


【一時休業情報あり】Offf
- 東京都渋谷区西原3-25-4
- Phone: 03-6407-9036
- 28席禁煙
- 11:30(土日祝11:00)~14:00LO、18:00~22:00LO
水休
Related Posts
いま食べたいのはオーガニックグルメ!【都内】ヘルシー志向女子が注目したいお店。思いっきり食べたいけど、カロリーも気になる…なんて人も多いはず。今回は、ヘルシー志向女子におすすめのオーガニックグルメが人気店をご紹介します。女子会ランチにもおすすめなグルメに注目です!Food 2019.03.07
〈PATH〉だけじゃない!代々木上原&八幡でおさえるべき、おしゃれビストロ3軒肩肘張らず、かつ高感度なお店がひしめく代々木上原&八幡。そんな注目エリアでおさえたい、オーガニックビストロから器のギャラリーレストランまでおすすめの3軒をご紹介。Food 2018.05.10
おしゃれランチで近況報告会!ゆったり空間とおいしいランチが楽しめる東京都内のおすすめ店。毎日変わり映えしないお昼ごはんが続く…なんてことはありませんか?たまには気分転換に素敵なランチを楽しんでみるのがおすすめ。お洒落なのに、ボリュームも満点、どちらの願いも叶える欲張りランチをご紹介します!Food 2018.09.26
高感度な街・代々木上原&八幡ならではのおしゃれでおいしいお店4軒肩肘張らず、かつ高感度なお店がひしめく代々木上原&八幡。そんな注目エリアにあるヘルシーベトナミーズから器のギャラリーレストランまで、いま行きたい4軒をご紹介。 Food 2018.01.13
いま注目の3大グルメエリアで行くべきお店はここ!代々木上原ならではのおしゃれなオーガニックビストロに浅草観音裏の星付きフレンチ、目黒通りのカレーの名店…『300人に聞いた!いま東京で、絶対に行きたい店』「代々木上原&八幡ローカル!地元に即した進化が目覚ましい。」「観音裏が美食エリアに変貌!グルメ店がひしめく浅草へ。」「新星シェフも先取りする!目黒通り、躍進の予感。」より、今注目の3大グルメエリアで行きたいお店をご紹介。Learn 2017.11.18
No. 1146

いま東京で、絶対に行きたい店
2017年11月16日 発売号
〈デルレイ〉出身の江口和明シェフが、チョコレートを使ったスイーツやドリンクを提供。「ショコラショー」1,000円は、カカオ分70%、66%、41%の3種類のチョコを好みの配分でブレンドし、作ってもらえる。初心者はお店おすすめの配合から試すのも手。カカオ豆を使った「チョコフリカケ」も自由に振りかけて。マカロンも付く。
もっと読む周辺のお店
カフェ ベーカリー Boulangerie et Café Main Mano〈マンマーノ〉でぜひ食べてほしいのは、なんといってもクリームパン。カスタード、というよりクレーム・パティシエールと呼びたい。バニラの芳醇さ、ミルク、卵。フランスのレシピそのままというこのクリームは、溶けるごとに、内側からぷんぷんとさまざまな香りが飛び出てくるのだ。 マンマーノブレッド(角食)も秀逸。ヨーグルトの乳清から起こした種を使うという優れたアイデア。自家培養なのにふわふわで、さわやかな甘酸っぱさがある。 取り置き、取り寄せ可(ウェブ、電話にて受付)。カフェスペースあり。クリームパンは 1日4回焼き上がる。
フレンチ sio(旧店名:Gris)料理は現在はコースのみ。土日祝のみ昼あり。7皿5,500円、9皿7,000円。ドリンクペアリングは昼4,000円、夜6,000円。「越田さんのもの凄い鯖」の魚料理(コースの中から)。
ワインバー 立ち飲み 【閉店情報有り】Bar à vin MAISON CINQUANTECINQフランスでヴァンナチュールに魅了されたソムリエの田井良樹さん。丸山さんと出会って世界が広がり、〈メゾン サンカントサンク〉1階のバーの店主に。
イタリアン ビストロ ワインバー 坂の上ホタル「天城黒豚」を半頭買いする本格豚料理ビストロ。豚レバーの脂網包みなどスペシャリテや500円の小皿メニューもあり。
自然食・オーガニック 野菜料理 WE ARE THE FARM千葉の自家農園から、無農薬無化学肥料で育てた野菜を毎朝直送。土日限定のランチでは、全メニューに山盛りのフレッシュケールサラダがセットに。野菜ずくめを楽しむなら、約10種の野菜をバーニャカウダソースで味わう鉄板プレート1,500円が◎ 滋味深い味わいに浸って。
カフェ ベーカリー カタネベーカリー職人気質の片根大輔さんと、料理上手の奥さま智子さん。毎年家族でフランスへ出かけ、アパルトマンで暮らしてバカンスを過ごす。そこでの発見がこの店をどれだけ充実させていることだろう。フランスのパン屋のように、〈カタネベーカリー〉は早朝7時から営業する。地下のカフェに下り、旅行気分で、「パリの朝食セット」を頼む小さな贅沢。 「パリの一ツ星か二ツ星の、安いホテルの朝食をイメージ」と、片根さんは笑う。素っ気ない食堂のテーブルに置かれるカゴ盛りのパン、そのおいしさに感動した記憶が甦る。特に謳うわけではないけれど、このパンには、片根さんのありったけの技と情熱が注ぎ込まれる。クロワッサンをひとかじりしたとき、流れ込んでくる圧倒的なバターの香ばしさは、きちんとバターを折り込み、焼き込む、という職人仕事の積み重ねからしか生まれないものだ。 カフェで出てくる食器やカトラリーが素敵だなぁと思っていたら、隣にセレクトショップ〈アコテ〉もオープン。カタネテイストの雑貨を多数取りそろえているので、こちらも注目。 フランスパンは7:00・10:30・16:30、クロワッサンは7:30・13:30・17:30に焼き上がる。
ビストロ MAISON CINQUANTE CINQビストロ料理とフランス自然派ワインが中心。一番人気は一人でも10種類は楽しめる「前菜盛り合わせ」(1人分1,000円)。現シェフは八巻淳司さん。
餃子 按田餃子昼時を過ぎた午後にも食バランスがいい水餃子定食やおかずかけごはんが食べられると、お腹をすかせた近所のファンがやってくる。巷の餃子ブームもどこ吹く風。淡々と彼らのために餃子を包むスタッフの姿が頼もしい。 餃子は水餃子のみ。鶏か豚肉をベースに風味の異なる全4種の茹でたて水餃子は、どれもすーっと体に染み入る滋味がある。はと麦を配合する独自の皮は素朴な粉の風味をたたえ、大根と搾菜、白菜と生姜など、具野菜の取り合わせは特別な素材でこそないが、互いを引き立てるいい組み合わせ。まずはタレ無しでその優しい風味を味わいたい。 水餃子4種+豚そぼろ飯+海藻湯の水餃子定食972円。美容の味方! キクラゲや金針菜たっぷりのラゲーライス、発酵茶も人気。
食堂 社食堂
スペイン料理 バル シラントロ 代々木上原バル店名はスペイン語でパクチーの意。香り重視のラテン料理とワインをそろえる。フライドポテトはトリュフ風味のとろとろタマゴのせ。香り高いトリュフオイル入りのスクランブルエッグがポテトと好相性だ。780円。