸ごとリノベーション!音楽・アート・食を発信する〈PUBLIC SPACE CAFE〉/日本橋

DSC2649

コレド室町には映画館、そして三越や高島屋、コレド日本橋など商業施設がぎゅっと集まっている日本橋エリア。

歴史あるエレガントな街でありながら、近年、若者も足を運びやすい空間が増えているのです。ここは、築60年のビルを“NYのアーティストの住処”をテーマに改装したカフェ。

「オーガニックパンケーキ」1,000円と、〈LUVOND TEA〉の「フルーツティ(ストロベリーバカンス)」650円(各税込)
「オーガニックパンケーキ」1,000円と、〈LUVOND TEA〉の「フルーツティ(ストロベリーバカンス)」650円(各税込)

ティーアーティスト伊藤孝志氏のプロデュースする世界最高ランクの紅茶を扱うティーブランド「LUVOND TEA」の紅茶をたのしめる。

〈PUBLIC SPACE CAFE〉
■東京都中央区日本橋本町3-2-8 
■03-6262-6476
■11:00~18:00、月~金19:00~23:00 不定休 
■約15席/禁煙

(Hanako1153号:p117掲載掲載) 

4.おしゃれな外観に心も踊る!〈Bridge COFFEE & ICECREAM〉/馬喰町

IMG_2041.atari_

2017年12月に合羽橋から移転。日本橋から少しだけ足を伸ばした、馬喰町の話題カフェ。〈Little Nap COFFEE ROASTERS〉の豆を使ったラテは力強いコクが美味。パンは〈BEAVER BREAD〉から仕入れる。

カフェラテ480円、ミルクフランス360円、スパイシースコーン300円
カフェラテ480円、ミルクフランス360円、スパイシースコーン300円

美味しいパンとコーヒーで、お腹もこころも満たされること間違いなし。

〈Bridge COFFEE & ICECREAM〉
■東京都中央区日本橋馬喰町1-13-9 イーグルビル1F 
■03-3527-3399
■9:00~19:00 不定休 
■20席/禁煙

(Hanako1153号:p125掲載掲載) 

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR