〈REICACAO(レイカカオ)〉

見た目もキュートなカカオ弁当も。 【2021年】注目のサステナブルスイーツ4選。“至福のおやつ”が環境保護を知るきっかけに。 Food 2021.08.16

SDGsやサステナブルへの関心が急速に高まりつつある2021年。プラントベースのお菓子も注目され、環境への配慮とおいしさ&楽しさを両立するスイーツが増えていることこそ、今年らしさ。

1.〈LIFULL Table(ライフルテーブル)〉のエコレート・カレ/麹町

〈LIFULL Table(ライフルテーブル)〉

チョコレート業界でカカオマス以外の70%の素材が廃棄されるカカオの現状に対し、廃材を活かしたカカオスイーツとして今年4月に誕生。〈ティエリー・マルクス〉などで活躍した江藤英樹シェフの「エコレートカレ」は、カカオ豆の殻、枝、葉を使用。2,200円。ほかにカカオの殻を33%使った上妻正治シェフの「エコレートタブレット」1,760円も。「カカオマス不使用とは思えないカカオ感!」(chicoさん)。オンラインで販売。

https://table.lifull.com/earthcuisine/ecolate/

2.〈2foods(トゥーフーズ)渋谷ロフト店〉のごろごろメロンドーナツサンド/渋谷

〈2foods(トゥーフーズ)渋谷ロフト店〉

動物性原料不使用のプラントベースフードの専門店として、今年4月にオープン。ジャンクな刺激とヘルシーさの両立をテーマに、アイテムも実にカラフル。「甘みも満足度もしっかり。エシカルスイーツに“やんちゃな食いしん坊感”をプラスした新世代」(藤森さん)。ごろごろメロンドーナツサンド734円、2層のやみつきヴィーガンプリン各410円。

〈2foods(トゥーフーズ)渋谷ロフト店〉
■東京都渋谷区宇田川町21-1 渋谷ロフト2F
■03-6416-4025
■11:00~19:00LO 無休

3.〈REICACAO(レイカカオ)〉のカカオ弁当/渋谷

〈REICACAO(レイカカオ)〉

「循環するチョコレート」をテーマに、今年6月に登場したブランド。「売上げの一部が生産地に寄付され、苗木の購入をサポートする取り組みも」(平岩さん)。フェアトレードの有機カカオを使用。ライスパフとボンボンショコラでご飯と梅干しを模した「カカオ弁当」2,700円など、ウィットに富んだデザインも魅力。「ガトーカカオ」5種1,296円。

〈REICACAO(レイカカオ)〉
■東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷東急フードショー1F
■03-6416-0451
■11:00~20:00 不定休

4.〈BIOKURA(ビオクラ)〉のヴィーガンケーキ/山梨

〈BIOKURA(ビオクラ)〉

植物由来のスイーツを真摯な手作りで届けるブランド。とくにヴィーガンケーキの人気は高く、今年6月には豆乳クリームやレモンの皮などでチーズ感を表現したレアチーズケーキが登場。「素材に配慮し、新作のチーズケーキも定番もすべておいしい」(下井さん)。手前から、レアチーズケーキ3,456円~、クレーム・タルト・オ・シトロン2,916円~、4種の木の実のアーモンドクリームタルト2,916円~(各ホール)。オンラインで販売。

https://www.biokura.jp/

“スイーツエキスパート”な21人の審査員。

“スイーツエキスパート”な21人の審査員。
“スイーツエキスパート”な21人の審査員。
“スイーツエキスパート”な21人の審査員。

※順不同、敬称略

(Hanako1199号掲載/photo : Kiichi Fukuda, Miyu Yasuda text : Yoko Fujimori)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR