top63

自然のおいしさ満天 北海道観光は【ファームレストラン】がおすすめ!農家直送の食材をおいしく楽しもう。 FOOD 2018.02.13

北海道のファームレストランが、今人気を博しているんです。新鮮な素材の美味しさがふんだんに詰まったメニューと、のんびりとした空気にほっとできるお店をご紹介します!

1.農家発のスープカレー<CURRY&CAFE 晴れの日>
 

148

店主は、玉ネギをメインに作る〈北内ファーム〉オーナーの妻、北内裕子さん。結婚前には飲食の仕事をしており、〝北海道のごちそう〞を提供する店を開くのが長年の夢だったとか。スープカレー店での修業を経て、試行錯誤の末にオリジナルカレーを完成させた。

一番人気は「チキンと野菜のスープカレー」1,400円(税込)
一番人気は「チキンと野菜のスープカレー」1,400円(税込)

スープは昆布、煮干し、干し椎茸、鶏ガラ、香味野菜を合わせて煮込み、自家農園産の玉ネギをじっくり炒めたオニオンペーストとオリジナルブレンドのスパイスを合わせて仕上げる。

全てのカレーに自家農場や近隣で採れた野菜の素揚げが6〜7種ほど入り、ボリュームも栄養も満点。

<CURRY&CAFE 晴れの日>
■北海道夕張郡長沼町西3線北12
■11:00~15:00LO
■日月木休
■7席
■禁煙

2.オープンから20年以上の人気店<ファームレストラン ハーベスト>

537

東京ドーム10個分という広大な農地で、リンゴをはじめ数々の農作物を栽培する〈仲野農園〉が経営する。

おすすめは、自家農園で採れたジャガイモを使ったいももちとクリームコロッケが主役の「農園ポテトセット」1,150円(税込)。あえて新じゃがは使わず数カ月寝かせ、甘味を引き出した逸品。

デザートにはアップルパイ300円を。
デザートにはアップルパイ300円を。

採れたてのリンゴを加工したフィリングを北海道産の小麦とバターで作った生地に包み、注文を受けてから焼き上げる。甘味と酸味のバランスが絶妙なリンゴと、サクサクのパイのコンビは、まさに感動。

<ファームレストラン ハーベスト>
■北海道夕張郡長沼町東4線北13
■11:00~18:00(17:00LO)、土日祝11:00~21:00(20:00LO)※季節によって変動あり
■木休
■100席(テラス含む) 
■禁煙

3.美味しいお米を味わえる<夕日ヶ丘レストラン 善生>

441

4代にわたって米を作る〈善生農園〉が営むファームレストラン。なんといってもご飯のおいしさが売り。土作りからこだわり、農薬に極力頼らず育てた米は、甘味が強く、粘りがあって柔らかい。

レストランでは農園で作る米の中から「ゆめぴりか」「ななつぼし」の2種をブレンドして使用。

純粋に米のおいしさを味わいたいなら「善生米おむすび」を。2個セット、漬物付きで300円(税込)
純粋に米のおいしさを味わいたいなら「善生米おむすび」を。2個セット、漬物付きで300円(税込)

梅、鮭、昆布からお好みで2種を選べる。自家農園や近隣で採れた旬の野菜を使った漬物が添えられ、おむすびのおいしさを引き立てる。

西向きの窓からは、大きく広がる石狩平野を展望でき、夕日を観るのを楽しみにしている常連客も多い。

<夕日ヶ丘レストラン 善生>
■北海道岩見沢市栗沢町栗丘124
■ランチ11:00~15:00(14:30LO)、ディナー17:00~20:30(19:30LO)、土日~21:00(20:00LO)
■月休(祝の場合火休)
■38席
■禁煙

(Hanako1137号掲載:photo : Megumi Seki text : Yasuko Mamiya)

こんな記事もおすすめ!
☆日本全国のおいしい旅まとめはコチラ!
☆札幌の新定番「シメパフェ」5軒はコチラ!

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR