〈Quintessence(カンテサンス)〉

シンプルかつ多彩な大人気の品々。 【スイーツ大賞】進化が止まらないチーズケーキ5選。オンライン販売の専門店も続々登場! Food 2021.08.18

オンライン販売の専門店が登場するなど、味も食感も進化が止まらないチーズケーキ業界。自宅で楽しめる“とろける新食感”が楽しめる5品がそろいました!

1.〈MANOIR LABO(マノワラボ)〉のマノワのチーズケーキ/下馬

〈MANOIR LABO(マノワラボ)〉
〈MANOIR LABO(マノワラボ)〉

フレンチレストランの技術と味覚を結集させた一品。その意気込みは、店名をズバリ冠した商品名からも伝わる。「冷凍配送にもかかわらず、解凍後は驚くほどなめらかなテクスチャーに。カットが難しいテリーヌが、ひとつずつ個包装されているのもうれしいところ」(松本さん)。5枚入りセット3,780円。

〈MANOIR LABO(マノワラボ)〉
■東京都世田谷区下馬4-3-9
■080-7365-7403
■12:00~17:00 金土のみ営業

https://www.manoir-labo.com/

2.〈加藤洋菓子(かとうようがし)〉の温めて食べるチーズケーキ/三田

〈加藤洋菓子(かとうようがし)〉
〈加藤洋菓子(かとうようがし)〉

電子レンジを使って、熱々の状態で楽しむ新感覚のスイーツは、現在なんと4カ月待ち!「チーズケーキが冷たいものばかりだと思っていたら、それは間違い!」(シズリーナ荒井さん)。熱々のおいしさはヤミツキ必至で、“焼きたて”のケーキにかぶりついているような感覚に。2,800円。

〈加藤洋菓子(かとうようがし)〉
■東京都港区三田4-1-31 1F
■03-6435-4775
■11:00~19:00 火休

https://www.kato-westernconfectionery.com/

【オンライン販売限定】
1.〈Quintessence(カンテサンス)〉のガトーオーコンテ

〈Quintessence(カンテサンス)〉
〈Quintessence(カンテサンス)〉

ミシュラン三ツ星を取り続ける岸田周三シェフが、8カ月の試行錯誤の末に生み出したチーズケーキは、“「これが答えだ」と言える”自信作。「ナッツの食感が心地いいタルトに爽やかで口あたり軽やかなレア、そして濃厚で力強いコンテチーズのベイクド。それぞれに意味を持たせた3層仕立てに、シェフの凄さを感じます」(スイーツなかのさん)。5,400円。

https://omakase.in/ja/r/pp480798/

2.〈toroa(トロア)〉のとろ生チーズケーキ

〈toroa(トロア)〉
〈toroa(トロア)〉

商品名を裏切らない、“とろっ”とした生食感で、今回、3名の票を獲得。「上はしっとり濃厚、下はクリームのようになめらかな口どけが特徴です」(松本さん)。解凍方法や包丁の入れ方が記載されたリーフレットほか、食べ方のアレンジが紹介されたWebサイトも充実。レストラン顔負けの、すっと消えていくような口どけを、自宅でも簡単に再現できる。3,980円。

https://www.kutsurogi-ya.com/

3.〈patisserie bellé(パティスリーベル)〉のとけだすバスクチーズケーキ

〈patisserie bellé(パティスリーベル)〉
〈patisserie bellé(パティスリーベル)〉

塩味今回、4人の選者から推薦を受けた「とけだすバスクチーズケーキ」シリーズ。監修するのは、都内の五ツ星ホテルでエグゼクティブペストリーシェフを務めた鈴木崇志シェフ。「こっくりまろやかな“しおバス”がおすすめ。キレのある塩味がチーズの旨味を引き出します」(真野さん)。チーズケーキの専門店をオンラインでという点も2021年らしさだ。2,300円。

https://patisseriebelle.com/

“スイーツエキスパート”な21人の審査員。

“スイーツエキスパート”な21人の審査員。
“スイーツエキスパート”な21人の審査員。
“スイーツエキスパート”な21人の審査員。

※順不同、敬称略

(Hanako1199号掲載/photo : MEGUMI styling : Momoko Miyata text : Yuya Uemura)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR