n_MG_0153atari

人気殺到のヘルシーベトナミーズに器のギャラリーレストランなど。 高感度な街・代々木上原&八幡ならではのおしゃれでおいしいお店4軒 Food 2018.01.13

肩肘張らず、かつ高感度なお店がひしめく代々木上原&八幡。そんな注目エリアにあるヘルシーベトナミーズから器のギャラリーレストランまで、いま行きたい4軒をご紹介。

1.毎日食べたい家庭的な惣菜と、浅草仕込みのもんじゃがおいしい〈おそうざいと煎餅もんじゃ さとう〉/代々木八幡

s_MG_0091atari

佐藤さん夫妻。惣菜は、奥さまのおばあちゃんの味を再現。テイクアウトも可。もんじゃは1,500円~。

MG_0070atari

“煎餅”とは、薄くパリパリに焼いたもんじゃの生地のこと。これをつまみにもんじゃを食べるのが、浅草流。メニューはビーツや牛すじが入った「ロシアもんじゃ」など、食欲と好奇心がそそられる、独創的な7種類。

MG_0014atari

一方、惣菜は正統派。和の基本に忠実な品々は、味に敏感な地元の人たちにも人気。

2.洗練されたヘルシーベトナミーズ〈ヨヨナム〉/代々木八幡

MG_0408atari

今年1月にオープンするや、たちまち地元の人気店に。その看板メニューとなっているのが、ランチで提供される「たっぷり野菜のカリカリ和え麺」。

s_MG_0325atari

水菜、パクチーなど「たっぷり野菜のカリカリ和え麺」1,300円。自家製レモングラスチリオイルでピリリ。

ベトナム料理をベースに、野菜がたくさんとれて、化学調味料を使わないことをテーマにしたこの店の代表格。

s_MG_0360atari

ランチは日替わりで鶏飯なども登場し、いつ来ても楽しい。

s_MG_0294atari

3.100%オーガニック食材!素材にこだわった〈Offf〉/代々木八上原

s_MG_0188atari

店名は「平日でも“オフ”っぽい」という上原の雰囲気からイメージして付けたそう。ナチュラルな居心地のいい空間だが、食材の目利きに関してはストイックで、調味料に至るまで、すべて100%オーガニック。

s_MG_0153atari

旬の野菜を生、グリルなどでいただく「サラダランチ」2,200円。

自慢の「サラダランチ」は、安心な野菜を30種類ほど食べられて、お腹はもちろんビジュアルも大満足と評判。

s_MG_0154atari

スープと自家製ヨーグルト、パンがつく。

4.感性の刺激がそこかしこに!ギャラリー兼レストラン〈AELU〉/代々木八上原

併設のギャラリーに展示されている器を、レストランで体感できるというコンセプチュアルな店。

MG_0240atari

レストランで使っている器は、購入可。インテリアも洗練され、まるで店全体がギャラリーのような空間。

MG_0268atari

店名の〈AELU〉は、料理や器を“和える”、いいものに“逢える”を意味。

MG_0259atari

旬の食材で作る酒肴には、同時に自然派ワインと日本酒を頼む“ちゃんぽん”も歓迎。グラスワイン850円~。

こんな記事もおすすめ!
☆人気殺到!代々木公園のヘルシーベトナミーズ〈ヨヨナム〉コチラ!
☆熱烈に支持される、代々木上原のビストロ〈PATH〉コチラ!
☆ロケーションも抜群!中目黒川沿いのおしゃれなお店はコチラ!

(Hanako1146号掲載/photo : Kenya Abe text : Nami Hotehama)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR